お経について
実家の宗旨が仏教なので、時々、お経を読んでいます。
特に信者ではありませんが、問題ないでしょうか。
アドバイスや注意点などございましたら、お願い致します。
補足が必要な場合はお知らせ下さい。
よろしくお願い致します。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仏様のお心に触れていくのは有難い。安らぎが訪れるといいですね
お経には、仏様のお救いが説かれています。あなたを想うお心が、載っているのです。
お経を読まれる時はどんな時ですか。
どんな気持ちになりますか。
安心や安らぎが、あなたに訪れるといいですね。今は、意味が載っているものもありますから。仏様のお心に触れていくのも有難いのではないでしょうか。
お寺で仏法を聞かれるのも良いですよ。
どうぞ、今のように仏縁を大切になさってくださいね。
合掌
姿勢を正して心穏やかにおとなえなさって下さいね
拝読させて頂きました。
ご質問ありがとうございます。
はい、全く問題ありません。
どうか心を穏やかに落ち着けて一言ひとことしっかりとおとなえなさって下さいね。
それぞれの宗派によってお経本の長さの違いはあるかもしれませんが、おそらく順番におとなえできるようになっていると思います。そしてお経ひとつひとつに区切りがあると思いますので、区切りの場所で一息つきながらあわてないでゆっくりとお読みなさって下さいね。
またお仏壇があるならばお仏壇の前で姿勢を正して頂き、最初頭を下げて礼をしてからおとなえ始めましょう。お仏壇がなかったら仏様やご先祖様を思い浮かべながら心を込めておとなえなさって下さいね。
きっと仏様やご先祖様はあなたのお経をしっかりと聞いて下さるでしょうし、受け止めて下さいます、きっとお喜びなさって下さいます。
急な用事ができてお経となえるのをやめなければならない場合でもやめて大丈夫ですからね。また落ち着いてからそこから始めてもいいでしょうし、初めからおとなえなさってもいいです。
どうぞ心清らかに仏様やご先祖様にお向き合いなさりおとなえなさって下さいね。至心合掌
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
お経は朝夕読んでいます。
アドバイスありがとうございました。