hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結果弄ばれた気持ちの切り替え方

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

同じ職場で飲み会の後から男女の関係になった人がいました。
お互い既婚で子供もおります。
家庭はそのままで、という関係でした。
不適切な関係であることは承知しております。

どうしても女の私の方が気持ちが強くなってしまい、相手は始まってもいないから終わりもないというスタンスです。
体の関係まであったのに何もない状態で、相手は人当たりも良いため職場でも好印象です。
確かに家族もいてということはありますが、私だけ泣き寝入りで、相手は何もなかったように仕事も普段の生活もし、仕事でも信頼を得ているのが悔しいのです。

とても苦しいです。
心療内科へ通い、抗不安薬を飲んでいます。
この気持ちをどう整理して行ったらいいのでしょうか。
未だ私は辛い思いをしていることを伝えたい気持ちでいます。
(ただ責めるのではなく)
どうぞよろしくお願いいたします。

2024年6月3日 15:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気持ちを伝える資格すらないとあきらめる

お互い既婚者なので、そもそも「なかったことにすべき」関係です。
お互い遊びで終わりにしなければ、家庭生活の破滅が待っていますから、
これ以上そのことについて思いを伝えたりする資格は無い、忘れることが最善だと思いましょう。
あなたは被害者ではなく、むしろ加害者なのです。
相手の配偶者から慰謝料請求されるリスクすらあるのですから。
あきらめましょう。
追記
 心は無常。
 欲・怒り・怠け・プライドなどの気分は瞬間ごとに浮かんで消えていきます。
 嫌な過去は、思い出しているときだけ心に出現し、忘れているときは無いも同じ。
 鼻歌でも唱いながら、「今・ここ」をお気楽極楽に過ごせると良いですね。

2024年6月3日 18:53
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ビシッと言ってくださってありがとうございました。
あきらめ、忘れるよう努めます。
ありがとうございました。

追記して頂きありがとうございます。
心は無常、なのですね。
私は瞑想しても常になにかを考えてしまいます。それは執着だったり欲・怒り・怠け・プライドだったり良いものではありません。
無になりたいです。
私が悪いのです。努力してきましたが全て私が悪いのです。

「恋愛相談」問答一覧

馬鹿にされるから気を置けない

いつもお世話になっております。今回の相談は愚痴のようになってしまうことをお許しください。 私は大学生女子で、現在部活動で幹事長を務めています。副幹事長とは1年ほどお付き合いしているのですが、正直上に立つ人としての振る舞いや仕事は、彼の方ができます。私はミスや見落としがあり、リカバーできますがその分時間がかかるので、前はすっかり信頼していました。しかしある時、彼は共有すべき情報を隠して、いざと言う時に「俺は知ってたけど」といった感じの事を言って私を怒らせました。彼も噛んでいた筈の事が、結果的に私が勝手に突っ走ったようにされました。その日を境に、何をしても彼に馬鹿にされているような気がして、自分で出来る仕事は一人で抱え込むようになってしまいました。 頼りすぎて対等の関係に持ち込む努力をしなかった自分も悪いですし、今の反骨心のようなものも持ち続けることは活動を円滑に進める上でいけないことだとわかっています。もしかしたら馬鹿にされていると、自分が勝手に感じているだけかもしれません。 しかし馬鹿にされることが嫌で、もがいて、失敗して、馬鹿にされたくないから隠して活動して、正直なことを言えば幹事長職から逃げてしまいたいです。 私がただ子供のように自分勝手に暴走してるだけなら、ぜひお叱りをいただきたいです。その他にも、何かお言葉をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

コスプレイヤーの彼氏です

私も彼もコスプレイヤーでイベントで知り合いました。イベント終わりに皆でご飯に行ったりするうちに仲良くなり、2人で出かけるようになりました。 私は昔付き合った恋人で多くのトラウマを抱えており、交際を渋っていたのですが、3回告白を受け付き合うことになりました。 遠距離恋愛よりは近いので、中距離恋愛というところでしょうか。 もうすぐ一年半経ちます。今年結婚する予定で、親との話も大方ついています。 彼は私の2つ年下。私は知的な年上の男性が好きなのですが、あらゆる面で真逆タイプです。 ただ、物凄く素直な人です。愛の言葉も常にストレート、優しくて愛情深くて、私のすべてを受けとめてくれます。 私は生理が重く精神面もかなり不安定になりがちですが、彼なりに理解してくれようとしてくれます。体調が辛い時はヘタクソだけど愛情いっぱいの目玉焼きを作ってくれます。 今回ご相談したいのは、彼の性癖と素直な気持ちへの向き合い方についてです。 彼は、アニメのコスプレをして恋人のイチャイチャをしたいそうです。 私も彼もコスプレを趣味としているので、女性のコスプレイヤーさんがこれを聞けばあまりいい顔をしないことはわかっています。ウィッグ・衣装で2万はかかると思いますし、中国製のため作りも荒く壊れやすいこともわかっています。 私はオシャレが好きなので、イチャイチャのために、高い買い物をするのはどうも無駄な気がしています。(自分のお金で買うからどうしてもしたいとのことです。) また、私はどこか気持ち的にやっぱり抵抗感が拭えません。 それを伝え何度か断ったのですが、どうしてもどうしてもかわいい彼女を可愛がりたいそうです。アニメキャラと重ねている訳でもなく、単純に夢なのだそうです。 また、彼は普段から下ネタがすごく目立ちます。要は子供です。 対して私は下品な言葉が苦手です。品位の低い女性として見られるのが屈辱です。それを伝えると彼は“違う”といいます。私を下に見てるわけでもないし、はしたなくないと言います。放つ言葉が下品である以上、はしたないことには変わらない気がしますが…彼にとっては違うようです。 ハタからみたら、彼女を愛でたいという気持ちだけじゃないようにどうしても見えるのですが自分は違うそうです。 あらゆる意味で素直な彼とうまく付き合うにはどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

大好きな彼氏ですが、価値観が違います。

よろしくお願いいたします! 彼との価値観の違いで、今後どうすべきか悩んでいます。 私には4歳年上の彼がいます。 結婚を前提にお付き合いしており、趣味や性格の部分等では相性が良く、良いお付き合いが出来ていると思っています。 私自身彼の事が好きですし、彼も愛情表現をちゃんとしてくれていると思います。 ただ、お金に関してだけ価値観が違う為、将来の事を考えた時に不安や、モヤモヤが残る部分がありどのようにすれば良いか悩んでいます。 勿論、私自身に悪い部分があれば改めたいのですが、中々友人や親には相談できずこちらで相談しました。 まず、彼はお金の管理をとてもしっかりしている方です。 私自身は貯金などをして散財もしない方ですが、家族や好きな人に、例えば自分の為にケーキ屋さんに寄ったら、その人の分も買っていって美味しさを分けあいたいタイプです。彼にもそのように接しています。 好きな人だからこそ、その人の為になら自分のお金を使うのは構わないと思うのです。 しかし、彼にはそう言った気持ちがあまりないのか、私の誕生日が終わった後に誕生日の費用を一部請求してきたり、彼の友人も含めて食事に行った際(彼の提案です。)、私はお酒があまり飲めないので全然飲んでいないにも関わらず、私の何倍も飲んでいた彼らの分も含めて割り勘を請求される。等 私の価値観からすれば、そんなに私は彼にとってお金を払う価値がないのかな?思いやりがないのかなと思ってしまうのです。 本音を言ってしまえば、普段彼が食事代等多く払ってくれており(私自身全て奢って貰おう等は思ったことがありません)感謝していますが、年齢差や収入の差の分多く払うのは当たり前の事で、わざわざその事を「感謝してほしい」と面と向かって言われると、将来一緒になって、子供が出来て思うように働けなくなったりすれば、事ある毎に色々言われてしまうのではないか。等不安に思ってしまうのです。(私自身が先輩だったりする場合は私が全額支払う事が多いです。) このような価値観は私自身が改めるべきなのでしょうか? それともしっかりと話し合うべきなのでしょうか。 お金の事以外では何も嫌に思う事がないのでどう進むべきか悩んでいます。 ご助言いただければ幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

彼との喧嘩の仲直り

同棲して一年の彼氏がいます。 先日、その彼氏と喧嘩になりました。 喧嘩の原因は、私が彼の食事マナーが気になって口うるさく言ってしまったことです。(食事マナーについては付き合った当初から指摘しています。)そのとき彼はお酒を飲んでいたこともあってか、「うるせーな」と言ってきました。 普段は非常に温厚で優しい彼氏なので、そんな彼に強い口調で言われたことがショックで、私は「最低!」と言って彼を無視していました。 彼はすぐに「ごめんね。本当にごめん。」と謝ってくれましたが、私は許す気持ちになれず、その後も怒っていたところ、彼から「謝ったじゃん。切り替えも大事だよ。いつまでも怒って子供みたい。」と言われてさらにイライラしてしまい、喧嘩が長引いています。 私が彼に「うるせーな」と言われたときに感情的にならず冷静に嫌な気持ちを伝えればよかったのですが、私が感情的になってしまったため、彼は話し合いとかはしたくない感じです。しかし、私は、なんでお互い嫌な気持ちになったのかをちゃんと話して、今後どう していけば良いのか話したいと思っています。 彼が話し合いを望んでいないのだから、一旦喧嘩を終わらせた方が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ