hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

感情の取り扱いが苦手です

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

感情の取り扱いが苦手です。

常に理性が勝るので、感情が爆発することはありませんが、不安、恐怖、悲しみなど負の感情に囚われやすいです。

たまにであればいいのですが、やはり感情は放っておくしかないのでしょうか。

2023年12月5日 22:41

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
あなたは感情のコントロールできずにお悩みなさっておられるのですね。不安や恐怖や心配などに悩まされているのですね。
詳細なあなたの状況や心のあり様はわからないですけれど、あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
以前のご質問にもあなたが人間関係の中で感情に左右されて苦しい思いをなさっておられることも読ませて頂きました。
生きている中では確かにどうしても人との関わり合いでうまくいかないことは沢山起きてしまいます。自分と他人ではやはり人格も価値観も生き方も違いますし、それぞれの人間がそれぞれの人生をそれぞれに生きているのですから、自分と他人がピッタリ合うということは余程でなければあり得ないです。
逆にたまたまでも他人と意見や考え方や趣味が合えばとても嬉しいことですし、有難いことなのです。
だからこそ人と人との出会いもご縁も交流もコミュニケーションもとても有り難く大切なのですね。一期一会ですね。

ですからあまりに期待し過ぎたり過剰な依存はなさらないことが肝要なのではないかと思います。

親しき仲にも礼儀あり、ですから適度な距離感と礼節と謙虚な姿勢は大事ですからね。

あなたがこれからも素晴らしいご縁に恵まれて大切な方々とお互いを尊重し合い助け合いながら健やかに生きていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2023年12月6日 18:24
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、わかっていても湧き上げってくる感情、とても厄介です。
仰るとおり礼節をわきまえて、理性で付き合っていけるようにする、そういう心構えが大切なのでしょうね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ