家族で暮らせない
私は現在、生後12ヶ月の子を育てています。
お隣の騒音や嫌がらせに耐えられず、産前から里帰りをし、産後も半年は実家で過ごしていました。
その後、夫と暮らす家に戻り暮らし始めたのですが、お隣からの騒音や嫌がらせを再び受け、とても小さな子を育てながら暮らせる状態ではなく、実家に再び戻ってきました。
お隣には、菓子折りを持って、子供が産まれたことのご挨拶にも行きました。
戸建て住宅ですが、住宅密集地です。
嫌がらせは、こちらの気配を感じると、咳払い、睨みつける、シャッターを思いっきり閉める、布団を思いっきり叩く、などです。
小学生のお子さんが二人いるのですが、ボールを思いっきりシャッター(我が家のものではないが、我が家に隣接している)に当てたり、大声で我が家の悪口を言っていたりします。
夫は朝から晩まで働いており、休日は日曜日のみで、この実情を良く分かっていません。私が隣の家のことで苦しんでいるを説明しても、仕事が忙しく解決策を出すこともありません。
この戸建ては、亡くなった夫の祖母の建てた家で、義理の母名義の家です。義母は別の場所に暮らしており、私と夫と子供で暮らすはずでした。家賃などもないため、夫としては、住み心地が良いようです。
今、家族がバラバラに暮らしており、どうにか3人で暮らせる方法はないかと考えているところです。
私は実家近くに暮らせると、両親からの手伝いもあり、とても暮らしやすいです。実家と夫との家は隣の市です。
どうすれば家族3人が幸せに一緒に暮らせるか、良いお知恵をお借り出来れば幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
近隣の方々と気軽にお話なさっていきましょう
拝読させて頂きました。
あなたがお隣の方から嫌な態度をされたり嫌がらせを受けてとてもお悩みなさっておられることを読ませて頂きました。幼いお子さんをお育てなさっている中ですからあなたがとても不安になったり心配になるものもっともかと思います。あなたのその辛いお気持ちを心からお察しします。
お隣の方々がどの様な方なのか詳細にはわからないですが、あなたのお家との関係はうまくいっていないのでしょうね、お隣の方のご生活や環境や性格にもよるでしょうけれどもなかなか親しくコミュニケーションを取っていく感じではないのでしょうね。お隣の方はお子さんがいらっしゃるのでしょうけれどお子さんとも親しく会話することも難しいのでしょうかね。人としてもとっつきずらい感じなのかもしれませんよね。
ムリをする必要はありませんができればお隣の方とも適当にコミュニケーションを取っていくことが望ましいですし、町内の方々とも交流を深め合っていくことがとても大切かと思います。災害など何かあった時には遠くの親戚より近くの他人の方が助け合って協力し合うことができますからとても大事です。あなたの心の負担にならない程度でご夫婦で近隣の方々とコミュニケーションを取っていきましょう。
些細のことでもちょっと話してみたり挨拶を交わし合って少しずつ交流なさっていきましょう。
お隣の方々以外でも結構親しくなる方々もいらっしゃるでしょうし、お子さんが成長していく中できっと接点も増えていくでしょうからね。
あまり気負わずに思い詰めずに気軽に会話なさっていきましょう。
それでもやはり嫌がらせ行為を受けたら町内会長さんや民生委員さんに相談なさって積極的に介入して頂きましょう。そういう時の為にも町内のコミュニケーションを図っていきましょう。それでも嫌がらせを受ける場合には町内会長さんや民生委員にお話なさり、地元警察署に相談なさって下さい。或いは地元法務局や自治体の相談窓口にご相談なさって下さい。そして積極的にアドバイスやサポートを受けていきましょう。
あなたや旦那さんがお子さんを健やかに育てていくことできます様に、多くの方々のサポートを受けながら助け合い協力なさって毎日を安心して生き抜いていかれます様に切に祈っています。そしてあなたや旦那さんやお子さんを心より応援していますね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
一般論としては、そのようにするのが良いのでしょうね。
自分の場合、すでにメンタルが持たないため、引っ越しを検討しています。
今回は、丁寧にご回答くださり、感謝しております。