hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お守りや護符や霊符など回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

色々悩んだりとお寺や神社、ネットから
購入したお守りや護符、霊符があります。
お寺や神社などのお守りは、同じお寺に返すか同じ宗派のお寺や神社に返すのが
失礼にあたらないと調べると出てきますが
護符や霊符は、お寺や神社から購入したのではないので、どのように処分したらよいのでしょうか?宜しくお願いします。
自分でできる適切な方法がありましたら
教えて頂けると幸いです。

2025年5月8日 6:18

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご供養してお焚き上げします

拝読させて頂きました。
あなたは護符や霊符をどのように処分したらよいのかとお悩みなさっているのですね。あなたがお悩みなさるのももっともかと思います。お気持ちを心よりお察しします。
一般的には毎年お参りなさって新しい護符を頂く時にそのお寺や神社に古いお札を預かって下さる場所がありますからそこに置いてくるものです。
しかしなかなかそのお寺や神社に行けないということもあるでしょうからね。

そのような場合にはウチのお寺ではお預かりしています。
お寺のお守りも神社のお札を年末のお焚き上げ法要でご供養させて頂いて燃やします。
お焚き上げ法要では白木のお位牌やお塔婆や遺品や写真やお仏壇や人形等をお預かりし、一緒にご供養の法要をお勤めしてから境内で燃やします。

もしかしたらあなたのご近所のお寺や神社でも預かってご供養して燃やして下さるかもしれません。一度お調べなさって見てくださいね。

あなたがこれからも神仏の信仰を持たれて穏やかに毎日を生きることできますように、皆さんと一緒に健やかに与えられた人生を生きることできますように心から仏様や神様やご先祖様に祈っております。至心合掌

2025年5月8日 10:31
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ