何のために母を引き取ったのか、後悔ばかり回答受付中
いつも娘の話ですが、今回は母の事で、根本的には、私の思いやりのなさ、その後悔で今いっぱいです。
私は娘には、どうしてこんな事をするの?、あなたは健康なんだから、と、優しさがありませんでした。今、母にもです。
一人暮らしの母が春に入院し、心臓病がわかり、父亡き後、家で1人で食事をして、夜ひっそりと過ごす、そんな母が可哀想で、私達家族と楽しく残りの時間を過ごして欲しくて、私の家に引き取りました。
でも、家に来てしばらくは父との家に帰りたい、と一日中言い、喧嘩ばかりでした。
デイに行き、落ち着いてきたら、今度は私が仕事で忙しくなり、母の塩分制限の食事作りや入浴介助など、自分の時間がなくなりイラついて、母に当たっていました。
母が無表情になる事が多く、唯一私の娘とのやりとりの時だけ穏やかでした。
10月末から胃の不調が見られ、開業医で胃薬をもらい安定したと思ったのに、しんどいといつも言うようになり、横になってばかり。医師からは高齢だから、と言われ、母には散歩や頑張って食べて、と強要していました。
でも、今月になり、血液混じりの嘔吐が数回あり、救急車で病院へ搬送され、入院。
今主治医から、栄養が取れず、チューブでは無理、手術しか方法はないが、高齢で心臓、栄養状態も悪く、いつ急変してもおかしくないとの事。
開業医の対応は、確かに医師の判断の誤りだけど、そばにいる私の言葉を信じたと思えば仕方ないと思うし、母の今の状態も受け止めています。
ただ、我が家に来て、心臓が少し安定してきた事で、母はもっと長く生きられると錯覚、一日一日を大切に楽しく一緒に過ごさなかった事。仕事でのゴタゴタで、帰宅後は1人で過ごしたく、母の、おかえり、が鬱陶しく思った事。
入浴も、家事に追われ、高齢だからさっさと動けないのに、早くして、と言ってしまい、食事もあまり一緒に食べなかった事。
私は仕事を辞めたくなかったから、母を呼んだけど、母にしたら、お友達とも離れて、自由もなくなってしまった。
私は母を最期まで父と暮らした家に住まわせた方が良かったんじゃないか。一人娘の私にきつくあたられ、邪険にされ、退院から今の数ヶ月は、母にとっては苦痛だったでしょう。
家でもう一度過ごしたい。一緒に暮らせて良かった、と思ってほしい。でも、できそうにもない。もう取り戻せなくて、私は大切な人を傷つけてばかりで、苦しいです
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
与えるばかりではなく、意思疎通を大切に。安心や幸せを実感して
私は独居高齢者の在宅訪問をしていますが、家族からの一緒に暮らそうの声を受けながらも、ご本人の意思を尊重して、暮らしてきた環境の中で、お一人で暮らそうとも、思い出や地域ご近所との繋がりがある暮らしを守っていくことも大切だろうと思っています。家族がそばにいようとも、長年暮らしてきた環境を離れることは、とても寂しく心細く、家を失うような喪失感も起こるのです。
今ある環境の中でどうしたら生きていけるのかを、一緒に考えていくことも、ご本人の意思の尊重や敬意でしょう。
与える(食事、設備、医療、福祉、快適な住まい)ばかりではなく、どうしたい?何を想う?と常にお母さまとの意思疎通を大切に。この時間が、私は大切にされている、ここに居ていいんだと、安心や幸せを実感できるのです。
誰だって自分に余裕がない時は、周りのことは後回しになってしまいます。だから、お母さまも、あなたの姿を見て、伝えることを止めてしまわれたのかもしれません。それも、親心ですね。娘(あなた)を困らせたくないと。
在宅訪問すると、よく、おっしゃるのです。
「私が長生きしたら、子どもに迷惑をかける」と。
あなたのお母さまは、今どんなことを想っておいででしょうか。
昔みたいに、母に甘え、ゆっくり話をしてみませんか。
質問者からのお礼
中田三恵様
いつもいつも本当に優しいお言葉をありがとうございます。
午後から主治医からの説明を受けに病院へ行きます。
その前にこうしてお返事を頂けて読めた事、とても支えになります。
確かに、高齢の患者さんは、早く逝きたい、とよく言われます。その時、私は、私はいて欲しいよ、と伝えます。
貴方様のお返事を読み、私は何故、私の母にその言葉を言わなかったのか、と思いました。
貴方様からの内容全てが、気付きです。
ありがとうございます。
慌ただしくお礼を書かせて頂いている状態ですので、内容が変かもしれません。申し訳ありません。
本当にいつも寄り添って頂き、ありがとうございます。