hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

憎んできた人に祝電を送りたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

方丈様方
新盆も近くお忙しい中、度々の投稿を失礼します。

以前こちら
10年以上憎しみを捨てられない https://hasunoha.jp/questions/60919
やこちら
友人の結婚式に大嫌いな人が来る https://hasunoha.jp/questions/40165
やこちら
人を傷つけた罪を償いたいです https://hasunoha.jp/questions/6259
でご相談した、学生時代の同級生のことです。

この同級生がこの秋に結婚式を挙げることとなりました。相手も共通の知り合いです。

直接会った人やSNSで繋がっている者には今年に入って入籍の報告があったそうです。当然その同級生が企画した今年の新年の同窓会には私は呼ばれず、SNSも断ち切っています。ですので挙式のこともLINEで一斉に知らされました。

驚きはしましたが、同時にとってもホッとしました。同級生は他人のプライベートにずかずか踏み込むところがあり、その対処に苦しんだ学生時代でした。
しかし、もうその同級生が結婚したことにより、私のように苦しむ人はこれからはいなくなるのだと。そう思えた瞬間、意外にも自分の中から「おめでとう」という言葉が湧いてきました。

結婚式は出席しません。絶縁して7年以上になります。「二度と関わらないでほしい」と向こうからは言われています。
ただこの7年、後悔に苛まれた果てにまさかあんなに憎んだ相手に「おめでとう」と言える日がくるとは。自己満足と承知の上ですが自分も前に進めたのかもしれないと思えました。
このことを信頼できる人に伝えると「式に祝電だけでも送るのはどうか」と仰って頂けました。

不安障害のために通っている心療内科の主治医にもけじめをつけるためにお祝いの言葉だけでも送るのは、治療にも繋がるだろうと言われています。

苦しみ続け後悔し続けた日々を終わらせる為に、純粋に二人の前途を祝うメッセージをお送りしたいという気持ちはあります。しかしもしその同級生から「結婚式を台無しにした」と報復のような感想が出てきたら怖いとも思います。

祝電は送らずそっとしておくべきでしょうか?
また、祝電を送るのであればどんな文面にしたら良いでしょうか?

共通の友人たちにも迷惑をかけ続けてきました。秋までにひとつの答えを見つけたく、方丈様のお力をお貸しください。

2023年7月7日 10:50

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

花を添えるようなプレゼントの祝電もあります。ゆっくり選ぼう。

お互い様な部分もあるんじゃないかなと思うと、あなたの素直な祝福は、幸せを感じている同級生には嬉しい知らせになるように思いますよ。

祝電は、読み上げられる場合がありますから、同級生のパートナーや近しい人にも聞かれるでしょう。同級生にとれば、あまり事情を聞かれたくないかもしれませんから、祝電は、定型文でいいのではないかしら。

祝電も、花を添えるようなプレゼントの祝電もありますから。そのほうが、同級生は嬉しいかもしれませんね。
いろんな定型文もありますから、ゆっくり選んだらいいと思うわよ。

2023年7月8日 9:14
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田様
以前も悩み相談を受けてくださり、本当にありがとうございました。また中田様からお言葉を頂けて、本当に嬉しく思います。
「お互い様な部分もあるんじゃないかな」という書き出しからもう涙が止まりませんでした。そうでした。私と彼女は「お互い様」だったんです。
定型文を選び、お花を送れる電報のサービスを探してみようと思います。式まで時間があるので、ゆっくり選ぼうと思います。
お忙しい中本当にありがとうございました。どうぞ中田様もお身体お大事にお過ごしください。

中田様
数ヶ月経ってのちの返信失礼いたします。
なんとかお花を添えて祝電をお送りすることができました。
当然本人たちから連絡はなく、私自身が苦しんだ過去も変えられません。でもここで、本当に大切にしたい人は誰か、大切にしたいことは何なのかを改めて考えることができました。
中田様のおかげで一つ区切りを設けることができました。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ