hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

感情のコントロールの仕方について回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

最近に始まったことではありませんが人付き合いについて悩んでいることがあります。
LINEなどで友達になんとも無神経なことを言われて憤りたい気になるのですが、その友達にどう返すべきなのかわかりません。
私としては憎からず思っている人なので関係性を悪くしたいわけではないのですが、事あるごとに人を小馬鹿にしてくるというか、煽られているような気になります(相手は確かに高学歴高収入の自信家ですが…羨ましい、凄いなぁ、と思いつつも正直そんなことどうでもいい…をずっと気持ちが行ったり来たりしてます)。
自己肯定感を下げてくるような人とは付き合うべきではないとよく世間では言われていますがそんな事しては私の周りに誰も残りません。
だから嫌なことは相手にしないのが一番と思いつつ、無視するのも嫌な気分になるし、どうしたものかなといつもモヤモヤしています。

自分とは価値観が合わない人どう付き合うのが幸せなのか、ご意見をうかがえたらとおもいます。

2025年3月25日 13:43

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

実るほど頭が下がる稲穂かな、ですね

拝読させて頂きました。
あなたが人を見下してくるような友人との関係でお悩みなさっておられることを読ませて頂きました。あなたはその人のことを憎からず思っているのですね、ですがその人が他人を馬鹿にするような発言を繰り返していてどうしたものかとモヤモヤした気持ちになってしまうのですね。詳細なあなたやその人のことはわかりませんけれども、あなたのそのお気持ちとてもわかる様に感じます。お気持ち心よりお察しします。
そうですね…私の友人というか知り合いにも自分のことは鼻にかけて他者を馬鹿にする様な発言をしたり、暴言を吐いたりあからさまに見下すような態度を取る方はいますね…。もういい大人ですからそんなこと言わなくてもいいのになぁ…と思いますが、決して聞く耳持たないですからね。その人にとっては自分が一番賢かったり偉かったり優れていると思っていますからね、なかなか聞く耳持たないのが現実です。

本当の知者や賢人や優れた人は他者に対して決して見下したり馬鹿にするようなことはしません。他者に対して決して見下したり馬鹿にするようなことをするものは自分が愚かものである、浅はかである、思慮に欠けるものだと表明しているのと同じですからね。
「実るほど頭が下がる稲穂かな」ですね…。人を見て自らどう生きていくことが望ましいのかを謙虚に見つめ直していくことがとても大切だと思います。

あなたが決して他者を見下したり馬鹿にしたりおとしめるような愚かな考えや言葉や行いをなさらずに、心から素直に誠実な気持ちで善き考えや言葉や行いを日々心掛けて生き抜いていかれます様に、あなたが本当に人として健やかにご成長なさっていかれます様に切にお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させ頂きます。至心合掌

2025年3月25日 14:52
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ