菩提寺の般若心経会に参加したい
とあるお寺の檀家です。結論から申し上げますとタイトルの通り、初めて集会に参加する時の心得やマナーなどお答えいただければと思い相談します。
散歩をしている時に偶然見かけ、気になって調べてみたところ毎月一回開催されていることが分かりました。いつも閉じているお堂をその日だけ開放し、皆でお経を読んだ後ご住職のお説法を聞くという内容です。
少し聞いたお話がとても面白く、もっと聞きたいと思い参加しようとしましが、勇気が出ません。お金はどれほどいるか、数珠や経本は必要か、見た感じご年配の方が多く浮くのではないかと心配になりました。
ご住職に直接伺ったところ、お金や道具は特に必要ありません、いつでもお越しくださいとの暖かいご回答をいただくことが出来ました。ではそれで解決したではないかと思われるかもしれませんが不安で仕方ありません。
それは建前でやはり払わなければ失礼ではないか、自分のような仏教をあまり知ず信心深くもない人間が来てもいいのかという思考に囚われ、わざわざ休みを取っていったにもかかわらず引き返すことを3年くらい繰り返しています。
案ずるより産むが易し、とはよく聞きますがとても敷居が高いです。一緒に行ってくれるような友達や家族はいません。ですが一回くらいは死ぬまでに行きたいと考えています。
このようなくだらない質問で申し訳ないのですが、ずっと悩んでいます。お坊さん方は行事の際どのようにされてるか率直に聞きたいと思い書き込みました。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
大切な ご法縁になっていかれますように、念じております。
素敵なご縁ですね。住職さんにも、お声掛けされたのですから、遠慮なく参りましょう。
一般的には、お寺(本堂)へ参るときは、御本尊様へご挨拶をしますので、数珠をお持ちくださいね。また、皆でお経を読むのであれば、お経本は必要かと思います。貸出用の経本もあるんじゃないかしら。(私のお寺では用意をしています。忘れる人もいらっしゃるので)ご自身のお経本があるのであれば、お持ちになったらいいですよ。
また、お金に関してですが、お賽銭箱があると思います。皆様からの浄財は、お寺の護持に大事に使われていきますので。お賽銭をお持ちいただくと有難いと思いますよ。
服装は、堅苦しくなくていいと思います。本堂は、大きな建物で天井も高かったりしますので、少しひんやりするかもしれませんね。また換気のため、窓も開けてあると思いますので。温かい服装や膝掛けがあるといいかもしれませんね。
どうぞ、大切な ご法縁になっていかれますように、念じております。