自己紹介
蓮城院というお寺の副住職。
主に坐禅をしたり、庭掃除をしたり。
ハスや野菜を育てたり。最近はAIマンガにチャレンジしています。
ちなみに蓮城院は二宮金次郎(尊徳)のお墓があるお寺。
また、毎月第1月曜日、第1土曜日に坐禅会を開催しております。
■X(旧Twitter)アカウント■
https://x.com/koubun_osho
Web
オンライン個別相談
回答した質問
自分の人生と真剣に向き合い、将来についてじっくり考えること
お悩み拝読させていただきました。
26歳、社会人になられて、周りの環境の変化から恋愛や結婚を意識するようになったんですね。今まで恋愛をほとんどしてこなかったとのことですが、焦る必要はありま...
やりたいことは経験しながら見つけるもの。
進路の選択について、貴重なご相談をありがとうございます。
私から見て、あなたは大学入学時から将来を見据えて真摯に考えてこられた、とても誠実な方だと感じます。そうした真面目さゆえに、より一層...
過去の失敗経験から学んだことを前向きに活かす
過去の失敗に対する不安を抱えておられるとのこと、お気持ちはよく分かります。
20年前の代車での脱輪事故、そしてそれを報告しなかったことへの後悔が今でも心に重くのしかかっているのですね。
...
戦略的に対応することで、必ず道は開ける
つぐみ様
お悩みの状況、とても伝わりました。
毎年の義実家での新年会、特に今年は高校受験を控えたお子様がいらっしゃる中での参加要請とのこと、ご心配も多いことと思います。
このような...
プライドにとらわれることなく、自分の人生を大切にする
お悩み拝見させていただきました。
私も以前17年ほどサラリーマンを経験し、2回の転職を経験していますので、あなたの気持ちはよく分かります。
まず、「逃げ癖がつく」という不安について。...
より良い未来のために、今できることを一つずつ
地方のお寺の今後について、貴重なご相談をいただき、ありがとうございます。同じく地方寺院を守るものとして、私なりの考えをお伝えさせていただきます。
まず、お寺と保育園の問題は切り離して考える...
目標は見つけるものではなく築いていくもの
拝読させていただきました。
私自身も最近、ダイエットという目標を立てながら挫折を経験したところで、相談者様のお気持ちがよく分かります。
しかし、このお悩みの根底には、人生においてやり...
コミュニケーションに完璧を求めすぎない。
拝読させていただきました。
私もコミュニケーションは得意ではなく、グループの中でずれた発言をしてしまうことがあるので、あなたの気持ちはよく分かります。実は、妻との会話でもよく行き違いがあり...
親友とは困難な時に支え合える人
お悩みをお聞きし、心が痛みます。親友から避けられるようになってしまったことは、本当に辛い経験だと思います。自分の心の拠り所を失うような感覚だったのではないでしょうか。
まず、お釈迦様の教え...
世の中の仕組みを冷静に見つめる
拝読させていただきました。
まず、この方の真摯な姿勢に敬意を表します。世の中の問題に真剣に向き合う姿勢は尊いものです。しかし、その真面目さゆえに心を痛めていらっしゃるようですね。
イ...
一度しかない人生、なるべく楽しいことを増やす
お悩み拝読させていただきました。
社内イベントが苦手とのこと、よく分かります。私も学生時代は同じような気持ちでした。いつもと違う状況や、自分の活躍の場がないことに不安を感じるのは自然なこと...
これはあなたの成長のチャンスと捉える
お悩みをお聞かせいただき、ありがとうございます。おせっかいな方々との関わりに苦慮されているようですね。
まず、私たちの生きる世界は思い通りにならないことが多いということを心に留めていただき...
失敗を恐れずにコミュニケーションを取る
拝読させていただきました。若者の繊細な感情と人間関係の難しさがよく伝わってきます。
まず、不安に思うことは自然なことです。仏教では「三毒」という考え方があり、その一つである「無知」が不安の...
単なるトラブルを、関係性を深める機会に変える
拝読させていただきました。
まず、この状況を整理してみましょう。福祉関係のイベント後の打ち上げで、ランチ仲間のRさんが冗談でお見合いを提案し、それが不快に感じられたようですね。特にMさんと...
目の前の人を少しでも幸せにできる行動が「徳を積む」ということ
徳を積むということについて、深く考えさせられる質問をありがとうございます。
徳を積むとは、つまるところ「良い行い」を重ねていくことです。しかし、ここで大切なのは、その行為の大小ではありませ...
あなたの人生をより深く見つめ直す契機
お悩みをお聞きし、心中お察しいたします。同僚の結婚という出来事が、予想外にあなたの心に波紋を広げているようですね。
まず、このモヤモヤとした感情を素直に受け入れることから始めましょう。それ...
感謝の心を持ち、できることから行動を起こす
拝読させていただきました。
珊瑚礁や植物に対して「可哀想」と感じるあなたの心は、非常に慈悲深いものだと思います。しかし、この感覚は人間の尺度で物事を見ているかもしれません。
珊瑚礁が...
仏教の導きがない状態では、成仏への道筋が不明確
戒名についてのご質問、ありがとうございます。
戒名とは、仏教に入門した証として授かる名前です。曹洞宗の考えでは、「戒」は仏になるための心得を意味し、その教えを心に留めた人に与えられるもので...
自分を大切にしながら、青春の時間を楽しむ
お悩み拝見させていただきました。
人の幸せに嫉妬してしまうお気持ち、よく分かります。若い時期ならではの悩みですね。まず、仏教の教えでは、この世界は思い通りにならないことだらけだと考えます。...
ゲームを楽しみながら、相手を思いやる心を忘れずに
お悩み拝見させていただきました。本来楽しいはずのゲームが、悩みの種になってしまうのは悲しいですよね。
まず、いじめの定義について整理しましょう。いじめとは、一定の人間関係の中で、心理的また...