hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

プロフィールの偽りについて回答受付中

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

現在、マッチングアプリで出会った方(年上)と結婚前提に交際をしています。(どちらの両親にもお互いを紹介済み)
先日、同棲に向けてお金の話をした時に、年収の話になりました。
彼と出会った時、(彼は春に転職をしており、まだ前の会社に所属している時)アプリの年収欄は600〜800万となっており、それを私は覚えていたのですが、実際のところを聞いたら最高500万だったそうです。転職先の会社は、転職したばかりのため、今年は年収は450~になりそうということでした。

なぜ年収を偽って記載したのか確認すると、謝罪と「男はマッチングがしにくく、年収でマッチング数が変わってきて、正直者が損する世界で見栄をはってしまった。また年収より、貯金額のが大切だと思っていた。貯金は900万はある」と話されました。

正直、私も働いており、相手の貯蓄もあり、今の年収でも結婚しても暮らせないことはないと思いますが、嘘をつかれていたことに不信感を覚えました。

同時に、彼に大学を2年留年していることを打ち明けられました。
留年した経緯としては、所属していた部活がブラック部活で、辞めようとすると体罰をされたり、追いかけ回されたりして、マインドコントロールようになり、辞めるに辞めれなかったと。
理由は確かに不憫ではあると思いますが、何故両親と会う前に話してくれなかったのかと不満に思っていることはあります。

私は、彼の突如の告白に対してパニックになってしまい、私の親にこの経緯を直接話してくれと彼に伝え、年収・留年のことを話してもらいました。
親は彼の話をちゃんと聞いてはくれたもののの、私に「嘘をつく時点で何が本当の姿なのかわからないし、まだ嘘をついているかもしれない。最初が肝心だ。彼と結婚はしない方がいい。情だけで動くな」と猛反対をされています。
ただ彼に誠心誠意これからできることは全てやると謝罪され、通帳や社会人になってからの給与明細等すべて見せてくれました。

また何より私も彼のことを好きであり、これ以上嘘をつかないと言われたので、それを信じて、前を向いて結婚したい気持ちがあります。
ただ、両親の気持ちもわかり、且つ猛反対もあり、結婚はやめるべきなのかも迷っています。自分の気持ちに従うべきなのか、周りの助言を聞いた方が良いのか正直どうしたらいいのかわからなくなっています。
ご意見をお聞かせください。

2025年8月21日 10:38

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嘘をつかれた不信感と、結婚への迷い

ご相談の状況、とても胸が揺さぶられるものだと思います。結婚は人生の大きな選択ですから、不信感や両親の猛反対に迷うのは自然なことです。いくつかの視点から整理してみましょう。

1. 嘘の問題

彼が年収を高く申告していたこと、留年の経緯を隠していたこと。これらは「大きな裏切り」ではなくても、「信頼の基盤を揺るがす行為」です。彼は謝罪し、通帳や給与明細を見せて誠意を示しましたが、それでも「最初に嘘をついた」という事実は消えません。大切なのは、今後本当に誠実でいられるかをどう見極めるかです。

2. 両親の懸念

ご両親の「最初が肝心」という言葉には重みがあります。結婚は2人の問題であると同時に、家同士の結びつきでもあります。特に親は、娘が苦しむ姿を見たくないからこそ厳しい言葉を投げかけているのです。反対されていること自体が、今後の結婚生活に影響を与える可能性は高いでしょう。

3. あなた自身の気持ち

一方で、あなたは彼を好きで「信じて前に進みたい」という気持ちもはっきりしています。結婚生活において一番大切なのは、やはり当人同士の信頼と愛情です。ただしその「好き」という気持ちが、彼の誠意を冷静に見極める妨げになっていないか、自分に問い直すことが必要です。

4. 判断のための具体的なステップ
・時間を置く:結婚を急がず、同棲を始めて彼の誠実さや生活態度を観察する。
・両親との対話:感情的にではなく、彼の誠意や自分の思いを丁寧に伝え続ける。
・第三者の視点:信頼できる友人や専門家に話し、冷静な意見をもらう。

まとめ
結婚を「やめるべき」とも「進めるべき」とも断言はできません。ただ、今大切なのは「情に流されて決めない」ことです。両親の反対も、あなたを思う愛情から来ています。彼の誠意が時間と行動で確かなものかを見極め、それからでも遅くはありません。
合掌

2025年8月21日 12:59
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。経営と人生に「問い」を。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
心身ともに医療介護は専門領域。 これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。 2歳から108歳まで患者さん担当。 カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。 ビジョンワークはライフワーク。 もちろん職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。 私は伴走させていただきます。

あなたの人生の時間は有限である

ご拝読させていただきました。

人生の伴侶と考えていた方からの嘘に、心が乱れ、不信感を抱くのは無理もないことです 。そのお気持ち、お察しいたします。

嘘は、一度ついてしまうと信頼関係を再構築するのが非常に難しくなります 。仏教で嘘を戒めるのは、それが疑心暗鬼を生み、自他ともに心を長く苦しめることになるからです 。

誰しも自分の身を守るため、つい嘘をついてしまう弱さを持っています 。大切なのは、彼がその過ちから学び、今後どう行動で示していくかを見極めることです 。

ここでお伝えしたいのは、あなたの人生の時間は有限である、ということです 。

彼を信じ、ご両親の信頼も得ながら、もう一度関係を築き直す道は、大変な時間と精神的な労力を要することを覚悟せねばなりません 。その覚悟があなたにあるでしょうか。

一方で、その時間をかけるのではなく、きっぱりと関係を終え、正直な方と新たな道を歩むというのも、あなたの幸せのための尊い選択です 。

どちらの道が正しいということはありません。彼と困難な道を歩むのか、ご自身の未来のために別の道を探すのか。どうかご自身の心に深く問いかけ、後悔のない決断をなさってください。

合掌

2025年8月21日 21:13
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
蓮城院というお寺の副住職。 主に坐禅をしたり、庭掃除をしたり。 ハスや野菜を育てたり。最近はAIマンガにチャレンジしています。 ちなみに蓮城院は二宮金次郎(尊徳)のお墓があるお寺。 また、毎月第1月曜日、第1土曜日に坐禅会を開催しております。 ■X(旧Twitter)アカウント■ https://x.com/koubun_osho
対応できる時間帯は、18時から20時。 自動車開発エンジニアの経験がある。 元サラリーマンの僧侶です。 会社内の人間関係のご相談引き受けます。

あなたにとって本当に望ましい答えを

拝読させて頂きました。
彼が自分をよく見せようとプロフィールにウソを言っていたことであなたもご両親も不信感を抱いておられるのですね。詳細なあなたや彼のことわからないですけれども、あなたが迷っていることわかります。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
ひとまずゆっくりと一息ついてみて下さいね。ゆっくりと息を吸い込んでみて、それからゆっくりゆっくりと吐き出してみましょう。そうして何度か繰り返してみて下さい。
あなたの心を穏やかになさって頂き、落ち着けていきましょう。
それから少しずつ心を軽くしていきましょう!あなたが今あれこれととらわれてしまっていることから少しずつ距離をとってみて楽になさってみましょう。
そして再度あなた自身にゆっくりとお向き合いなさってみて下さいね。
あなたにとってこれから生きることで大切にしていきたいことは何でしょう、あなたが信じて生きることできるものは何でしょう、周りの皆さんのことや意見は脇に置いておいてあなたが本当に望むことや幸せに生きる方法は何でしょう。
あわてることはないのです、落ち着いてゆっくりと見つめていきましょう。
そしてあなたなりの答えや思いを一つ一つ言葉になさっていきましょう。
そして周りの皆さんにもじっくりとお話しなさってみて下さいね。
あなたがこれからの未来をあなたにとって本当に信じられ、あなたが望む生き方を選択なさり歩んでいかれますよう切にお祈りさせて頂きます。
そしてあなたを心より応援させて頂きます。

2025年8月21日 19:59
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ