やってしまった後悔について
いつもありがとうございます。
今回も助けて下さい。
私は給食の調理員をしています。
お昼の休憩中の事です。
給食の親子丼を皆で食べていました、自分のごはんが少し残ったので親子煮を足そうとしました。同僚の話に答えたその時、口から小さい食べかすが「ピッと」出ました。そのカスが親子煮が入っている食缶に入ってしまったのです。
焦りました。
その親子煮をまだ食べてない人が二人いてよそわなければいけません。
私は、なるべく排除しカスが無いであろう辺りですくいよそいました。
しかし、本来ならば正直に話して食べないで捨てるべきだったのではないかと後悔、不安でしかたありません。
私が小学生の時も同じ様な事をした事があってその時も正直に話せば良かったと後悔しています。
菌が移ったりもするし、私は最低な事をしました。
食べた人に謝罪した方が良いでしょうか?
平然と仕事に行けません。どうしたら良いでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
知るは仏のみ。
むぎ様
拝読しました。
気になるのですね。
でも、大丈夫ですよ。
「同じ鍋を囲む」という言い方があります。箸を分けずに食べる場合もあると思います。
ちょうど今、忘年会時期には多くの方がつついてらっゃいますね。
気にしない人は気にしない。
もし 1/1000 の確率で口写し的に食したとしても、口の中や胃(胃酸)で殺菌されますので、健康被害はないでしょう。
こちらで告白なさったことで、仏の知るところとなりました。
仏様が代わりに聞いてくださったので、同僚の皆様は、「知らぬが仏」です。
合掌
追伸
同僚さん、元気にされている。
むぎさん、反省している。
全地球的に乗り越えたことなので、許してあげて大丈夫です。
質問者からのお礼
剛士様
御回答頂きありがとうございました。
ちょうど出勤時に御回答が届きました。
読ませて頂き、重い足が数段軽くなりその日の仕事は何とか無事終える事ができました。
ありがとうございました。
しかし、食べさせてしまった同僚の顔をみると胸が苦しくなりました。
やってしまった事を後悔しても仕方ないのですが
やはり自分が許せません。
なぜ、正直に話さなかったのか?
きっと話しても怒られはしなかったと思います。
なのに、どうして、、、とまだ前に進めません。
自分を許すにはどうしたら良いのでしょうか?
許して良いのでしょうか?
また、剛士様のお言葉頂けたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
剛士様
追伸、ありがとうございました。
なるべく自分を許す様にしたいと思います。
私の為にお時間を使って頂き感謝しています。
ありがとうございました。



医業経営コンサルタント、宅地建物取引士、大学講師
お急ぎの方はお電話も可能です。