感謝と嘆き回答受付中
いつも有難うございます。最近
家族の病気で心が疲弊しており
ここでご相談させて戴いた事を実践しつつ なんとか精神的に立ち直ろうとしています。物理的にには出来ることを全て行い あとはご神仏にお頼りするしかない状況です。
ある本で感謝は幸運を呼び
嘆きは不幸を呼び込む…とありました。もちろん趣旨は 要は心の持ちようという事だと思います。
又ご神仏には
素直な自分でお参りを…と言われたら
今は嘆きばかりになります。
ご神仏にお祈りする際
悲しみや嘆きをお話してお祈り
してもいいのでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
むしろ、そのためにこそ
質問を通じて出会えましたこと、ありがたいご縁と存じます。私も還暦が近く、おそらくあなたと似たことを感じながら日々を過ごしています。
ご相談から察するに、「嘆きは不幸を呼ぶというけれど、それを仏様に向けてしまって良いのだろうか」ということと見ます。
であるならば、「是非、そうして下さい」というのが回答です。もう、嘆きまくって飽きるまで!と言いたいほど。
気持ちというのは、「受け止めて欲しい!」という願い。言葉にすれば、「そうだったの」。この句点が、気持ちに決着や行き場をもたらします。
楽しい嬉しい気持ちは、まあいいんですよ。「よかったね」「嬉しいね」とか、周りも受け入れやすい。
けれど悲しみとか嘆きは、なかなか受け取りにくい。周りが「大変ね、だけで済ませちゃ薄情と思われる」…かどうかは人それぞれですが、とにかく「受け取りにくい」話なのです。
そこを受け取ってもらおうとすると、苦に繋がりやすいのです。「相談を/アドバイスを、聞いてくれない」とか「何もしてくれない」とか「つい、何でも頼って、とか言ってしまう」とかの。
特に、嘆く→アドバイス→やらないできない→嘆く というルーチンに陥りがちです。
だから、「逃げもしないが提案もしない。ただ受け止めていく」存在である仏様の出番だと、私は考えています。
おっと、「提案しない」は間違いでした。お経はみな、仏様からの提案です。知らなければできないし、やらなければ結果は出ないですけれど。
ですから、仏様には大いに嘆いていただき、「聞き取り、受け取って下さり、ありがとうございます」と感謝して、生活に戻りましょう。十分涙を流した後は、不思議ともう出ないものです。仏様に存分に嘆き、嘆ききったら、日常に戻りましょう。
私たち僧侶の日常も、似たようなものかと思いますよ。
あなたや皆様が救われますように祈ってます
拝読させて頂きました。
あなたのご家族の病気で心がとても疲弊してしまい、ここで相談した事を実践し精神的に立ち直ろうとしているのですね。そんな中で感謝しつつも嘆いてしまうのですね。詳細なあなたやご家族の皆様のことはわからないですが、あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
あなたのその悲しさや嘆きや辛い思いをどうか仏様や神様やご先祖様に手を合わせ心からありのまま告白なさって下さいね。あなたの心の中から溢れてくる気持ちを思いつくままに素直にお伝えなさっていきましょう。
あなたや皆様が救われますように苦しみが和らぎますように仏様や神様やご先祖様にお願いなさりお祈りなさって下さいね。
どうかご安心なさってこれからも仏様や神様やご先祖様にお祈りなさって下さい。
あなたや皆様がこれからもずっと仏様や神様やご先祖様に優しく見守られ救われていきますように、皆様がお互いを思いやり心から豊かに健やかに毎日を生きることできますように、あなたや皆様がこれからも穏やかなお気持ちで幸せに生き抜いていくことできますように、切に仏様や神様や皆様のご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌
仏様や神様やご先祖様はあなたの思い全てを優しくお受け止めなさって下さり、あなたに寄り添って下さいます。
あなたや皆様のお気持ちを支え、お救い下さり、お導きなさって下さいます。
いつでもどこでもどんな状況の中ででも仏様や神様やご先祖様はあなたや皆様をあたたかくお見守りなさっていて下さるのです。
質問者からのお礼
Kousyo Kuuyo Azumaご住職様
いつもありがとうございます。
昔からご神仏に手をあわせる事は 大好きで最近までは 散歩して
楽しくお参りしていました。
最近は他の方もお参りされやすいように ご本堂の端でお参りしているのですが
ただならぬ様子の私を見て お祈りが終わるまで待ってくださる人もいて
申し訳ないくらいです。気丈な私でしたが いっぱい、いっぱいになってます。
とはいえ 他の方も乗り越えられているのですからがんばらないと・・・
>あなたや皆様がこれからも穏やかなお気持ちで幸せに生き抜いていくことできますように、切に仏様や神様や皆様のご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌
このお言葉はとてもありがたいです。
ありのまま、泣き言を含めご神仏にお参りしようと思います。
佐藤良文ご住職様
ご回答有難うございます。
>もう、嘆きまくって飽きるまで!と言いたいほど。
>仏様には大いに嘆いていただき、「聞き取り、受け取って下さり、ありがとうございます」と感謝して、生活に戻りましょう。
このお言葉、有難く感じています。なんだか負のスパイラルに陥ってしまい
本当に参ってます。 書いてくださったように ご神仏に嘆いては気持ちを落ち着け日常に そしてまた問題が起こり気が泡立ち又お参りという その
行動にしんどくなってきました。その時に自分の嘆きが不幸を呼び寄せているのでは?と思い質問させていただきました。そうではないという確信ができて
嬉しいです。これだけ問題が短期間に押し寄せてきたので 次は幸運がくる・・
と信じていきたいと思います。でもなんだか本当に疲れました。
有難うございました。