わたしが病気になってから変わった父が怖い回答受付中
父の機嫌を損ねたら終わるような家庭で育ちました。
ただの世間話でもいきなり火がつくので、幼いながらに気を遣い、怯えて暮らしていました。
母は毎日のように父に怒鳴られていました。
なんであんな大声をあげるのか、お母さんが可哀想だと思いながら、お母さんを守らなきゃと思いました。
中学生の頃、わたしは母の父に対する愚痴をよく聞くようになりました。少しでもガス抜きになればいいなと思ったからです。
しかし、「なんでわたしを産んだの」という苛立ちを感じるようになりました。
耐えられなくなったわたしは、母に「離婚したらどうか」と伝えました。
母は「お父さんを幸せにしてあげなきゃ」とだけ言いました。
完全に二人の世界で、わたしは除け者みたいでした。
父は守ってくれない人でした。
いじめで不登校になったとき、父は理由も聞かず、無理やりわたしを詰め込み、学校に連れて行きました。
泣きながらいじめられていたことを話しても、なにもしてくれませんでした。
わたしはこんな家庭じゃ幸せになれないと思って、困ったことがあっても両親を頼るのをやめました。
かわりに、自傷行為をするようになりました。
就職して実家を出ようと決心した頃、双極性障害になりました。
あまりに症状がひどく、実家で治療に専念することになりました。
その頃、父は転職し、部署の人間にも恵まれたようで、だんだん変わっていきました。
徐々に怒鳴ることも減り、母に対する態度も柔らかくなっていきました。
わたしに対しても「思ったことはなんでも言ってほしい」、「親なんだから頼ってほしい」と話すようになりました。
休日には決まって外食に誘われるようにもなり、毎月の診察にも付き添ってくれるようになりました。
父は、母に子育てを一任していたことを悔やんでいると話していたようです。
しかし、どうしても恐ろしく感じてしまいます。
結局根本は変わっていないんじゃないか。
あとで見返りを求められるのではないか。
殺されるのではないか。
頼ってはいけない人に頼らないと生きていけないなんて、わたしは死んだ方がいいのではないか。
今すぐでも実家を出たいのですが、現在アルバイトすらできていない状況で、叶いそうにありません。
でもこの家にいたらこのままおかしくなりそうで、どうしたらいいのかわかりません。
長文でごめんなさい。
過度に放任されて育った怒り。幼少期に愛されていたと思えない。 自分の言動が正しいか不安になる。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
先ずあなたが安心安全に生きること
拝読させて頂きました。
あなたは今もお父様のことを恐れて不安な毎日を生きておられるのですね。詳細なあなたやお父様やご家族の皆さんのことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ちはとても伝わってくるように感じます。あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
お父様のお人柄やご性格やお考えがだいぶお変わりになりあなたや皆さんにも優しくなったようですが、あなたてするとなかなか信用できないのですね。昔のことや言われたことやされたことが思いおこされてお父様が豹変するのではないか、根本的に何も変わっていないのではないか、殺されるのではないかと思ってしまうのですね。
具体的なことはわからないですし、お父様の内面はわからないですから、あなたがそう思ってしまうのも致し方ないと思います。
やはりあなたが安心して生きるためにも病いを回復なさって生きるためにも、あなたの思いをしっかりと安全を確保しながら専門医にお話しなさることが望ましいと思います。しかもしっかりと専門医からそのことをお父様やご家族にご説明して頂くことが必要だと思います。
必ずあなたの安全を確保してもらうように約束してもらいましょう。万が一あなたが危険や危害が加えられるようであれば速やかに保護を受けられるようにしっかりと医師や医療機関にも約束してもらいましょう。
そしてあなたがお父様のこと怖いとしっかりとお伝えなさり、対応を求めていきましょう。またあなたのお気持ちもカウンセラーさん等にもお話しなさって頂き受け止めてもらいましょう。
いずれにせよ、先ずあなたが安心して安全に生きることできますように、あなた一人でお悩みを抱えずにしっかりと専門医やカウンセラーさんにお話しなさり対応なさってもらいますように、あなたが皆さんとお互いのことを思いやり穏やかに毎日を生きることできますように心からお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。
またぜひあなたの思いをおっしゃって下さいね、あなたを心よりお待ちしてますね。至心合掌