姉の世話で自分の人生半分以上潰れた
私には統合失調症で重度の発達障害の姉がいます。母は自分が死ぬまでは面倒を見ると言って、去年母が亡くなりました。そして、今はその世話は私に降りかかっています。
本当に私のことを考えてたら、20年間私に面倒見させないし自分は仕事に逃げたりしないし、姉をグループホームに入れる手続きをするし、っておもう
ネットでは兄が引きこもりの妹を面倒見てるとかあるけど、私の場合は逆。
姉の見舞い、姉の作業所とグループホームの手続き、病院との手続き、家の夜のごはんづくり、ペットの世話など
こういうのって普通姉がするもんじゃない?
でも姉が私の面倒を見たかといったらそうじゃない。私が風邪ひいても看病しないし、死にそうなのに人のパソコンでyoutube みて自分が楽しくしてたり、チキンナゲットを二番目の姉が買ったら人の分まで取って食べたり、してる。
病院の外出が許可されたけど、やはり自分のことだけしか考えていなくて、やっぱ幼いなって思った。
霊視ができる人が姉は霊格が高いとかいってたけど、嘘だと思う。私のことは神様修業コースの魂だって言ってたけど。
母も本当にあとのことを考えてなかったことが最近しみじみ感じる。
この姉のせいで私は20年間青春や恋愛ができなかった。正直早く死んでほしいが私の方が早く死にそうです。いろいろ病気が出てきたし
こういうのを世間から見たら毒姉、毒母っていうんでしょうね。
これって本にして出版したら売れますかね?
統合失調症の姉を高校生のころから面倒を見続けて、はや20年。統合失調症の姉を優先してきた母が亡くなり、姉の面倒を考えなければいけなくなった。。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
障害福祉の支援を受けながら自立への道を姉さん自ら歩けるように
お母さまが気にかけてサポートをしてこられた分、お姉さんも安心が甘えになってしまわれている部分もあるのかなと思います。精神疾患があり一人での社会生活や自立は難しくても、そのケアを家族(あなた)が背負わなければならないということでもありません。
あなたの人生は、お姉さんを支えるための人生ではなく、あなたが選んでいけるのですもの。あなたは、ここまでよくやってこられましたよ。
お姉さんには、障害福祉の支援を受けながら自立への道を、お姉さん自ら歩けるようになってもらいましょう。
精神障害者地域生活援助事業(グループホーム)・精神科リハビリテーションなど相談先がありますから、お姉さんには自分のこれからを、支援員と話していただきませんか。
あなたは自由
あなたは大人なので、自分の人生を選択できます。
姉を家に独り残してあなたは独り暮らししても良いのです。
身寄りのいない障害者でも行政の支援を受けながら生活できます。
役所の障害者担当に「これ以上姉の面倒は見られない」と相談してみてはどうでしょうか。
質問者からのお礼
お二人方ありがとうございます。
やはり姉の世話をするのはおかしいですよね
グループホームも今探してます