介護終わり。私はどう生きていけば良いのか回答受付中
母が心の病を抱えています。20年くらい兄弟の世話を含めて、家事は私がほぼ担って来ました。
色んなこと、諦めてきました。全てまず母を、そして私のしんどさを弟妹に味合わせないことを優先に考えてきました。
『私が踏ん切りをつけて家族から離れようとしなかったから、他の生き方を模索しなかったから』と言われたらそれまでなのですが、小学生の頃からスタートしたこの生き方の変え方を、私には見つけていく余裕も知識もなかったのです。
弟妹もそれぞれ独立し、1年前くらいから今まで仕事で、ほぼ家にいなかった父が退職して家にいるようになったことで、母がみるみる回復してきたんです。
今まで見たこともないくらい明るくなって、久しぶりに母の手料理が食べられて、すごくすごく嬉しかった。本当に『良かったな』と言う気持ちと、両親への『どうしてもっと早くこうして助けてくれなかったのか』『私は結局介護要員でしかなかったのか』と言う怒りや憤りがないまぜになった気持ちが渦巻きます。
こんなこと思う私は最低な娘だとも思います。
母のサポートをしなくて良くなった今、これから私、何を軸にして生きていけば良いのかわからなくなってしまって、毎日がなんとなく過ぎ去っていきます。ふと涙が溢れて止まらないことがあります。
文章がまとまって無くてすみません、良かったら何かお言葉頂けたら嬉しいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
これまでやってきたことは間違いじゃないですよ
このhasunohaに言葉を寄せてくださり、ありがとうございました。
まとまりの文章がないなんで、言わないで。
これまでの20年間をここで簡単にまとめられる訳、ないですよ。
でも
厳しいことを言わせてもらうと、、
老いはやってきます。
生・老・病・死と仏教ではいいます
介護は病だけではなく、老いの介護もあります。
そのうちやってきます。
なんとなく過ぎていくことを不安視する必要はないです。
介護に吸われていたエネルギーを自身の心身にむけるために必要な時間です。
いまは、自分自身に注意を注いでください。
お母様の回復は父の退職ではなくあなた様のケアによるものですよ。
がんばった。えらかった。おつかれさまでした。
様々な方々とつながり
拝読させて頂きました。
あなたはお母さんの介護や皆さんのお世話を一生懸命にがんばってきたのですね。そして弟さん妹さんが独立なさりお父さんが退職なさりお母さんは元気になったのですね。そしてあなたはこれからどうやって生きれば良いのかと悩んでいるのですね。詳細なあなたや皆さんのことはわからないですけれども、あなたのその迷いやお悩みを心よりお察しします。
今まであなたはお母さんやご家族の皆さんの為にがんばっていらしたのですからね、そのような状況になってあなたがどうやって生きれば良いのか悩んでしまうのも当然かと思います。
今先ずはがんばってきた自分のことを褒めて下さい、あなた自身のことを自信持ってくださいね。
そして少しゆっくり心身共にいたわり休んでみましょう。あなた自身を癒やし英気を養ってくださいね。
それからあなたがしたいことやっていきたいと思うことをじっくりお考えなさってみたり、様々な方面からに外部にも目を向けてみてはいかがでしょうか?
今まであなたががんばってきたことをこれから社会や地域社会に出て役立てみてはいかがでしょうか?
社会の中ではとてもお困りなさっている方々が沢山いらっしゃいます。よく見ると生活困窮していたり、様々なことできずに困っている人や助けてくれる人がおらずに困っている人は沢山いらっしゃいます。
もし可能ならあなたができる範囲で様々お困りの方々の支援なさってみて下さい。地域の社会福祉協議会や市役所に行ってみたり自治会や町内会にもお顔を出してみて色々なお話しなさってみて下さいね。
あなたがこれからの未来に沢山の方々とご縁を結んで沢山の方々のご支援なさったり、毎日を心から健やかに充実なさって生きていくことできます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。ぜひ様々な方々とつながり一緒に活動なさって下さいね。