hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私は裏切られたのですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

 いつもお世話になっております。実は、故あって、訓練を長いこと
休んでおります。

 先日、それに関連する担当者会議が、私抜きで病院で開かれました。
結果は、「次の診察で私から伝える」との主治医の結びで終わり
ました。
 そして、きょう。訓練なんだけどね…と始まり、
「もうしばらく、休んだほうがいい」
と言い渡されました。
「訓練所からは、除籍ですか」
と尋ねると、
「除籍じゃないよ、中断」
と返ってきました。
「まだ中断ですか。早く復帰したいです。いつまでお休み
すればいいんですか」
と重ねて尋ねると、
「いつまで、とは明言できない」
とのこと。

 きょうの診察の結果を保健師さんに電話で伝えることに
なっていたので、保健師さんにこの通り申し上げると、
「先生は、『退所(つまり除籍)』と言っていたよ」
と…私は、泣いてしまいました。

 以前、別の訓練所に行っていたときも同様の事があり、
その時は入院でした。今の先生とは別の方だったのですが、
「退院したら、訓練に復帰できる」と言われて安心して入院。
退院してみたら、除籍…大泣きしました。

 現在、保健師さんと、病院のソーシャルワーカーさんが
事実確認をしてくださっています。お返事は週明けになるとの
ことでした。

 私の憶測としては、訓練復帰云々の話になる前に最近の近況報告
をした際に、休んでいた期間落ち着いて過ごせている、と先生が
ご判断し、
「やっぱり除籍はやめにして、いつか復帰させてあげようかな…」
とお考えになったのだろうと思います。そう思いたいです。

 以前こちらで、「支援者さんを信じなさい。あなたは疑いすぎ」
とご指導を賜りました。頑張って信じました。そのうち、頑張ら
なくても信じられるようになりました。
 でも、また信じられなくなりそうです。私の中のマーラが
囁きます。
「信じたら、また裏切られるぞ。支援者の連中に誠意なんか
ないんだ」と。
菩提寺のくそ坊主の、
「精神科なんて儲け主義。医者ごときに人の性格がわかるか(笑)」
との言葉も思い出します。
 しかし、私は、誠実な支援者さんにもたくさん出会いました。

 また、繰り返すのでしょうか。私は、裏切られ続けるの
でしょうか。
 先生方のご高見、拝聴したく存じます。

2022年9月15日 16:05

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの意向を尊重されてほしい。納得のいくよう説明を受けてね

そんなことがあったのですね…。
詳しい経緯はわかりませんが、主体が誰なのか。あなたのためのサポートなのだから、あなたが望む形を保つために、何が必要なのかなと思いました。

あなたが望むのに、訓練はずっとお休みで。そこには理由があるのでしょうが、納得のいかないまま除籍?切られるということですよね…。

担当者会議も、あなたの事を あなた抜きで決定されてしまうのは悲しいわね。あなたの意向を尊重されてほしいよね。

なぜ無理という判断なのかを、やはり あなた自身が納得のいくように説明を受け、今後の方向性も相談なさってくださいね。自分の生き方だもの。希望を言っていいんだからね。

2022年9月15日 19:06
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

怒りはストレスの原因

「裏切られた」と思うと腹が立ちますね。
でも、怒りや悲しみはあなた自身のストレスにつながります。
「裏切られた」など、他人を悪者扱いするような攻撃的な考え方は、できるだけ考えないようにしましょう。
飛んできた蝶々やトンボが指に止まってくれても、しばらくしたらまた離れていく。
人間もそのように気まぐれなもの。
蝶々には蝶々の都合があり、施設や保健師にもそれぞれの都合がある。
両思いは存在しない。たまたま片思いの矢印同士が向かいあっていただけ。
「裏切り」という概念を忘れましょう。

2022年9月16日 8:07
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

【中田 三恵 先生】
 お返事ありがとうございます。休みになっている理由は、こちら
にはとても書けない理由です。
 先生をとても信頼していたために、なぜこのような食い違いが
生じているのが、甚だ疑問ですし、残念です。
 前の先生は、とても不誠実でした。私の体調不良を、別の
支援者のせいにしたり…そして「こう言ってやったわ」と
いわんばかりの態度で、そのときにその支援者に言った事を
私に言ったのです。
 前の先生と同じ事が、また起きるのでしょうか?不安で
仕方がありません。

 ですが、私は、宗教行為に逃げるなどという愚にも付かない
ような戯れはしません。徹底的に向き合おうと思います。
私は、仏教徒です。仏様の教え通り、「現実的に用意されている
材料を駆使して」解決してみせます。きっと。

【願誉浄史 先生】
 お返事ありがとうございます。裏切りという概念を忘れるの
ですか…ですが、数年間世話になっていた前任の主治医と
心理士が、急に態度や言動を変え、「お前がすべて悪い」
「他の支援者のせいだ」などと口走り始めたときは、本当に
驚きましたし、ショックでした。この事を、仲良くしている
近所の奥様に言うと、
「医療者のくせに、信じられない。その先生も、病気を背負って
しまったんじゃないのか」
と言われました。
 私の尊敬する学者の先生も、おっしゃっていました。
「世の中は、信用で成り立っている。『あなたは、裏切らない
よね』という意識があるから、店に品物を陳列していたりする。
『こいつは、裏切るだろう』といつも身構えている人は、
相応の考え方の人しか寄ってこない。まともな人は離れていく」
 保健師さんも看護師さんも、おっしゃっていました。
「ニュアンスの微妙な違いや、言葉の行き違いもあるだろう
けれど、皆、ロータスさんが社会で安定して暮らすことを
望んでいる」
フラッシュバックで苦しいですが、信じてみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ