hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

これから人生どう生きていくか回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

母が難病にかかっています。
昨年まで仕事もしながら数年間在宅介護をしてきました。
母は病気にかかるまではパワフルで、風邪もめったにひいたことがないような人でした。
家庭環境が少し複雑で、ほとんど女手一つで育ててもらったので、母も大変だったと思います。
母が器用で何でもできるタイプなので、これまでキツく言われることも多かったです。
(不器用、堪え性がない…など)

そんな母を介護する立場になり、今まで自分に自信がありませんでしたが、日々の積み重ねで料理もできるようになり、色んな手続きも一人でやるようになり、少し自分に自信がついてきたところでした。

母の介護も重くなり、施設入所となったので
これからは自分の人生を歩んでいきたいと思い、現在転職活動をしていますが
転職回数が多いので(ほとんどアルバイト勤務、正社員経験ありますが半年ほどで2社退職しています)、全ての退職理由を聞かれて話していると、やっぱり自分はダメなのかな?という気持ちになってきます。

正社員を目指していますが、働いていれば雇用形態は何でもいいのではないか?という気持ちもあります。
ですが、学歴にも職歴にもずっとコンプレックスを持っているのは確かです。

母の介護で自由な時間がなくイライラしていましたが、介護することで自信も生まれたり自信がついていたような気がします。
以前ご相談しましたが、最近ペットも亡くなってしまい、心の拠り所や張り合いがない状態になっています。
(燃え尽き症候群みたいな感じです)
母には今まで何でも相談してきました。
もう相談することが難しいので、いい年齢ですが、この先人生にどう向き合っていけばいいのかなと思います。

2025年3月18日 22:27

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたを心より応援させて頂きま

拝読させて頂きました。
お母様の介護をあなたはなさってきてこれから自分の人生をどう生きていけばいいのかとお悩みなさっておられるのですね。詳細なあなたのことやお母様のことはわからないですけれども、あなたがどうすればいいかと悩んでおられることはとても伝わって参ります。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
今までお仕事の経験が少ないのではないかとあなたは不安に感じておられるかもしれませんが、あなたはこれからも自信持って生きることできると私は思いますよ。
今までもお母様のお世話なさりながらあなたは様々なことを経験なさり感じながら生きていらしたと思いますし、あなたはこれから様々な人とのかかわりの中で沢山のことを学んでいくことができるでしょう。
どうか一息ついてあなた自身のこともいたわりながら心身共に休めてあげて下さいね。
お母様も施設にお入りなさることから新たな方々とかかわりを持って変わっていくでしょうし、あなたもお母様のお世話なさっていただく方々とかかわりコミュニケーションをとりながら一緒に支えていくことになっていくことになりますでしょうからね。
お仕事についても少しずつあなたができることややってみたいと思うことに少しずつ挑戦なさってみてくださいね。お仕事なさっていく中でもあなたの気持ちも関心も少しずつ変わっていくでしょう、それしてあなたができることもやりたいと思うことも増えていくことになると思います。
最初は誰でもが初心者ですからね。ぜひがんばってくださいね。
あなたがこれからの未来を沢山の出会いに恵まれながら様々な経験をなさっていき学び成長なさっていかれますように、お仕事も充実して自信持って毎日を生きることできますように、お母様も沢山の方々に支えられ安心して生きることできますように、お母様があなたと一緒に幸せに人生を生き抜いていかれますように切に仏様や神様やご先祖様に祈っております。そしてあなたやお母様を心より応援させて頂きます。至心合掌

2025年3月19日 9:51
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo kuuyo Azuma様
いつも優しい回答をいただき、ありがとうございます。
母の介護を通して得た経験も、これからの人生無駄ではないかなと思っています。
母の介護に愛犬の介護と、ここ数年間は自分の時間もあまり持てなかったので、できたら早く転職したいという気持ちはありますが、心身を休めながら焦らずにいこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ