hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

会社の先輩との接し方

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

毎回ご相談させて頂き、心の支えになっております。
ありがとうございます。

職場の先輩方との接し方について
ご相談させて頂きます。

私は職場の仕事がとても好きです。
色々な人に助けられ、相談や愚痴なども言える
仲間もいますし、職場の人達とは上手くやっている方だと思います。

先月から事情があり、私が自分の部所の
シフトを担当する事になりました。
私の部所は女性ばかりで、自分よりも年上のベテランばかりです。

シフト作りを任されるのは問題ないのですが…いざ 作り始めると人それぞれ休みや、出勤時間の要求が多く皆さんの意見を全て叶えてあげる事ができません。
私の部所は人が足りないの状況です。
皆さんに色々と負担がかかっています。
私自信も希望休を削ったり、出勤時間を変更したり自ら一番厳しいシフトをしています。

できるだけ皆さんに負担がかからないように考えてシフトを作くる努力はしております。
ただ、決めたシフトに必ずといって意見する人や不満を言う人、会社との契約時間意外の出勤時間には入りたくないなど…
あまり、協力的ではない人が一人います。
自分の希望通りのシフトじゃないからかどうかはわかりません。
でも、その方を特別扱いはできません。
皆に平等に作ってるつもりです。

こんな事を言ったら失礼だと思いますが、
楽して稼ぎたいが見え見えの方です。
仕事の仕方も自分勝手です。
自分が不利になる事は絶対にしませんし、
まわりの同僚達が忙しそうにしていても協力はしません。
おしゃべりは全て愚痴や人の悪口ばかり。
聞いていて呆れます。

毎回シフトを作る時は皆の負担が少しでも軽くなるように考えてるのに。
文句ばかり言われる事に辛くなってきてます。

大好きな職場なのに、シフトを作り初めてから
なんとなく嫌になり始めています。

どうしたら 協力的になってくれるのでしょうか?

本当に辛いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

シフト割りは難しいですよね

 困った先輩ですね。

 以前、私が勤めていた会社では、ソフトウェアを作っていたのですが、その中に「勤務割システム」という商品がありました。シフト表を作るシステムです。しかし、ユーザの方から「うまく組めない」という苦情が多数寄せられ、返品となり、その後システムはバージョンアップされることなく製造打ち切りになった事を思い出しました。シフトを組む、というのは、なかなか大変な事のようですね。

 後輩のしたことににケチをつけたがる人っていますよね。
 人の気持ちをなんとかしよう、というのはなかなか難しいですよね。本人が心から困ってしまったり反省したりするような事態にならないかぎり、変わることはないでしょう。

 シフトを組んだ後、不満があった場合は、自分が入りたい時間の人と相談してOKなら交代可能、という訳にはいかないでしょうか?そうすれば、その問題の先輩のわがままさが他の人にもわかりますよね?
 それが無理なら、やっぱり上司に相談するしかないかなぁ?

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

自分だけで負担を抱えないように

拝読させて頂きました。仕事のシフトを決めるのはなかなか大変ですよね。どのような職場でも非協力的な自分の意見だけを通す方はいらっしゃるのもよくあることだとは思います。が、それで仕事がうまく回るわけではありませんよね。できればシフトは上司の方ができるだけ平等に決めて頂く方が良いかとは思います。でもあなたが決めていかなければならないのであればあなたがけが負担を受けるのはいかがかと思います。仕事を円滑に回すためには皆さんの協力がどうしても必要です。であるならばその方にもシフトを決める時に立ち合い、どうすれば円滑に回り皆さんができるだけ平等に回るかを考えて頂ければと思います。自分が決める立場になればおのずと協力しなければならないことを理解なさるはずです。そうしなければ回らないのは自明の理ですからね。一度そのようにご提案頂ければと思います。自分独りで負担を抱えないようになさってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

光禪様

お忙しい中お返事ありがとうございます。
シフトソフトも製造打ち切りですか…。
やはり、人を動かす事は難しいですね。
来シフトから皆さんに声をかけて
やってみたいと思います。

Azuma様

上司にも相談してはいるのですが、
なかなか行動に移していただけません。
立ち会ってもらってシフトを組む案は
良いと思います。
歩み寄ってみたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ