hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

後悔、罪悪感でいっぱいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

鳩がベランダの洗濯機下の隙間でうずくまっているのを発見してしまい、その周辺で殻も見つかりました。鳩は親鳩で何かを抱えていましたが、それが何か見えず、卵か雛かも分からず、、びっくりして動揺してしまい、慌てて業者に連絡をしました。何軒か連絡し、一番早く来れる業者に一緒に様子を見てもらい、相談したいと思い来てもらいました。

結果親は二羽の雛を抱えていました。見守ろうかと思いましたが鳩の持つ病原菌、糞害、騒音を考えると雛を連れ帰って頂くのがいいのか、でもあの親鳩と雛を見ると可哀想で可哀想でなかなかどうするか決められませんでした。巣立ちまで約1ヶ月位なので掃除は私が工夫して毎日のようにやればなんとか我慢できるけど、鳴き声等の騒音は近所迷惑になってしまうと思い、それがドーンと来てしまい、業者の強いすすめも手伝って結局雛を殺処分という事に決めてしまいましたが、その後の罪悪感、後悔がかなり強く出てしまい、親鳩と雛の姿を思い出すと涙が止まらず、食欲もなくなり、睡眠も浅くなりました。自分で決めた事なのに自業自得なのに自分のミスでこうなってしまったのに。

1ヶ月位ならうちにいてもらって成長を見届けてあげれば良かった、鳩は巣立ちに成功すると何度でも来てしまうというのを聞いたから巣立ったら即入れないように対策をすれば良かった、など次から次へといろんな思いが出て、本当に私はとんでもない、酷いことをしてしまったという鳩達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。雛がいなくなった翌日、親鳩達は何度も巣の周辺をウロウロし、雛を探してる感じでした。もう取り返しのつかない事なのですがこのあやまちを犯してしまった気持ちをどうしたらいいのか分かりません。
こんな私ですがアドバイスよろしくお願いいたします。

2023年6月6日 13:09

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心から安らかにとお祈りなさって下さいね

拝読させて頂きました。
あなたがその子達への対応についてとても後悔なさっておられることを読ませて頂きました。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。

その子達が心安らかになります様にと心からお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

その子達は必ず仏様や神様に導かれ、あなたのご先祖様にも優しく迎えられ安心するでしょう、一切の痛みや苦しみや迷いからも救われて円満にご成仏なさっていくでしょう。

あなたもどうかその子達が心から安らかになります様にと心を込めてお祈りなさって下さいね。そしてあなたのその子達への思いをありのまま仏様や神様やその子達にお伝えなさって下さい。

あなたのその祈りや思いは必ず仏様や神様やその子達に届いていくでしょう。あなたの思いを優しく受けとめて下さるでしょう。そしてあなたをこれからもお見守りなさって下さるでしょう。あなたとその子達とのご縁はこれからも続くのです。

あなたがこれからもその子達の安寧を祈りながら毎日を心から豊かに健やかに生きていかれます様にと心からその子達にお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

2023年6月7日 8:56
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

kousyo kuuyo Azuma様
回答ありがとうございます。
雛達の命はもう戻らないけど、今の私に出来る事と言えば、私の間違えを謝罪し、どうか安らかにとお祈りをする事、是非なるべく早く生まれ変わって楽しい思いをたくさんし、今度こそは天寿を全う出来ますようにとお祈りする事だという事が分かりました。供養をしっかりしていきたいと思います。
親鳩達にも大事な雛を奪ってしまった事、謝罪していきたいと思います。
ありがとうございました。

「後悔したとき・後悔を乗り切る」問答一覧

後悔していることがあります。

私は過去に悪いことをしてしまいました。 過去の私は適当に生きていました。 罪悪感というものが薄かったのではないかなと思います。 平気で嘘もついていましたし、よく考えずに行動してしたので、法律に引っかかるようなこともたくさんしてしまっていると思います。 最近少し大人になってきて、色々と考えられるようになり、たまに過去の出来事を思い出すようになりました。 もう昔のようなことはしていません。 善良に生きているつもりです。 ですが、過去の自分のした悪いことや適当さを思い出し、なにもかもが嫌になることがあります。 本当に情けないです。 騙したり、迷惑をかけてしまったかもしれない相手に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ですが過去にしてしまったことなので、取り返しようもありません。 謝れずじまいで連絡を取れない人もいます。 たぶん、私は地獄行きですよね。 ものすごく後悔しています。 この期に及んで情けないのですが、善行を積み重ねれば罪は許されますか? これは私の自己保身でしかないとは思いますし、罪を償うためには地獄に行かないといけないのだろうなとは思います。 ですが、昔にしたことだし反省して善行を積み重ねれば神様も許してくれるのではないかという甘い考えを捨てられない自分が嫌で嫌で仕方ないです。 ここで相談して、優しいお言葉をかけてもらって安心したいと思ってしまってもいます。 本当にどうしようもないです。 だけど、地獄が怖くてしかたないです。 助けてほしいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

後悔

閲覧ありがとうございます。 お恥ずかしい話昔の私はイタズラ好きなとこがありました。 友達が(お手洗い等で)席を外したとき友達の私物を隠して(すぐ返しました)反応を伺う?ということをやってました、小学生からの友達(Iちゃん)には結構やってたとこがありました。 小学校を卒業し中学に入ると私が不登校気味になったとこがありましたが、Iちゃんとは変わらず会ったりたまにメッセージアプリで話したりしてました、私が悩んであの世に行こうとしたときも必死に止めてくれました。 前に私と関わると傷付けてしまうという話しをした時もちゃんが離れてほしいって言っても我儘突き通して会うよ友達でいなくなることが嫌なの私だけかもしれないけど初めて親友だって呼びたい友達だったのと言ってくれました。 高校に入りIちゃんと出掛けることになりました、Iちゃんが荷物を置きっぱなしにしてたのでその荷物を持ちそのまま帰る方向へ向かっていきました。 Iちゃんとの家は少し離れてて帰り道は反対でした、Iちゃんはキリの良いとこで返してねと言い私はあまりIちゃんと会う機会がないと思い私が持ってる的な事を言ってしまいました、今思えばその時渡して家まで送ってから帰る的事を言えば良かったのですが恥ずかしい話し中々素直になれずに言えませんでした。 Iちゃんは少し冗談ぽく笑いながら絶対返してね、トラウマ気味になってるとこあるから今日はぐっすり寝れないかもと言いました、冗談だったのかもしれませんが凄く申し訳なくなってしまい罪悪感でいっぱいです…。 今こうやってたまに話してくれたり会ってくれるのはいやいや会ってたり話してくれてるのかなと嫌な方向にばかり思考が行ってしまいます。 今回の遊びの件はIちゃんの方から誘ってくれて、また行こうねと言ってくれました、謝りたい気持ちはありますがやっぱりそれはどこか自己満足なきがして謝れません…拙い文章ですみません

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の後悔が未だ消えません。

過去の行いを懺悔させてください。 以前、鬱病のような症状に悩まされていた時期のことです。 ある朝、社用車で出勤の際、バックで駐車場を出ようとした時のことです。 隣人の車に、当ててしまいました。 その当時、なぜか私は「あ、当ててしまったなぁ。」くらいの軽い気持ちで、そのまま出勤してしまいました。 そして数週間後。 職場の上司が「昨日まで無かった傷がついてる。何か心当たりはない?」と聞いて来ました。 今思うと、先日、自分が当てた傷だったのだと思います。 しかし、何故だかその際、「昨日までなかったという事は、きっと今日当てられたんだ!」と思い込んでしまいました。 その後、隣人と警察に行きましたが、傷のつき方や、車を動かした時間帯からして、私が当てたということで話がまとまりました。 しかし、その当時の私は、謝罪に行くことも無く、修理費だけ払いました。 そして、当てたはずなのに「当てていないのに!」という不満な気持ちでいっぱいでした。 数年経って精神状態が落ち着いてからは、なぜあの時、当てた後、そのまま放置していたのだろう。 なぜあの時、自分は当てていないはずだと不満に思っていたのだろう。 なぜあの時、謝罪に行かなかったのだろう。 そんな後悔でいっぱいです。 修理費はすでに払い終わっており、今はその土地から離れたところに住んでいますが、時折思い出して後悔に苛まれます。 精神状態が正常ではなかった。 まだ幼かった。 と言ってしまえばそれまでなのですが、罪悪感や後悔が消えません。 一生思い出して後悔し、生き続けるべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ないものねだり

先日出産しました。初めての我が子はとても可愛く、育児は大変ですが、無事に生まれてきてくれたことに感謝の日々です。こちらでもお世話になり、本当にありがとうございました。 ただ、産後しばらく落ち着いてきて、自分の人生これでよかったのか?と思い悩むことが増えました。理由の一番は、夫が海外赴任しており、3ヶ月に一度しか帰国できず、一緒に子育てができないことです。こうなることは妊娠前にわかっていたのに、実際に子供が生まれてみると、やはり残念でなりません。幸い今は実家で両親が助けてくれていますが、仕事に復帰した後に一人でやっていけるのか不安があります。 また、先日夫が一時帰国した際に、口数が少なくあまり喋ってくれなかったり、毎日のように飲酒したり、容姿に衰えを感じたりと、今までは気にしないようにしていたことが急に気に掛かり、「あれ?この人と結婚して良かったんだっけ?」と考えるようになりました。帰国しても勤務場所は私の職場と重ならないので、別居が続く可能性もあります。 そんな中で、結婚前に別の人を選んでいれば、結婚を思いとどまっていれば…とたらればの想像をしてしまいます。もし別の人と結婚していれば、子供と三人で、離れる不安もなく穏やかに暮らしていたのではないか。気が合う相手と楽しく暮らしていたのではないか。そんな都合の良い妄想をしてしまうのです。 夫は、子供のことはとても可愛がっており、不器用ながら気遣う言葉もかけてくれます。子供も無事に生まれ、両親は健在。現状に満足して生きていきたいのに、欠けたものを見て後悔のような想像ばかりしてしまい、つらいです。 どうかお言葉をお願いできないでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ