大義
今の日本で大義を持つにはどうしたら良いでしょうか。
第二次世界大戦以降日本人は憲法改正により、武士道でも、有る大義を失った
とあるトピックをみました。
日本人だけではなく、人はみな日々弱くなっているのかもしれません。欲を刺激するものばかり増え、
それを受け取り、脳にダメージを受けているのかもしれません。
それに対抗ではないですが、
自分に大義があればあっちこっちに心奪われずに進めると考えました。
大義を持つにはどうしたらよいか
また、お坊さんの大義はなんなのか、
よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
curiosity.
はじめまして。
浩文(こうぶん)と申します。
いわゆる自分という小さな存在を
何かしら大きな意味を持つ価値に結びつけるというのは、とても重要なことだと思います。
それを大義と呼ぶか、なんと呼ぶかは変わってくると思いますけども。
日本で、ということでは
大きな集団がまとまるには
それなりの大義を必要とする、
という議論もありましょう。
それとは別に、
個人の大義はスケールの大きさに関わらないものがあるような気がします。
仏教においては
大事(だいじ)という言葉があります。
今、ご自分にお聞きください。
本当に、本当にだいじなことって
何なんだろう。
それを知りたいと思うか。
生きるうえで本当のことが知りたいと。
『生を明らめ死を明らむるは仏家一大事の因縁なり。』
曹洞宗僧侶においては
三物という書、すなわち
嗣書、血脈、そして大事を授かります。
しかしそこに書かれていることを読んでも
なにか答えが見つかるわけではありません。
それでもなお知りたいと思うか。
思うにこの、知りたいという欲求が
個人と大義を結ぶ鍵ではないでしょうか。
世界人権宣言を作った
エレノア・ルーズベルトは
『もし神様が、赤ちゃんを抱いた母親に、人生で役に立つものをひとつだけ赤ちゃんにプレゼントしてあげると言ったら、母親は何を望むべきか?』と問い、
『それは好奇心(curiosity)であるべきです。』と答えています。
古人は、一粒の透明な朝露の中に広大な宇宙を見ていますし、小さな生命にも大きな世界を見ています。
゛井底(せいてい)の蝦蟇(がま)は月を呑却(どんきゃく)す゛
これもひとえに好奇心の賜物であり、また大義であろうと思うのです。
いちろーさんも、
ここで何度も何度も問うてますね。
好奇心というのは必ずしも気持ちのいいものではなく、苦しくて切ない中から生まれてくる場合がほとんど。
いちろーさんは
既に大義をつかまれているのだと思いますよ。
ご参考いただければ幸いです。
南無文殊師利菩薩 合掌
質問者からのお礼
もうすでに掴んでいる?
少し読み返してみます。
ありがとうございます。