hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族の在り方とこれからについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

皆様、お久しぶりです。
ボクは何とか元気です。

今回のテーマは家族の在り方です。
ボクが犯してしまった過ちについては過去に幾度か投稿してますので、そちらを見て頂けたらと思います。

ボクは同じ過ちを何度も犯してしまいます。
その度に家族に怒られてしまいます。(自業自得ですが)
ボクに非があるのは言うまでもなく当たり前のことです。
月に1、2回カウンセリングにも行ってます。
親に謝罪する時ボクの意見を聞き入れてくれることなく、ひたすら怒られます。

特に母親はボクが小さい頃、学校から帰る度に今日は学校でいじめられなかった?と帰ってくる度に聞かれました。
インターネットの情報が全て正しい訳ではありませんが、母親は過干渉なのかなって思ってます。

今回の過ちで決着がついたら、家族に謝罪はもちろん同じ過ちは二度と犯しません。
そして、家族に迷惑をかけたくないという想いがあり一人暮らしをしようと思ってます。

皆様はどう思われますでしょうか。
また、家族とどう接したら良いでしょうか。

長々となりましたし、理解し難い内容かもしれませんがご回答頂ければと思います。

2023年2月18日 19:35

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一人暮らしできるかどうか、あなた次第

あなたがは一人暮らしをして大丈夫かどうかという話でしょう。
家族である以上迷惑はお互いにかけているものですから、それはよいとして、あなたが生きていく上で法律に触れたり家族以外の周囲の人に迷惑をかけるようなら、近くでたすけてもらう必要があります。

全てはあなた次第でしょう。
性欲に踊らされない生き方ができるのかどうか。カウンセラーの方にも相談したほうがよいですよ。

2023年2月19日 7:21
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元様、大変忙しい中アドバイスを下さりありがとうございます。
たしかに仰る通りです。
ボクの場合、性欲との闘いだと思っております。
未成年は論外ですが、その他の欲求を抑えれるようにカウンセラーとも話し合ってみます。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ