妻の心を取り戻す方法
はじめて相談させて頂きます。
よろしくお願い致します。
結婚4年目 子供は3人います。
小学校高学年男、小学校低学年女、保育園年中男です。
上の子2人は妻の連れ子です。
妻は帰りが私よりも遅いので、迎えご飯(妻が作り置きしてくれてます)風呂その他諸々などの家事は率先してやっていたため、全て終わるころにはあそぶ気力などありませんでした。なので、子供達とはほとんど遊んであげられていません。
週3日程夜中からの仕事があるのでそのときは3時間ほど寝て仕事に行き、夕方仕事が終わったら迎えご飯風呂...という生活です。
本題ですが、
先日妻と喧嘩になりまして、簡単にいうと「上の子2人に対する態度や接し方が末っ子と違う」という内容です。
確かに私は器の小さい人間で、今まで実子である末っ子中心で生活してきました。上の子2人に対する接し方の違いも正直心当たりはあります。
それで妻の言葉を真摯に受け止めて、少しずつ変わっていこうと思い、まずは子供達と共通の話題やゲームで打ち解けていこうと考え実行していました。それから徐々に関わりを持っていけたらと考えたいました。
すると急に優しくなったのがわざとらしいとか(妻が機嫌が悪くなるとご機嫌とりをするような感じが)前の旦那と重なると言われました。私はそのようなつもりはなく、少しずつかわって行けたらいいなと思っていただけなのですが...
上の子が私のいないところで妻に上の子2人とすえっこの接し方の違いの話をしたようで、それが今回の引き金になったようです。
毎日怒らないように怒らないにと思っているのですが、怒らないと彼らは暴れたい放題やりたい放題です。でも怒れば妻が怒る。
それでも妻の心を取り戻したくて頑張っているつもりなのですが...
正直どうしたらいいのかわかりません。
どのようなことをこれから心がけていったらいいのかなど
アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
5人家族(私28歳、妻32歳、小学校高学年男、小学校低学年女、保育園年中男) 結婚4年目、上の子2人は妻の連れ子 私の性格は几帳面なところ、効率を求める 妻が大好き 妻は逆に大雑把だったり時間にルーズなところがあります。洋服が好き。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「出来るだけ(それ以上では無く)」良い家庭人目指しましょう…
お子様のことで悩んでいらっしゃるのですね…。
そして、実際はそのことで、いやそれ以上に妻君との関係に悩んでいらっしゃるのではないかと拝察致します。
実子と妻君のお連れになった上のお子様と全く平等に扱う…一言で申せばそれは「無理」だと思います。
大体、可愛がることは同じように出来ても、では同じように叱れるかということになると、多分上のお子様にはどこかで「ためらい」が生じると思います。
申したくはないですが「血は水よりも濃い」のです…。
だから、上のお子様と一緒に暮らすのは無理……なんてことはありません。
だってお子様なのですから、あなたがこれから育てれば良いのです。
先日「三つ叱って 五つ誉め 七つ教えて子は育つ」という言葉を知りました。
こんな短い言葉に「子育て・教育の極意」が示されています。
『急に優しくなったのがわざとらしい』のなら、お子様にずっと優しくすればその違和感は消えていくことでしょう。
「倦まず弛まず努めていく」…仏道修行の根本ですが、これは子育てにも夫という立場にも、仕事にも当てはまることでは無いかと思います。
実子であれば子育ては上手くいき、そうでなければ上手くいかないなんてことはありません。
実子であろうと無かろうと子育ては大変です。子は親の思ったようには育ちません。子は親の従属物ではありません。一人の立派な人格ですから…。
でも一つだけ申せるのなら「きちんと手を掛ければ、ちゃんと育っていく」…これは農作物でも子供でも一緒だなと、最近そのように感じています。
どうか焦らず、結論急がず、「出来るだけ(出来ないことは出来ない)」良い父親を、良い夫を目指して下さい。
仏様は微笑みながら、あなた方御家族を温かく見守って下さっています。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
普段あまり相談しないので、共感して頂いただけでも涙が出てきました。離婚という言葉が頭をよぎったこともありますが、頑張ってみます。焦らず、結論急がず、「出来るだけ(出来ないことは出来ない)」良い父親を、良い夫を目指していきます。ありがとうございました。