友人に苛立つようになった
何度かお世話になっております。ありがとうございます。
今回、友人関係についてご相談です。
私の友人は障害者手帳や、障害者年金を受け取っています。
そこまでなら何とも思わないのですが、手帳の優遇をこれでもかと利用したり、年金も遊びで散財している様子を聞いて、もやもやした気持ちになるようになりました。
その原資はどこからきているのか、真剣に考えている様子もありません。そういう特性も影響していると思うので仕方ないとは思います。
でも貯金もほとんどできないのではと思うくらい、かなりの頻度で遊んでいます。しかもギャンブルにも使っています。
それとなくちゃんと貯金してるの?など聞いたりしますが、なぜそう聞かれているかは理解していないと思います。
だからと言って、ストレートに伝えたら傷付けられた、攻撃されたと感じるのが想像できるので、言えません。
さらには怪しい予言などを信じていて、その情報を教えてくるのですが、私はあまり信じていないし、なるようにしかならないと思っているので、正直、うんざりした気持ちになります。
私からは少し距離を取ろうとするのですが、何度も何度も連絡がくるので、たまに付き合っていますがどっと疲れてしまいます。
昔からの友人で、私が一番辛かったときの悩みを聞いてもらったりもして大切な友人なはずなのに、最近はこういった言動が目にあまってしまい、これからどう付き合っていけばいいのかと悩んでいます。
それと自分自身、友人がほぼいないに等しいので貴重な存在なのに、このように感じるようになってしまい、落ち込んでいます。
ご教示いただけましたら幸いです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
一度その方の為にお話ししてみてはいかがでしょう
拝読させて頂きました。
なるほど、その様なお金の使い方をその方がなさっているのであればやはり気持ちが落ち着かないですよね。詳細なあなたやその人のことはわからないですけれどお気持ち心よりお察しします。
やはりその人のためにも一度しっかりとお話しなさってみてはいかがでしょうか。直ぐには納得もしないでしょうし、かえって怒らせることにもなってしまうかもしれませんが、その人がこれからの未来を生きていく為にもそのお金はとても大切です。そしてこれからどう生きていくのかを見つめ直して頂くきっかけにもなるのではないかと思います。
感情的なことよりも冷静になってその人のこれからのことをしっかりとお話ししてみましょう。
それでその人が怒ってあなたに対して暴言を吐いてきたり、誹謗中傷するようなことになったらお付き合いをしばらくやめてしまってもいいと思います。
本人のお考えですし生き方ですから仕方ないですからね。後々お困りになるのは本人んです。
あなたがしっかりとその方のことをお伝えなさり、あなたもその方もこれからの未来を健やかに安心して生きることできます様に心から祈っております。至心合掌
あたしの時間をあげる
障害が認定されていることで、何か特権があるように振る舞っている、そんなふうに見えるのですね。
対応としては、2つが考えられます。
一つは、「昔の恩もあるし、私のこの時間は、あなたにあげるわ。好きにしてちょうだい」という姿勢。こちらからはなんのアプローチもせず、たまに付き合い、終わったら忘れる。無駄だと思いつつ、それはそれで尊い行動ではありましょう。勿論、「あなたのことは友達と思っているけれど、そのお金の使い方には違和感があるわね」と、付き合いは保ちつつ価値観の違いは表明しておく。それでその人が離れて行ったら…まぁ仕方ないでしょう。
もう一つは、きっぱりお別れすることです。隣に住んでいるならともかく、そうでもないならサヨナラしましょう。「あなたの価値観とかお金の使い方には、ついていけないわ」と理由を伝えてあげれば、いつか仲が戻る可能性もなくはないでしょう。
相手の気持ちを無視することと、相手の言いなりになることは、方向は違えど似たようなことです。人間関係は、「あなたと私は違う」ことが出発点。どんな仲良い友達でも、この線引きができないと、付き合っていくことはできないでしょう。
質問者からのお礼
佐藤良文様
ご回答くださりありがとうございます。
2つの方法のうち、前者の態度をこれまでとってきて、限界になっていました。
恩があるのに、さよならするのは良くないことと思っていましたが、選択肢に入れてもいいと思えたら少し楽になりました。
改めまして、ありがとうございました。
kousyo様
ご回答くださりありがとうございます。
確かに、感情的なっていたかもしれないとハッといたしました。
友人の言動が気になり、ただ苛立つという感情がうまれていましたが、それは友人は今のままではいけないと感じているからだと気付けました。
伝えられそうなタイミングが来たら伝えてみようと思います。
その後どうなるかは、その時の流れで。
改めまして、ありがとうございました。