hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

会社の苦手な人

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

何度も同じことですみません。
前回のも読んで頂けたら、と思います。
会社の苦手なAさんについて、どうして良いのか分からず、悩んでいます。
相変わらずAさんは挨拶がなく、避ける行動をしています。
仕事上、引き継いだりすることもあり、なるべく、引き継ぎがない、話をしないようなシフトを作ってもらっていますが、店長が忘れていたり、正社員に周知されていなかったり、と言うことがあります。
Aさんはこういう人だと思い、気にしないようにしていますが、分かるように避けたり、挨拶しているのに返って来なかったり嫌な気分になります。
幸い、私と同じような気持ちの同僚がいて何かあったら話をしていますが、それが悪口に聞こえたら、などと思ってしまいます。
Aさんはクレームも多く(接客業です)、副店長に愛想が悪いと言われた、と伝えたら、それは正社員の皆も分かってるし、お客様の声にも書かれている、との事でした。
店長や副店長にAさんの事を言ってもダメだな、と思うし店長より上の人も、私は話したことがなく無理そうです。
仕事を変えようとも思っていないので、今の会社で頑張っていますが、普通にしていよう、なるべく目を合わせないように、近付かないようにはしているけど、疲れています。

2023年11月5日 13:58

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

冷静に見ること

拝読させて頂きました。
あなたが職場のAさんの態度や姿勢についてお悩みなさっておられることを読ませて頂きました。あなたがそう思ってしまうのもとてもわかる様に感じます。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
具体的にその人がどういう方なのかわからないですけれど、おそらく店長さんや副店長さんはわかっていらっしゃるのでしょうし、もう既に何度も注意や指導なさっておられるのかと想像します。それでも改めないのかもしれませんよね。ですからあきらめているのかもしれませんよね。
ただその様な態度をし続けていればそこに長く勤めていくことはおそらく難しいと思います。接客業やサービス業であるならば人に対して挨拶なさらないようでは仕事として成り立たないでしょうから、これから尚一層トラブルやクレームは増えていくばかりでしょうから、お客様へ対応できず商売になりませんからね。
ですからその人が今の仕事をおやめなさるのも時間の問題かと思います。
あなたは冷静に観察なさり確認なさっていけば宜しいのではないかと思います。あなたが様々おっしゃってもその人は一切耳を貸さないでしょうからね。
いずれにしろ落ち着いて動向を見極めていかれることかと思います。
あなたがこれから落ち着いて毎日お仕事にお向き合いなされます様に、充実して毎日を生きていかれます様に心よりお祈りさせて頂きます。

2023年11月5日 23:06
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様
ありがとうございます。
クレームがあったら店長も注意していると思いますが、本人が自分は正しいと思っているみたいで直っているようには見えません。
店長も注意するのをやめたのかもしれません。
私は落ち着いて、普通にしていようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ