hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

宗教に対して懐疑的な気持ちになります

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

宗教というものに対して、疑う気持ちがあります。

私は宗教2世です。

私の親はある宗教を信仰しているのですが、性格があまり良くありません。

他人に対して嫌味な性格をしています。

昔から親に何か相談しても『信仰心が足りないから』と言われて、私からしたらアドバイスになってないと思うことがしばしばありました。

子供と正面から向き合うのが苦手で、信仰心が足りないせいにして誤魔化して逃げてるとしか思えないです。

うちの宗教とは違いますが、女性を支配したり、子供に虐待ではないかと思うことをする宗教もあるので、宗教全般に対して印象が良くありません。

『宗教を信仰していても、この程度の人間性なのか』と思う人がたくさんいます。

宗教というものが良くないのか、性格が悪い人が宗教にハマりやすいのか、どちらなのでしょうか?

こんなことをお坊さんに相談するのも気が引けますが、宗教の話題だけに、ほかに相談できる相手がいません。

2024年12月28日 8:20

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

正しい教えや宗教とは

拝読させて頂きました。
あなたがいわゆる宗教に対して懐疑的に思ってしまうこととってもよくわかるように感じます。お気持ち心より受け止めさせて頂きます。
あなたがおっしゃる通り宗教というと怪しいと思ってしまったり、間違っていることも平気でしてしまうように思いますからね。私もそう思います。
宗教といっても様々あるとは思います。
私個人的に思うのは、人のことを尊重しない教えや平気で人を攻撃したりおとしめるような教えは誤った宗教だと思います。
誰しもがお互いのことを大切に思いやり尊重することができる教えならば善いと思います。
しかしながら実際には平気で他者をおとしめて傷つけたり、平気で他者のものを奪ったり傷つけたり殺すことも辞さない教えがあります。
やはりその様な他を傷つけるような教えは間違いでしょうからね。
そのように考えると正しい教えや宗教や信仰とは何であるかがわかると思います。
あなたとしてはいかがでしょうか?ゆっくりと周りを見つめ自分自身でお考えなさってみて下さいね。
あなたがこれからの未来を自分や他者を大切になさりお互いを尊重し尊敬し合い思いやりながら健やかに生きることできますように、本当に正しい信仰を持たれて心から豊かに幸せを分かち合い生きることできますように切に神仏やご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌

2024年12月28日 21:11
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

「宗教」によりけり

お釈迦様(2600年前に仏教を開いた人)は、誰でも自分が愛おしいものであり、だからこそ他人を傷つけてはならないと説かれました。
まずはそれが大切だと思います。
宗教(むねとする教え)は無数にありますし、同じ宗教団体に属していても個人個人で能力や性格が異なりますので、「宗教は」「宗教なんて」と一くくりに考えても意味は無いと思いますよ。
なお、仏教では、煩悩(悟っていない人の心にある欲・怒り・愚かさ等)が私達の悩み苦しみストレスの原因であると考えます。
修行して悟れば煩悩が消えるので悩み苦しみも消えますが、お釈迦様のように悟るのは私達にはちょっと難しいかもしれません。
しかし、煩悩を消さなくても(悟っていなくても)、煩悩をある程度コントロールするコツ、つまりは悩み苦しみストレスを制御するテクニックもあります。
そして、仏教以外の宗教にも、結果的に煩悩を制御することにつながる信仰はありますので、宗教によって悩み苦しみが軽減されることはあります。
だからと言って、どんな宗教でも良いとは言えないでしょうね。

2024年12月28日 9:24
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

お礼が遅くなりました。
申し訳ありません。

宗教にも良い面と悪い面があるのだなと思いました。
どういう宗教が人にとって良い宗教か、ゆっくり考えてみようと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ