私に喝をお願いします。
私はいま、仕事が結構楽しくて、休みの日も趣味と同じ気持ちでその分野の勉強をしちゃうんですねど、そうするととてもいい気分になって、仲のいい友達にやってやったぜー!✨️というのを共有しちゃうんですよ…。
インスタの親しい人だけみれる小規模なストーリーに今日のおもしろ知識!!みたいな感じでのせたりとか、パソコンで作成した書類をのせて満足感に浸ったりとか、、。
そんな事をしてると、同期の子に「○○(私)のおかげで頑張れる。やってないと○○(私)はやりよんかなーって考えて頑張れよる」って言われて、私は能天気に、えー!嬉しい!一緒にやりたい♪♪みたいに思ってたんですよ…
この同期からこの言葉をよく言われてたんですが、最近再度言われた時に、もしかしてプレッシャー与えてるんじゃないかってことに気がついて、私ってほんとに浅はかで承認欲求押し付けマンだったなと猛烈に反省and恥ずかしくなっています。
以前、同期とは別の子に「○○が頑張りよるの見たら、自分は何もしてないなって悲しい気持ちになるんよね」と言われたことがありました。
そのことを思い出しました。
私は今の仕事が好きで、頑張ってる自分も好きで、もし周りに同じような感じで、趣味のように楽しくやってる子がいて、共有できたらもっと最高!と言うような気持ちなんだ、と思っていたのですが、頑張ってることをひけちらかすのってほんとに恥ずかしい行為ですよね…
私の最近の人生のテーマは、愛嬌・謙虚・誠実・向上心です。
私の今の行いはこのテーマに反してる思いました。私はよく自分の自由を理由に周りを傷つけてしまっている気がします。今回の件も、反省する気持ちはあるけど心がついていけてません。
私に喝をおねがいします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
程々に発信しながら、自分のモチベーションのために、上手く利用
良いんじゃないかしら。程々にしつつ、これからもモチベーションにしていけば。
受け取る側の気持ちの状態にもよるのよ。
頑張ろうと励みになったり、頑張ったアピール?ウザイと思う人も…。
素直に凄いねと言える人もいれば、卑屈になる人だっている。それは、その時のその人の置かれている状況で変化するの。アンチはとことん重箱を突いてくるしね。目立ってくると、妬まれたりもする。人間の心理は、悲しいかなそんな側面もあります。
全員の気持ちに合わせていたら、何も出来なくなっちゃう。
ですから、程々に発信しながら、自分のモチベーションのために、上手くインスタを利用しましょうね。
私は、あなたのような人 好きよ。
頑張っている人は、応援したくなっちゃう。
笑顔は、良き影響を与えてくれるもの。
これからも前向きに、いろんなチャレンジをね。
あなたが誠実に謙虚に向上なさっていきます様に
拝読させて頂きました。
あなたは自分ががんばっているのを周りの人達に知らせてプレッシャーを与えてしまっているのではと思ったり、自分のしていることをきけらかすようなことではないあかととても恥ずかしく感じておられるのですね。あなたのそのお気持ち心より受け止めさせて頂きます。
あなたがその様に周りの方々に対してのお気持ちも汲み取られることはとても謙虚な素晴らしいことだと思います。そあなたが目指している「愛嬌・謙虚・誠実・向上心」にもとても通じておられることだと思います。
適度に周りの方々への配慮もなさりながらあなたはあなた自身のことに誠実にお向き合いなさって向上心を持ち頑張って活動なさっていいと思います。
あなたの人生は限られたものです、そしてあなたは今未来に向かい自ら歩み成長なさっていこうとしているのですからね。
あなたがこれからも初心を忘れることなく誠実に謙虚に活動なさっていかれ成長なさり向上なさっていかれます様に、そして皆さんと豊かに楽しみを分かち合いながら充実した人生を歩んでいかれます様に、あなた自身が与えられた人生を心から幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っています。そしてあなたを心より応援させ頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
厳しいお言葉をいただく〜とおもってドキドキして覗いてみれば、暖かいお言葉ばかりで驚きました!!😢
ありがとうございます。
頂いたお言葉に見合うような人になれるよう、
前向きに、謙虚に、誠実に歩みたいと思います。🙇🏻♀️