hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お寺で着付けを直してもらいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

前から着物に憧れていて最近着付けを覚えて、先日京都にお参りに行きました。そのときに帯がほどけてしまい慌ててしまって裾まで踏んでしまって、直すに直せなくて泣きそうになりながら目に入ったお寺さんに駆け込みました。
お坊さんがお寺に上げてくれ、女性を呼んでくださり親切にお直しをしてくれたのですが、そのときはパニックになっていたのもあってお礼だけ行って出てしまいました。
失礼なことをしてしまったと思い、今さらになりますがお供えを送りたいのですがおいくらぐらいが良いでしょうか?また、お直しをしてくださった女性宛てか(お名前はわかりません)、お寺さん宛かどちらがよいでしょうか?お教えください

2023年12月26日 11:50

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたのおきもちを

拝読させて頂きました。
あなたが最近和装の着付けを覚えて京都で着物をはおられた時に着付けが崩れてしまい、あわてて近隣のお寺様に駆け込んでお坊さんが女性をお呼びなさって下さって親切にお直しなさって下さったのですね。そのことをあなたはとても感謝なさっておられるのですね。そしてお礼を送りたいと思っておられるのですね。あなたのそのお気持ちはとても尊いと思います。
あなたがそう思われるのであるならばあなたの感謝のお気持ちをお手紙にしたためて、あなたの「おきもち」ご無理のない範囲でおつつみなされば宜しいかと思います。お寺さんでも宜しいのではないでしょうか。或いは女性の方の住所がわかれば女性にもお送りなさって善いのではないでしょうか。

そして「おきもち」はお金に限りません、あなたがその感謝のお気持ちとしてお供えなさりたいお菓子や果物やあなたの地元の名産品でもいいと思います。お坊さんやその女性の方に気持ちよく召し上がって頂けるものでも宜しいのではないでしょうか。

因みに私は先日大変お世話になった方に私の地元の名産品である苺の「とちおとめ」「スカイベリー」「とちあやか」をセットでお送りさせて頂きました。とても美味しかったらしくお送りさせて頂いた方から「妻や子どもと一緒に大変美味しく頂きました。ありがとうございました。」とご連絡頂きました。

ですからあなたの「おきもち」を決して無理のない範囲でお送りなさってみてはいかがでしょう。ぜひお手紙を添えてお送りなさって下さいね。

あなたのその様な感謝の「おきもち」がその方々に届きます様に、あなたがこれからも素晴らしい出会いに恵まれて心から豊かに幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っております。至心合掌

2023年12月27日 10:25
3
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様

ご回答ありがとうございます!
はい、そこでは人目に触れてつらいでしょうからまずは中に入りましょうかと優しく中に通してくださいました。女性もバカにしないで着物を誉めてくださり、本当に嬉しかったです。
お金じゃなくても良いのですね。字がヘタで恥ずかしいですが、お手紙かいて大阪名物を送りたいと思います。
お役僧様でしょうか?私も旬のとちおとめやとよのかのいちご大好きです。寒い時期で年末年始のおつとめ大変かと思いますが、お体を大切に良い年をお迎えくださいね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ