これからの生き方回答受付中
今まで相談したように、私は失敗をしてきてしまいました。
これからは、失敗を認め受け入れて毎日に感謝しながら他人を大切にできる様に努力していきたいと思います。
このように生きていけば今までの事は生かされるでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今までのお坊さんの回答を読み返して。医療アプローチも力になる
そうね、失敗を省みながら、今後は同じようなことが起きないように気をつけていかなきゃね。
他人を大切に出来るような自分でいたいわね。
プロフィールに書かれている あなたの症状。それが、あなたを不安にさせているの?
ちゃんと、医師とは繋がっていますか?
これからの生き方は、今までのお坊さんが回答をくださったいます。大切な答えを、皆さんくださっていますから、何度も読み返してね。
そして、医療アプローチも、あなたを支える力になりますからね。医師とも相談しましょうね。
そうですよ。
初めまして。あなたにお答えするのは初めてですが、今までの問答は読ませていただきました。
あなたの今回の問いだけを読めば、「その通りです」が答えです。
しかし…この問答であなたが幸せに生きていけるのか?と思えば、答えはノーと言わざるを得ません。
同じ問いを何度も繰り返していますね。まるでガチャガチャを回しているよう。あるいは、おみくじか。
数年前の経歴詐称、数年前の薬の扱いの失敗。それ以降はないと言うならば、既にあなたは過去から学んでいるのかも知れません。過去をチャラにはできませんが、以降真っ当に生きている、と言うならば「今を大切に生きる」でよろしいと思います。
むしろ心配なのは、「過去の私は…」を繰り返すことで、今の自分に目がいっていないこと。今日一日、何かに感謝していたか?今日一日、他人を大切にできたか?それを寝る前に自ら問うことを、習慣にしては如何ですか。ほんの僅かな今日の行いを積み重ねる、その意識が求められていると感じます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )