hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義実家の仏壇を預かりたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

お仏壇の悩みです
私の実家を建て直し母と同居を始めて20年です
10年前から母はアルツハイマーが進んで施設に入居しています
家には同居前に亡くなった父の仏壇がありますが 
夫の妹から義実家の仏壇を引き取るように言われました 
お仏壇は義祖父母、義父のものです
義母は義父が亡くなった後妹夫婦の家に仏壇と共に 引越し同居しておりましたが施設に入居して5年です
お墓の管理 年金で足りない施設費などは夫が行っておりますが
仏壇を年内中に引き取るように言われました
結婚を反対していた私の父は生前 一人娘なので嫁には出せない
名字は変わっても仕方ないが その覚悟で一緒になるようにと話していました
結納も無し 結婚式も無し 新婚旅行費用や結婚当初住んでいたアパートの入居費から何から何まで私の実家持ちでした
それでも夫の実家からはお礼もなし連絡の一つもありませんでした
そんな状態でしたので父は義実家をよく思っていませんでした
なので同じ屋根の下 仏壇でさえ一緒は嫌だと思います
私自身も嫌です
夫はお酒が止められず飲むと暴れるので結婚後何度も殴られました
私には持病があり外に働きに出られません生活のため夫と離婚できませんでした
子供は独立して家を出ましたが四六時中酒を飲む父親の居る家には帰って来ません
そんな子供達に将来義実家のお墓と仏壇を背負わせたくありません
本人も嫌がっています
夫は 家に仏壇はあるし(私の父の仏壇です) どうせ位牌だけなんだから構わないだろう!それがイヤなら出ていけと言われています
義実家の仏壇と生活する位なら出ていきたいですがそれもできず
悩むばかりです
お墓はそのままで仏壇と位牌を永代供養のような方法はないのでしょうか?
ダメなのでしょうか?

2024年8月28日 5:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あの世とこの世のしがらみは別

ご相談読ませていただきました。まず、最初に理解していただきたいのは仏壇は仏様を祀る入れ物です。従って、仏壇は単なる入れ物です。ですから不要な仏壇は廃棄処分にすれば良いのです。しかし、現在そのお仏壇に祀られている本尊や位牌はあなたのご主人のご先祖な訳ですから引き取ってあなたの家の仏壇の中に入れたら良いと思いますが、本尊については宗旨の違いもあるのでご自分の菩提寺さんにお持ちして理由を話してお焚き上げにしてもらえば良いと思います。位牌については宗旨が違っても同じ仏壇にお祀りして構いません。
仏壇があなたの家に二つある必要は有りません。

それから、あなたと義実家の関係については分かりますが、この世のしがらみがあの世まで付き纏うことは無いのです。ですからご先祖はご先祖としてお祀りすれば良いのです。あなたの「同じ屋根の下」は嫌だと言うお考えは確かに分かりますけれども生きている人間が同居するのとは全く意味が違うとご理解下さい。仏様になった方(成仏された方)は、全ての煩悩から解放され、悩み憎しみなど全ての感情は存在しないのです。ですから気にするのは俗世にいらっしゃるあなただけなのです。経典には亡くなった方は成仏するのだから釈迦如来や弥陀如来と同等の悟りを得ると説かれているのです。
むしろ、あなたが大らかな心で義実家のお位牌に対して「いらっしゃい、歓迎します」と言うお気持ちで接すれば仏様も必ずお慶びになると思います。
あの世とこの世のしがらみは別だとお考えください。合掌

2024年8月28日 8:51
{{count}}
有り難し
おきもち

仏教の目的は、抜苦与楽と成仏です。 生きている人の苦しみをどうしたら癒せ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます
この世のしがらみがあの世まで付き纏うことは無いとのお言葉に理解して行きたい気持ちはありますがもう少し時間がかかりそうです
夫への恨みがありそのためかご先祖様さえ受け入れられない自分が居ます
考えを変えて行くよう頑張ってみます
ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ