hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し925
回答数 回答 148

自己紹介

山の中の小さなお寺の住職と児童福祉施設で働いております。
毎日いろんな出来事がありますが、そのたびに、「仏教って、生きる力そのものなんだなぁ」と感じる瞬間があります。
ハスノハを始めたのは、友人の僧侶が青空説法で、人の悩みにまっすぐ寄り添っている姿を見たのがきっかけでした。
「自分にも、こんなふうに誰かの心に光を届けることができないだろうか」
そんな思いから、この場に身を置かせてもらっています。

NOTE:「始終の坊主」として

「始終の坊主」という名前には、私の歩んできた人生そのものが込められています。
子どもが生まれる瞬間の喜びから、人が亡くなった後の静かな別れまで。
保育と僧侶、命の両端に関わる仕事を通して、「人生の始まりから終わりまで」に立ち会ってきました。
そのすべてを見つめてきた自分を表す言葉として、「始終の坊主」と名乗っています。

NOTEでは、修行時代に学んだこと、子どもたちとの日々、そして福祉の現場で感じた心の動きを綴っています。
根底にあるのは、「生きることには宗教(道徳)が大切だ」という実感です。
子どもたちの姿はまさに“日々是好日”。
けれども、大人の価値観がその純粋さをゆがめてしまうこともあります。
だからこそ、私は子どもたちの「随所に主と為す」姿を守りたいと思うのです。

宗教とは“恐れ”ではなく、“幸せを考え抜いた哲学”であると。
苦しみの中にいる人が、自分の足で再び立ち上がるための知恵が、仏教の中にはある。
NOTEでの発信は、そんな思いをかたちにした、私なりの修行でもあります。

回答した質問

その涙は弱さではなく、こころの回復です

ご相談ありがとうございます。

まずお伝えしたいのは
父親が子どもに優しくする姿を見て胸が痛むのは、まったく異常ではありません。

むしろ、ずっとがんばってきた心が
「もうそろそろ、...

質問:仲のいい親子を見ると、泣きそうになる

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

その痛みをひとりで抱えなくていい

こんなに苦しい中で、
逃げずに言葉にしてくれたこと
それだけで、はるさんはいま必死に生きようとしています。
まずは、その事実をそっと抱きしめてほしいです。

いまのはるさんに必要なのは...

質問:留年、家出、絶縁…後戻りできません。

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

その不安は、あなたが母である証

ご相談いただきありがとうございます。

いま感じている“死への恐怖”は、貴女が弱いからではありません。
むしろ、「命をものすごく大切にしている証拠」だと思います。

多くの人は、自分が...

質問:出産してから「死」が怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

揺れる心を悪とせず──優しさゆえの迷いを尊ぶ

前回に続いてご相談いただき、ありがとうございます。
まずお伝えしたいのは、いまの迷いは、mamaさんが弱いからではありません。

「母として」「妻として」「ひとりの人として」
全部を大切...

質問:これから先について悩んでいます

回答数回答 5
有り難し有り難し 5

恋する心も、仏さまのご縁のひとつ

ご相談いただきありがとうございます。

YouTubeやTikTokのお坊さんの姿を見て、
安心したり、癒されたり、惹かれたりするのはとても有難く思います。
“心を落ち着けてくれる存在”...

質問:ティックトックやユーチューブのお坊さん

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

仏さまとのご縁は、迷うたびに深まっていく

ご質問いただきありがとうございます。
高野山で結縁灌頂を受けられたとのこと、心よりお慶び申し上げます。
仏さまとご縁を結ばれたことは、まさに人生の尊い節目です。

さて、まず初めに申し添...

質問:結縁灌頂に関して

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

ご相談いただきありがとうございます。

娘さんが「また学びたい」と言えたこと、
それはご家族にとって大きな一歩だと思います。
長い時間、苦しい時期を乗り越えて、
やっと「未来に向けた言...

質問:成人した娘の進学

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

自分を作る

ご相談いただきありがとうございます。

「自分らしく」というのは、
誰かが作ってくれるものではなくて、
少しずつ自分の手で育てていくものだと思います。

もし、
「仕事ができない自...

質問:転職して2年

回答数回答 4
有り難し有り難し 3

ただ、いまの気持ちと一緒に

むすびさんの言葉を読んでいて、胸がぎゅっと締めつけられました。

ご両親と過ごした時間、言われた言葉、
そのひとつひとつが今も心の奥に残って、
ふとした瞬間に波のように押し寄せてくるので...

質問:両親を恨むのをやめたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

タバコの話ではなく、信頼の話

相談いただきありがというございます。

タバコのこと、彼女さんはすでに気がついているのではないでしょうか?
ただ追及しないのは、もう諦めているのか、それでもあなたを信じたいのか

どち...

質問:彼女への秘密

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

答えを出さずに、景色を変えるとき

ご相談ありがとうございます。

長く電話の仕事を続けてこられたのですね。
同じように見える毎日の中で、
一定の品質で対応し続けるというのは、
簡単なように見えて、実は非常に消耗する仕事...

質問:仕事について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

明日が少しだけ軽くなる心の置き方

ご相談くださりありがとうございます。

まず、傷つけてしまったと気づいた時に、
すぐに謝りに行かれたこと。
それはとても誠実な行いです。
その姿勢がある時点で、ららさんはもう十分に
...

質問:同僚を傷つけてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

罰ではなく、心を守るという選択を

相談いただきありがとうございます。
もやさん
勇気を出して、ここに書いてくださったのですね。
過去の出来事を思い出し、胸の痛みや不安を抱えてこられた時間が伝わります。

当時、緊張感の...

質問:自首はしなくて良いのか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

母の娘である前に、わたしはわたし

ご相談いただきありがとうございます。
母親との関係の中で、あなたが長年「子どもであるべきではない役割」を担ってこられたこと。
小学生の頃から母の愚痴を聞き、家事・手続き・対外的な役割を背負い...

質問:実母が嫌でたまらない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

あなたの悲しみを置いていける場所

ねこさん
この言葉が届いている今、どうか少しだけ深呼吸してください。
胸の奥が裂けるような苦しさの中で、ここに来てくださったこと、
まずそのことがとても大切です。

いま、ねこさんが抱...

質問:息子の死について

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

はじまりの手前

ご相談いただきありがとうございます。

MMさん
ここまで、本当によく頑張ってこられましたね。
誰も見ていないところで、ひとりで踏ん張る時間が長かった。
不安に飲まれそうになったり、寂...

質問:寂しがりなのに集団の中に入るのが苦手です

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

苦の中に灯る光

ご相談いただきありがとうございます。

Miさん
つらいお心の内を、ここに預けてくださってありがとうございます。

噛めない痛み、先の見えない不安、授乳中で薬にも頼れない心細さ。
「...

質問:歯列矯正失敗し、なにも食べられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

新しい誇り

ご質問いただきありがとうございます。

ソもさんの言葉からは、深い誠実さと痛みが伝わってきました。
日本の歴史を学ぶ中で、過去の加害や蛮行に目を向けることは、誰にとっても容易なことではあり...

質問:真面目な話です。

回答数回答 4
有り難し有り難し 2

「いまを一緒に、息をする」

いま、苦しさの中でこうして言葉にしてくれたことが、
もうすでにあなたの「生きよう」という力の表れです。

過去のことも、これからのことも、いまは脇に置いて、
ただ一緒に、この瞬間を静かに...

質問:漠然と死にたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

心の舵が静けさを求めるとき

ご相談いただきありがとうございます。

「快・不快で判断することが増えている」という気づきは、実は大切な自己防衛のサインでもあります。

心は、限界に近づくとまず「理性」を使うことをやめ...

質問:人間から遠ざかっている気がします

回答数回答 2
有り難し有り難し 7