今後どのように生きていけば良いでしょうか
半年前から飼い始めた大人うさぎの息を引き取ってしまいました。
育児や家事、仕事や生理前のホルモンバランスの崩れから、うさぎに当たるようになってしまったからです。
子供を育てる大人なのに感情のコントロールができず、取り返しのつかないことをしてしまったこと、遅いですが亡くなってから本当に後悔しています。
うさぎが亡くなる数ヶ月前はストレス発散を実母にしてしまい母から、連絡してくるな、顔も見たくないと言われ、いわば絶縁状態です。
特に生理前はひどく、この時期になると人格が変わってしまいます。薬も服用しています。
母とうさぎ、これ以上失いたくないです。
うさぎに対してはどのように償えば良いでしょうか。私がしたことは許されることではないと重々承知です。
母に対しても、ずっと連絡をとってないです。言われた通り連絡を取らないほうがいいのか、どうしたら良いでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ストレスをぶつけるのではなく気分転換や気持ちを和らげる方法を
ストレス発散は、周りに向けるものではないですよね。それは、相手には苦痛や攻撃になってしまいます。最悪、虐待や死に追いやることになります。
かわいそうなことをしちゃったね。
いのちに対して、せめて手を合わせ続けて生きてくださいね。償いは、自分を制していきますよ。
また、あなたも周りからストレスをぶつけられたら、嫌な気持ちになるでしょうし、もう付き合いたくないと思うでしょう。親子でも同じですから。親に甘え過ぎちゃったのだろうと思います。
ストレスをぶつける発散方法ではなく、気分転換をしたり、気持ちを和らげるような発散方法を見つけていきましょう。
好きな音楽や景色に触れてリラックスしたり、身体と心に心地良いものを与えるようにしましょう。
ママ友とか、子育てや家事 真っ最中の人なら、あなたの気持ちをわかってくれたりね。そんな友達を作ったりするのもいいですね。
ストレスをぶつける方法は、人が離れていきますから、気をつけましょうね。
お母さんも、さすがに呆れてしまわれたのだと思いますが、親なら気にもかけてくださっていると思いますよ。
母の日にプレゼントや感謝をお伝えしてはどうかしら。そこから、関係が戻るといいわね。
追記。。。
償っていこうとちゃんと思うことで、同じ過ちを繰り返さないように制する(ブレーキをかけてくれる)ということです。
ちゃんと償わなきゃね。
手を合わせ続けて、自己を見つめてくださいね。
質問者からのお礼
お忙しい中、ご回答いただき本当にありがとうございます。
まずはストレス発散法を考え、人に当たらないこと。これは必ず心に誓い、継続していきたいです。
文中にある「いのちに対して、せめて手を合わせ続けて生きてくださいね。償いは、自分を制していきますよ。」というお言葉、理解力がなく少し難しいです。すみません、、、
亡くなったうさぎの事は忘れずに今後生きていけば良い。償いは自分の心を押さえつけてしまうことになる。ということでよろしいでしょうか。
お礼の質問にもお答えいただきありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
はい。もう絶対に命あるものに対してストレスをぶつけない、相手を思いやる気持ち、忘れません。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )