hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不当な責任転嫁から自分を守る術回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

この質問を見ていただきありがとうございます。
私は真面目な性格で、トラブルとか起きると、物事を論理的に捉え、筋道を立てて考えています。
私が遭遇している相手は、論理や道理ではなく、感情や保身、あるいは権力関係を利用して、自分の非を認めないタイプの人間です。彼ら彼女らは、「道理を優先する」という姿勢を逆手に取り、あたかも私が頑なで面倒な人間であるかのように見せかけて、周囲に言いふらしたり巻き込んだりしながら不当に責任を押し付けてきます。
学校の進学や就職した先で必ずといっていいほど、毎回毎回この手の嫌な人間が学校や職場にいて私がトラブルに巻き込まれ、大きな問題が起きて責任をとらされてきました。保育園のころから20代前半まではこの問題が起きていました。最近はこの問題は起きていませんが、自分なりに分析して結果、不当な責任転嫁から自分を守る術がないことが原因の1つだと考えました。
どうか自己防衛の術をお教えください。

2025年10月7日 19:13

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

危険を察知。調子良く近づいてくる人には、警戒するのも必要。

長い物には巻かれたり、保身ばかりを考える人もいますよね。処世術のように思えても、責任逃れや非を認めない態度は、ずるく残念な人であり、信用ならないですよね。誠実で真面目なあなたを利用したり陥れるなんて、悔しいですよね。許せないですよね。

そんな人は、相手によって態度を変えたり、調子のいいことばかり口にします。また、言葉巧みに人を惹きつけ、周りを信じ込ませます。

人間関係においては、危険を察知すると言いますか、調子良く上手く近づいてくる人には、警戒するのも必要ですね。

そして、真面目と堅物は中身が違うわけですから、融通がきかず面倒と吹聴されたとしても、「彼は違うよ」と正してくださるような味方をつけましょう。

いくら自分でガードしても防ぎきれない時があっても、味方がいれば、どちらが信用に値するか、見極めてくださいます。そのためにも、あなた自身も、周りとの人間関係を良好に築いておきましょうね。

2025年10月8日 15:08
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

先ず関わらないことです

拝読させて頂きました。
あなたの周りで不当な責任転嫁してあなたに追い込む方々がおられ、あなたはとても大変な思いをなさっておられるのですね。あなたはどうすれば自分を守ることができるかと悩んでいるのですね。詳細なあなたや周りの人達のことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
あなたがおっしゃるような方々を私も沢山見てきました。自分勝手に強要してくる方々は確かにいらっしゃいます。
そのような方々の特徴として自己保身が強くて自分の損得を優先し決して自分は責任を取りません。そして自分の欲の為に他者をおとしめ、争い奪おうとします。
ですから基本的にな思考や行動は同じです。
であるならば先ずそのような方々に関わることを避けることです、そして関わる場合にも必要最低限にして後は一切関わらないことです。
そのような方々はいずれ争い合いますから己の行いによっていずれその報いを受けます。
離れたところで落ち着いて静観しましょう。

万が一そのような方々があなたのことをおとしめようとしたり傷つけようとしたら、速やかに公正な方々から支援を受けたり、会社や組織のコンプライアンス部門に相談して対応を求めましょう。あなた一人で対応する必要はないです。

あなたがそのような方々にわずらわされることなく安心して毎日を生きることできますように、善き考えや言葉や行いを日々心がけ、心豊かに充実した人生を皆さんと生きることできますように切にお祈りさせて頂きます。
そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2025年10月8日 9:30
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

煩悩スッキリコラムまとめ