hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「俺は正しい」と言う人との恋愛

回答数回答 3
有り難し有り難し 44

こんにちは。
前回は、丁寧なご回答をありがとうございました。

数か月前から、ある男の方とお付き合いを始めました。
しかし、最近になって感覚の違いが見えてきてしまい、
戸惑っています。

ありきたりな喧嘩の内容ではありますが、
付き合う前より連絡の回数が減ったこと、
口数が減ったことなど、扱いが素っ気なくなったことについて
度々ぶつかりあうようになりました。

その際、しばしば彼は「決して気持ちが冷めたわけではない」ということとともに、「俺は自分が正しいと思っている。これからも恐らく変わることはないので、それは承知してもらいたい」と言います。

自分に自信があることは、大切なことであると思います。
自信の無い私にとっては、尊敬する部分でもあります。
しかし、頑なに「俺は正しい」と主張されてしまうと、
この先も彼は、私の意見には耳を貸さず、自分で何事も決めてしまうのでは
ないかと、何かモヤモヤした気持ちになってしまいます。

彼の人生は彼のものであるため、私が介入すべきでないことも
自覚しています。そのため、感覚があまりに異なるのであれば、
距離を置いた方がいいのではないかとも考えるようになりました。

感覚の違いを認め、彼と距離を置くべきでしょうか。
それとも、彼を見習い、自分も自信をもって彼と向き合うべきでしょうか。

近頃、そのことを考えるのですが、迷いが多すぎて答えが見えません。
途方もない悩みでありますが、皆様のお声を拝聴したく存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたにフラれても「オレは正しい」とか言うのかどうか。

※今回は女性目線での回答の為、オネェ口調で回答しております。
オホホホ。アタシが女性の立場だったら、別れるわね。
「オレは正しい?」その男、何様のつもり?
単に人の意見を受け入れられないだけでしょがっ。
自分だけが正しくてアタシの意見は受け入れないってか。
それって、単にキャパが狭いってことじゃなくて?
アンタね( ˘ω˘)そんな面倒くさい人と無理して一緒に居ても、幸せになれっこないわよ?
仏教や仏道の世界では「正義」ってのは危険思想に分類されるものなのヨ。
世の中、みんな自分が正しいと思っているわ。
だから戦争になったり、政治も党派でみんな自分の党だけが正しいとか言ってるのよネ。
そんなカタブツアタマじゃ、ダメよ~ダメダメ♡
自分だけが正しい、自分だけが正義とかいうチープな発想は時代錯誤なカルト教団と同じ。
私だったら別れるわね。別れて「オレが間違っていた」とか赦しを乞うくらいならまだ可愛げがあるってもの。あなたが振っても「オレは正しい」とか言ってるようじゃ「愛 < 正義」 「アナタ < 自分」救いようがないアホウよ。
あなたの理解力と許容力と説得力次第で、彼の正義心をカスタマイズできるかもしれない。
2回、3回と続いてるんなら、見込みなしね。別れナサーイ。でも、アタシのアドバイスだって正しいとは限らないのよ。
正しい、という考えを達観することです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

夫婦喧嘩は犬も食わぬという言葉があります

夫婦と言わずとも恋人同士でも同じです。

ちょっとしたことから意見が割れて喧嘩になってしまうのがカップルというものです。

自分に取って嫌な部位分も見えて来ます。
理不尽に思える部分もいっぱい出て来ると思います。

それで当たり前なのです。
だって育った環境も親も違うのですから。

お互いに尖った部分がぶつかりあって、いかに丸くなって行けるかがカップルのあるべき姿なような気がしています。

どうしてもあわなかったら別れてしまうのでしょうし。
なんとか磨きあって行けるのであればお付き合いが続くのでしょうし。

ここは外部に判断を仰がずご自分でじっくりと考えてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

次の出逢い、恋愛へと前向きに捉えて下さい

みなみ様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

御礼拝見致しました。彼氏と真剣に向き合われて、その結果ふられてしまわれたこと、誠に残念なることでございました・・

しかし、今回の恋愛、失恋は、この先にある幸せへと向けて必ず活かされることになるのではないかと存じております。

失恋の傷をひとまずお癒し頂いて、是非、次の出逢い、恋愛へと前向きに調えて頂けましたらと存じます。

また、以下の各問答もお時間のある時に参考にして下さい。

恋愛も結婚も、良好なるバランス関係を保てていけるかどうかが大切な判断要素になります。その時は感情先行で、安易に取り繕っていても、負担や不満が一方に偏ってしまうようになれば、やがて、うまくいかなくなってしまいかねません。好きという感情だけでは、現実的には難しいこともあるということを少しだけでもご理解を頂けましたらとも存じます。

問い「愛して欲しいと願う事」
http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi/archives/1002980787.html

『・・「愛」という漢字は、「心」を「受」けると書きます。相手の心を受け止めて、相手も自分の心を受け止める、この心の受け止め合いが、まさに「愛し合う」ということになります。もちろん、この愛も、どちらかの一方通行だけの偏った愛では、お付き合いもなかなかうまくいかないことになりかねないものとなってしまいます。・・』

問い「恋愛の価値観の違うお見合い相手」
http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi/archives/1005642006.html

「・・結婚となりましたら、お互いが共に過ごす中で、思い合い、支え合い、助け合い、支え合いのバランス関係が重要となります。果たして、うまくバランスが取り合えるかどうか・・それを見極めていかなければいけません。・・」

「失恋」に関する問答一覧
http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi/tag/失恋

「恋愛」に関する問答一覧
http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi/archives/cat_318674.html

お幸せを祈念申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

丁寧なご回答有難うございました。
私の力が及ばなかったこともあり、本日彼にふられてしまいました。
しかし、自分なりに考えていたおかげで、心持が楽になりました。

(悟東さま)
ありがとうございます。自分なりに考えるきっかけとなりました。
次こそ、お互いのトゲや角が丸くなれるような方とお付き合いしようと思います。
(丹下さま)
ありがとうございます。別れ際、彼は「まさか俺にも心を開かせられない人間がいるとは」とこぼしており、
本当に付き合っていたら男尊女卑、亭主関白、DVコースだったかもしれません。
今後も、周りの方の考えや自分の考えを「正しい」と決めつけず、冷静に対処していこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ