hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

話さない息子

回答数回答 2
有り難し有り難し 37

たびたびお世話になります。以前にも相談させて頂いた次男の事なのですが……
しばらく別居していた長男が帰って来て、ようやく落ち着いてきたと思っていたのですが、次男は今まで自分勝手をしていた長男が帰って来た事か許せないようで、主人に早く出て行かせろ!と詰め寄ったようです。
しかし、長男も反省し新しい一歩を歩き始めたところで、そんな事は出来ないし、しない。と、今の状況を説明したのですが、納得はしていなかったようです。
その後、私が部屋を
掃除したことが気に入らないと怒り出し、一言も家で話さなくなりました。そろそろ1ヶ月になります。主人は、手紙を書いたりメールを送ったりしていますが、返事もしません。
とりあえず、家に帰ってご飯は食べているんだから、本人が話すまでは何も言うな、余計にこじれる!と言われて私は何も出来ません。本当にこのままでいいのでしょうか?家の中がピリピリして、下の娘が可哀想でなりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

話せば分かると思うことが傲慢だ。

 この状況はワシでもどうすることは出来ません。時間が解決するとしか思えませんが、世の教育者は話を聞いてやればとかコミュニケーションを図れば大丈夫と言いますが、そんなドラマのような綺麗には解決しないと思って下さい。恐らく、過去の質問を見る限りちょうど高校生ぐらいの難しいお年頃の息子たちではないでしょうか?そのころの私に自分に置き換えて考えると自分もこうだったなと思います。いつの間にか大人になると自分の事を忘れてしまいがちです。ワシが若いころも大人の言うことが納得できませんでした。無視した時期もありました。でも、他人や自分の身内がこのようなことになると親の責任だの学校でどんな交友関係だの言う人がたくさんいます。そんな人には「意外とあなたもそうでしたよ。」ワシは言いたい。
 それを踏まえて、どうするか?そんな性格と思って接しましょう。皆が皆、表面的ないい子に統一しようとするから摩擦が起きるのです。逆にいい子にしたかったら、毎日が摩擦する覚悟で接してください。その覚悟ないなら、そのようなものとして受け入れれば意外と楽になります。その息子状態でいいところを5つ探しましょう。ワシが今している運動?の一つは良いとこ探し。5つの良いところを探して、心の中で褒める。口でいうほどの勇気が無いのがワシの短所です。ノートに書いてもいいかもしれません。
学生が終わり、就職して社会に出れば意外に解決する場合もありますので、ホントに時間を味方につけるのも1つの方法です。長男さんが戻ってきたことはあなたと皆さんの努力のお蔭と思います。そのことは自信を持ちましょう。
 あなたは母親ですが、不安で未熟で未完成で神経質。これは仏教の修行と同じに見えてきました。悟りを開くことが仏教の本質ではありません。これをすれば悟りを開けるとはお釈迦様も各宗派の祖師方も言ってはいないはずです。不安で未熟で未完成で神経質な修行僧が自分で修行経験を積んで気付くものです。ですから、気付く(悟り?)の内容は人それぞれ、行く道も人それぞれ皆そこを乗り越えて受け入れて今があるのです。これは一人の力ではありません。仲間がいたから出来たのです。もっと他の母親とSNSでいいので交流をしましょう。自分を追い込まないことが一番大切です。

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

次男さんも不安なんだと思います。

ellyさん

前のご相談というのを私は存じあげないまま回答させていただきます。

お子様の年齢がはっきりしない、お仕事をされているのかどうかもわからないままお答えするのは難しい感じですが、きっとご次男さんは自分の居場所がなくなるような気がして辛いのではないでしょうか。

外より中のほうが居場所を作りやすいということはあると思います。

旦那さんもellyさんもお子さんの事を第一に考えて生活されているんだと思います。
居場所を作ってあげたい、どの子の存在も認めてあげたいという気持ちが伝わってきます。
やさしいご両親ですね。

しかし、いつかはお子さんも離れて生活していかなくてはいけません。
自分を認めてくれていた両親がいなくなったら、居場所がなくなってしんどくなってしまうことが想像されます。人間いつかはその大きな壁に当たらなくてはいけないのかもしれません。

部屋を掃除したことで、口を開かなくなった→話をしない→こじれるからほっておくというのはどうでしょうか。

私の考えですが、部屋をなぜ掃除したのか、なぜ掃除したらいけなかったのか、掃除したことが怒りの原因ではないのではないか、何が不満なのか等をよく聞いてあげてみてください。

ご次男さんの自分の言葉で話してみてもらうということが大事ではないかと思います。
そうすることで、ご次男さん自身が怒りの原因を探り、ご自身で解決していく力を身につけていけるのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

好きな食べ物はスイカです。
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

早速のコメントありがとうございます。次男は現在高校2年生です。反抗期も続いていて、素行の悪さが落ち着いてきたと思った矢先の事です。何とか私も話をしたいと思っているのですが、目も合さない、返事もしない状態で…朝起こしても、目を開ける前に舌打ちしたりするんです(´ㅂ`;)何かきっかけがあれば、と思うんですがなかなか難しいです。

ありがとうございます。不安で未熟で未完成で神経質。その通りだと思います。40歳をすぎてもまだ迷うことも間違うことも多いというのに、まだ17歳の息子が迷ったり、間違ったりしない訳は無いんですよね。良い所を5つ探す…良い所、5つ位なら簡単に思いつきます。悪いところにばかり目が行き過ぎていたのかもしれません。本当にありがとうございます。少し肩の荷が下りた感じがします。もう少し、冷静に見守ってみたいと思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ