hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

遺書ブログを見てしまった私がするべき事は

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

先日インターネットで遺書代わりのブログを見ました。

それを見てもしかしたら呪われたかも…という考えが浮かびました。

おそらく、その遺書に書かれていた内容が壮絶であり、ブログ筆者様が凄く辛い思いをされたのだと感じさせるものであった事と、その遺書関連でホラー画像を見たせいで余計にそのような気持ちが強く残ったのだと思います。

ブログを書いた方に失礼ですし、不安な気持ちがあるのでこの気持ちを解消したく人に相談したところ、お寺で成仏を願えと言われました。
なのでお寺で成仏を願おうと思うのですが、「ネットを通して呪われたなら解きたい、相手が誰なのか分からないけれど、遺書を書くほど辛い思いをした人の為に成仏を願いたい」という理由で参拝して願ってもいいのでしょうか?

参拝の理由が自分の都合や身勝手な気持ちの為な部分が大きい上に、その方が悪霊だったり呪いをかけた事が前提な事が、余計にその方に申し訳なく思い気が引けてしまいます…。

その方が悪だとか酷い人とは思わないのですが、遺書という言葉が重くのしかかる事と怖い画像がどうしても頭をよぎってしまい、呪いというものを意識せざるを得ません。

正直なところ、私はそのような人の辛い体験を見たり怖い画像や映像を見る事がとても苦手です。
そのため、今回のように見ただけで呪われる、お祓いに行かなければ、怖いといった筆者様に対して失礼な思いを抱いてしまいました。

この思いをもつことで罪悪感と恐怖を抱え込んでいる状態なので、どうにか解消したいのです。
参拝以外でこのような思いを解消する方法はないでしょうか?

また、ネットを介して遺書のような、他人の念が篭っていそうなもの、思いが詰まったものを見たことで呪われる(失礼な考えで申し訳ありませんが…)なんてことはあるのでしょうか?

他の人に聞いたところ、呪い、悪霊は存在するしネットを介しても対象となるという方が多い一方で、呪いや悪霊は人の思い込みなどの心理的なものによるという方もいます。

私は今どんな状態で、呪いや悪霊に関わってしまったのでしょうか…?

2024年9月12日 22:52

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

呪われません

拝読させて頂きました。
あなたが見ただけで呪われることはありませんし、その様にその人のことを思ったことで呪われることもありません。どうか安心なさって下さい。
宜しければその人が苦しみから救われます様に安心して生きることできます様に心から仏様や神様にお祈りなさって下さい。
あなたのその思いは必ず仏様や神様に届くでしょうし、その人にも届くでしょう。
私もその人が心から安らかになります様に心からお祈りさせて頂きます。至心合掌
あなたが決して呪われることなく毎日を安心して生きることできますように心からお祈りさせて頂きます。至心合掌

2024年9月13日 11:22
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

大切なのは、不安とどう向き合い、どう乗り越えていくか

遺書のようなブログを読んで不安になられたことについて、まず呪いの本質を考えてみましょう。呪いとは、悪意を持って他者に不幸をもたらそうとする行為です。遺書の内容が読者に悪意を持っているとは考えにくいため、あなたは呪われてはいません。

お寺で成仏を願うことについては、自分のためであっても問題ありません。自分勝手な思いでお参りしても構いません。むしろ、まずは自分のためから始めて、徐々に他者のためへと広げていくのが自然な流れです。

不安を解消する方法としては、以下のようなことを試してみてください:

1. 忘れること:別のことに集中して、頭の容量を使うことで思い出さないようにする。
2. 運動や読書など、一生懸命取り組める活動をする。
3. マインドフルネスや瞑想を行う。
4. 関連する動画や広告を無視する。

また、自己観察の重要性も強調したいと思います。自分の感情を俯瞰的に見る練習をし、なぜ不安になっているのか、その原因を冷静に見つめましょう。心を静かに保つ時間を作り、自分の体と心の状態を観察することが大切です。

人間は外部の刺激に影響を受けやすいものです。しかし、そういった情報によって自分の気持ちが揺れ動いているという事実を客観的に認識できるようになれば、その感情に振り回されにくくなります。

毎日少しずつでも、このような自己観察の実践を続けていけば、外部の情報に流されにくくなり、心の平安を保てるようになるでしょう。そして、こういった情報が実生活にほとんど影響を与えていないことにも気づくはずです。

不安な気持ちは誰にでもあります。それを恥じる必要はありません。大切なのは、その不安とどう向き合い、どう乗り越えていくかです。あなたなりのペースで、心の平安を見つけていってください。

合掌

2024年9月14日 22:08
{{count}}
有り難し
おきもち

蓮城院というお寺の副住職。 主に坐禅をしたり、庭掃除をしたり。 ハスや...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

その方が苦しまず安らかな思いでいられるようにお祈りしようと思います!
ありがとうございました。

コウブン様
ーーーーー
ありがとうございます。
教えていただいた具体的な方法を実践しようと思います!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ