hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妹に対する罪の意識。

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

妹への罪の意識。私は今、母に支配されています。アダルトチルドレン・双極性障害・愛着障害です。幼い頃から「あんたはだめだね」と言われ、感じる・考える・行動することをしないできました。幼い頃の自分と向き合い、母に支配されていたと気付くと、感じる力が出てきました。

すると、妹への罪の意識を感じてきました。私が母にされたことを、妹にしていたのです。幼い頃から「可愛い」と言い続け、妹が不登校になった時から支配が始まりました。「私しかいないんだ、嬉しい」「出るときも帰ったときも家にいるから可愛い」と考え、いつも晴れない顔の妹と自撮りをしたり、旅行に行ったり、自分で選べない妹の服を選んであげたりしていました。今母に感じる縦の関係です。悩みも「そんな気持ちわからない」「そんなことわからない」「どうしたらそんな考えになるの?」「今遊んでるから後にして」などと言ってきました。今、母が自分の気持ちを感じて、行動してくれないことが一番つらいです。最後、妹は悩みを抱えてリストカットをし続け、最後には意識不明で搬送されました。

今、自分が苦しめられている首を切る感覚は、今日のためにあったのだと感じます。死んだら全てが上手くいく気がします。私が生きてる限り、妹を解放出来ないと感じます。

2022年5月15日 22:36

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたも妹さんも、誰に遠慮なく、「自分」を生きてほしい

プロフィールも読ませてもらいました。
どこかで歯車が違って、みんなが被害者なのよ。あの頃、本当に気づかなかった。罪を罪だと思わずに受けて、そして与えてしまっていたのね。あなたも、深く傷ついてきたのですよね。

今、妹さんの痛みもわかるのであれば、せめてその気持ちをお伝えされてはどうかしら。
あなたの、ごめんなさいねの言葉が救いになるかもしれない。接し方が変われば、今からでも関係は改善していけるよ。

あなたも妹さんも、誰の目も気にせず、遠慮なく、「自分」を生きてほしいわ。
お母さんから卒業しましょう。
あなたの気持ちを、私は大切にしたいよ。
ハスノハで、気持ちを言葉にするということを、していきませんか。その一つ一つを、私は受け止めていきたいわ。

2022年5月16日 12:51
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

相談しましょう

拝読させて頂きました。
あなたが今までそして今もお母様に支配されて生きていらしたこと、そして同じ様に妹さんを支配していらしたことに気がついて苦しい思いをなさっておられることを読ませて頂きました。あなたやお父様お母様や妹さんの今までのことやその思いの詳細はわからないですけども、あなたがその様な状況の中で苦しんでおられることは伝わって参ります。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
あなたも妹さんもお父様お母様やご家族の皆様との関係の中でひどいことを言われたりひどい扱いを受けてきた中でとても辛い思いをなさっていらしたのではないかと思います。そしてあなた自身もその様にせざるを得ない状況に追い込まれて生きていらしたのではないかと思います。
詳細にはわからないですが今もあなたも妹さんも精神的に不安な状況の中で心は病いにかかり特に妹さんは限界まで追い込まれておられるのかと思います。あなたは妹さんになさっていらしたことを自覚なさる様になりその罪の意識にさいなまれておられるのでしょう。
できればあなたも妹さんも先ずは安心なさって生活なさることができる様に医療機関でも診断を受けて治療や回復できる環境で生活することが望ましいと思います。それには医療機関や自治体や様々な支援機関や団体に相談なさりあなたも妹さんも自分のことや思いをお話しなさってみましょう。そうして先ずは安心して生活なさることを優先なさって下さい。お母様からの支配を受け続けていることもお話しなさり、今までの様々なこともできる範囲でお話しなさっていきましょう。信頼できる色々な方々に相談してサポートを受ける中であなたも妹さんもその支配から解放されていきましょう。
あなた自身を許しながらあなたの心も解放していきましょう。今すぐには難しいかもしれませんが、人との交流して縦の従属関係からお互いを尊重し合いお互いを助け合い支え合う関係を様々な方々と作っていきましょう。
あなたの人生を命を大切になさり、妹さんの人生や命を大切にしていきましょう。
妹さんが回復なさって下さいます様に切に祈っております。
どうかあなたも妹さんもここでもお気持ちをお聞かせ下さい。
あなたも妹さんも心よりお待ちしております。

2022年5月16日 12:38
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

妹に軽く「ごめんね」と伝えてみました。「何が?」と聞かれたので、「なんか、色々と」と伝えましたら、なんだかごまかす様に笑って、部屋に入っていってしまいました。私は昨日、ぬいぐるみの首を切ってしまいました。衝動に突き動かされて、途中まで切りました。今日、インナーチャイルドセラピーをしていたら、そのぬいぐるみが出てきて「ずっと一緒だよ」と語りかけてきました。ゴミ捨て場に戻って見てみたんですが、もういませんでした。強い罪悪感があります。でも、「頑張れ」って言ってくれています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ