
古川玄峰
回答した質問

生きている証
ご相談いただきありがとうございます。
離れていくことに対して泣いたり、寂しさで心が痛むのは、花の王さんが本当に情熱を持って仕事をしていたいた証拠です。
でも、これから鍼灸師として新天地に...

あなたの歩幅で
ご相談ありがとうございます。
自分を追い込んでばかりで、もうちょっと自分に甘くなってもいいんじゃないでしょうか? たとえ資格試験であと一点でダメになったとしても、そこまでの努力や経験は絶対...

一番心が楽な方法で
ご相談いただきありがとうございます。
なつさんが、長い年月、家族や信仰の中で数々の苦しみを味わい、そして両親の悲劇という深い喪失を経験し、貴女の心は深い傷が残ってしまいました。それを嘆くことは...

ご相談いただきありがとうございます。
娘さんの態度から、完全に心を閉ざしてしまっているわけではなく、まだ何かしらの繋がりを求めている可能性も感じられます。たとえば、大学進学で家を離れる選択...

自分が楽になれる関わり方
ご相談いただきありがとうございます。
おりえさんが今まで努力して積み上げてきたものは、すごく価値のあることです。
だからこそ、『努力して覚えるのが当たり前』っていう感覚がおりえさんの中に...

一人で頑張らなくていいですよ
ご相談ありがとうございます。
おへそさんってかわいいお名前ですね!
さて、4ヶ月のお子さんの育児、本当にお疲れ様です。転勤先での慣れない生活、頼れる人も少なく、お子さんの寝ぐずりや泣き声...

許さなくてよい
ご相談ありがとうございます。猫ちゃんの粗相、そしてご自身の体調のことで、とても不安な気持ちでおられるのですね…。
猫ちゃんの粗相で家が傷んでしまうと、今後の不安が大きくなってしまうのも無理はあ...

とても尊いもの
しんさんの心みたいに、爽やかな気持ちになることができました。
ありがとうございます。
無心で掃除をすること、これは仏教でいう「作務(さむ)」に近い行為かもしれませんね。
作務は、掃除や...

自分の人生にどう作用するのか
ご質問いただきありがとうございます。
まずは、おむらすさんの祖父さまの死に対しましてお悔やみ申しあげます。合掌
文章をお読みしまして、おむらすさんが祖父さまに対して良い絆があったこと、そ...

ご相談いただきありがとうございます。
英語サークルでの先生からの特別扱いや手紙の内容等については、翠雨さんにに対して配慮に欠けており、不誠実です。貴女がモヤモヤし、悲しい気持ちになるのは当然の...

目標達成や自己成長をサポートする道具として…
ご相談ありがとうございます。
金剛杵は、仏教において煩悩を打ち砕き、身を守る法具として用いられてきました。
つまり、ペンダントを身に着けることで、目標達成への意志を強く保ち、困難に立ち向かう...

具体的な計画の作成をしてみませんか?
ご相談ありがとうございます。
3つのすばらしい目標を持っておられますね!
心の声は、もしかすると目標に向かっての「やる気」がさがってきているのかもしれませんから、目的に向けての計画を具体的に...

固定概念であるかも
ご質問ありがとうございます。
ゴキブリに関しては、科学的な研究がされているのでその回答はググっていただけたら良いと思います。今回は頑張って仏教の観点からお答えしてみますね。
1. 縁起(...

私なりの解釈です
面白い観点のご質問いただきありがとうございます。
まずは、私なりの歌詞の解釈です。ゲド戦記は見たことがないため、歌詞の内容からの推察であります。
歌詞を見るにあたって、鷹や花に対す...

失ったものだけですか?
ご相談いただきありがとうございます。
グーグーさんの愛猫が亡くなったこと、とてもお辛いですね。15年間もの長い時間、あなたの心の支えになってくれた存在を突然失ってしまった悲しみは、簡単に癒える...

罪ではない
ご相談いただきありがとうございます。
人間というものは、全知全能ではなく弱い生き物であります。
人それぞれ、できることと、できないことがあるんです。
miunetさんはあの家から生き延...

自分自身を責めすぎていませんか?
ご相談いただきありがとうございます。
スンさんの悲しみや怒りは、理不尽なものではなく、ちゃんとした理由がありますよ。私もそれを感じます。
そして、スンさんが大切にされていないと感じるのは...

他宗派の僧侶ですが
ご質問ありがとうございます。
臨済宗の僧侶ですが、回答がないのも寂しいですので再出がましいですが
わかる範囲で回答させていただきます。
「朝題目、夕念仏」についてですが、天台宗のホーム...

供養は幸せを願うもの
ご相談いただきありがとうございます。
過去の罪悪感や後悔の気持ちは簡単に消えるものではないし、どう供養するのが正しいのか、答えが出ないまま悩んでしまうこともありますよね。
でも一つお...

貴女の気持ちを受け取ってくれる人を大事にする
ご相談いただきありがとうございます。
まず夫から言われた「感謝できないから病気が治らない」なんて理屈は、医学書に載っていないわけですから。言われたことショックだったと思いますけど、まずはそこを...