hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妹との接し方

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

先日、父が亡くなり、遺品整理を妹(2人) と母と私でしていました
私は、適応障害を再発したため、現在、自宅療養を行っています。

そのときの話しで、まん中の妹(一人暮らし)が私に対して、甘えだの、さっさと働けと、間違った考え方を言ってくるのです。

偏見が凄すぎたのと、まさか、家族、まして兄妹にいたのかと思うと、3たび再発するのではないかと

元々、まん中の妹は自分ファーストの考え方しかなく、自分が1番なんだ、自分が出来るなら他人も出来るだろ、自分が正しいと言う、病院行くのが無駄とか、傷病給付金なんて、退職すればないのに、なぜ出てるのか、そんなのまやかしだまで言い出す始末
(傷病給付金は、条件を満たせば、退職後も支給される)

私とすれば、真反対の性格で、ストレス増幅の元の1つともなっており、今では、会うのも話すのも嫌になりました。

血は繋がっていますが、このままでもいいなと考えています。

一番下の妹とは、そこまでいざこざもなく、結婚もして、子供一人がいます

まん中の妹には、かなり振り回されており、昔から、我が儘で、ストレスとは無縁だったと思います。

かと言って、私も復帰しないと行けないのは重々承知していますが、今のところは、主治医から許可が下りていません

私は、このままでよいのでしょうか

2023年8月26日 11:54

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

リラックスできる環境を

まさやんさん お悩み拝読しました。妹さんから心無い言葉を発せられてお辛いですね。

自分の一番の理解者は自分だろうと思います。家族であっても、性格も体質もそれぞれで、実は一番近いような家族が一番わかってくれないことはよくあります。仲睦まじい家族を見かけると、自分はダメなのではないかとも思いがちですが、みんなそれぞれ適度な距離をあけているのかもしれません。
今はご自身を大切になさってください。振り回されそうになったら逃げてもいいのです。まさやんさんがリラックスできる環境を作ること、それが今、一番大切だと思います。

2023年8月26日 16:46
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
曹洞宗(禅宗)僧侶。スピリチュアルケア師。 もの心がついた頃から「生きるとはどういうことか」ずっと考え続けてきている気がしています。みなさまのお悩みに触れさせて頂きながら、深めていきたいと思っております。
事前にご希望の時間帯と相談内容をご連絡下さい。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

それはそれとして

普段別々に住んでいらっしゃるのですよね。どう思われてもよいのではないですか。理解してもらう必要があれば説明すればよいし、あなたの中の焦りが惑わせているのだと思いますが、そこはじっくりやったらよいところでしょう。
必要であれば主治医の先生にでも説明していただくとかして、理解してもらうしかないと思いますが、わからない人にかまっていても仕方ないですから、あなたはあなたの人生を地に足つけて歩んでいくのみです。

2023年8月26日 16:20
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます
なんか、自分の心の中にスッと入ってくる言葉でした
どこかでは切り替えが必要だなと考えていたため、内容を読み、自分の道に進めばいいんだなと確信しました
本当に考え直すきっかけを頂けたのは、ありがたい
自分は自分で生きていきたいと考え直します

回答ありがとうございます
リラックスできる環境を作りたいですか、やはり、自室でゆっくりすることしか今は出来ないので、さらにリラックスすることを考えていきたいです

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ