hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祖父の形見について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

はじめまして、祖父の形見についてご相談があります。
20代前半であまりこういったことに詳しくないため、有識者の方からのご意見を求めています。

10年ほど前、祖父が自ら命を絶ちました。施設に入りそこでいじめを受けたことによるストレスで命を絶ったと聞いています。

葬式や遺品整理が終わり、私は形見として腕時計や、顔写真、少量の骨をいただきました。普段から腕時計を持ち歩くようにしているのですが、最近それは良くないことだと母に注意されました。母も知人から注意されたそうです。

その知人曰く、自ら命を絶った方の遺品は周りの人間に不幸を招くと。
それを信じた母は実家にある祖父の遺影や形見を全て捨てる、あなたも腕時計を捨てなさいと言います。
昨年末から私は体調が芳しくないのですが、それも祖父のせいだと言うのです。

私は数少ない祖父の形見を手放したくありません。それに今まで散々祖父にお祈り(見守っていてくださいなど)をしておいて急に捨てるだなんておかしい話ではありませんか?祖父に関わるものを全て捨てるだなんて、祖父が存在していた事を全て否定するような行為で私は納得できません。

自死を選んだ祖父の形見、遺影などは全て手放すべきなのでしょうか?
もし手放すべきであれば、どういったことが必要になるのでしょうか?

どなたかお知恵をお貸しください。

2025年3月16日 19:43

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の人生にどう作用するのか

ご質問いただきありがとうございます。

まずは、おむらすさんの祖父さまの死に対しましてお悔やみ申しあげます。合掌
文章をお読みしまして、おむらすさんが祖父さまに対して良い絆があったこと、そしておむらすさんがその絆を大切にされておらることに対してとてもうれしく思います。
さて、ご質問の内容についてですが、まず「遺品」というものは残された方々にとって様々な感情を生み出すものとなってきます。特に、大切な方を亡くされた悲しみや、自死という衝撃的な出来事は、人々の心に深い影を落とします。そのため、遺品に対して不安や恐怖を感じる方がいるのも事実です。

ということは、一人一人によって感じ取り方が違うわけですので、お母さまや知人の方にとってはその形見は「苦しい」感情を呼び起こすものとなっているのかもしれません。ですが、おむらいすさんにとっては「絆」という思いをつなげるものとなっている。どちらも間違ってはいませんし、それをお互いにぶつけあっても、今の状況では重なることは難しいのではと思います。

私からお伝えできるアドバイスとしては、おむらいすさんが、遺品に対してポジティブであるのなら、お守りとして持っておくことも良いとはおもいますが
但し、お母さまは自死された祖父の遺品はネガティブな感情を生み出すものとなってはいるので、お母さまや知人にはその遺品を見せないことが重要だと思います。
まずは、自死によって心に傷を負った人たちに寄り添うことが大切だと思いますので、おむらいすさん自身の気持ちを大切にしつつ、同じくらいお母さまの心にも寄り添うことで、祖父の遺品に対してもポジティブに受け止められる日が来れば有難いですね。
全国自死遺族総合支援センターというサイトに、大切な人が自死された遺族の方々のメッセージが書いてありますので、もしよければ読んでみて頂けたらと思います。
URL:https://izoku-center.or.jp/experience/

2025年3月16日 20:40
{{count}}
有り難し
おきもち

これからも大切になさってくださいね

拝読させて頂きました。
あなたがお祖父様の遺品である時計を手放したくないと思っておられることを読ませて頂きました。あなたがそう思われることはとてもわかるように感じます。あなたのお気持ち心よりお察しします。
あなたがそう思うのであればこれからもずっとお使いなさることが望ましいと思います。あなたがお祖父様とのご縁を大切にしてお祖父様の形見として身近に置いて使いたいと思うのは自然なことです。
そしてお祖父様もあなたが使ってくれることをきっとお喜びなさってくださるでしょうし、お祖父様はこれからもずっとあなたのことを優しくお見守りなさっていてくださるでしょうからね。
お母様や他の方々がお祖父様の死を特別視しているのはいかがなものかと思います。しかしその様な偏見はなかなか変わらないかもしれません。人の考え方や価値観はなかなか変えられないですからそのような偏見はなかなか変えられないですからね。
人の死は様々あるのですし、自死が特別ではありませんし、否定したりネガティヴに考えることではありません。
どうかこれからもお祖父様が心から安らかにとお祈りなさってくださいね。
私もお祖父様が心から安らかになりますようにと心からお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ

あなたがこれからもずっとお祖父様とのご縁を大切になさり形見の時計を大切にお使いなさり、お祖父様があなたや皆さんを優しくお見守りなさってくださいますように、皆さんがこれからもお互いを思いやり仲良く生き抜いていくことできますように心から仏様や神様やご先祖様そしてお祖父様にお祈りさせて頂きます。至心合掌

2025年3月16日 21:55
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

本当に本当にありがとうございます。とても救われました。
母の気持ちも十分理解しているつもりですが、祖父の存在を否定されたようでやるせない気持ちになっていました。
母ともう一度話し合って、やはりそばに置いておくのは...ということになりましたら、あまり数も多いわけではないので私が引き取ろうとおもっています。
初めて僧侶様にご相談をしましたが、なんだか心がすっきりしますね。
また悩み事が出来たら相談しようと思います。
この度はありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ