hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

遠距離恋愛

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

私の1歳年下の彼女がいました。その彼女は今年の2月から中国へ1年間の語学留学に行っていて、留学後1カ月が経った頃から急に連絡する頻度が減っていきました。
そして急に「留学先で新しい彼氏が出来たから別れてほしい」と告げられました。

しかし理由を聞くと「私のことが嫌いになって新しい彼氏を作ったわけではなく、むしろ私とこの先結婚したいという気持ちは変わっていない」とも言われました。
留学先での彼氏も留学中だけの関係だそうです。

正直今は彼女のことを忘れることができません。留学が終わった1年後に元の関係に戻れる保証はありませんが、彼女のことを信じて待つべきなのか、裏切られたと思い新しい恋に進むべきかどちらなのでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

女心は難しいですね

英二様はじめまして、ご相談拝見しました。

さて、男である私からは彼女様の内心をうかがい知ることはできませんが、第三者として感じたことを申させていただきます。

まず、

「私のことが嫌いになって新しい彼氏を作ったわけではなく、むしろ私とこの先結婚したいという気持ちは変わっていない」

とのことですが、私なら結婚したいほど好きな相手がいながら別の交際相手を設けること、さらには、そのことを結婚したい相手に告げるということには耐えられません。
たとえそれが留学という環境下であっても同様と考えます。

お二人の関係はお二人にしかわからないところがあると思いますが、私ならそうです。留学という心細い状況の中、連絡の頻度が減っていったという事実が物語っている気もいたします。

彼女様はあなたを傷つけない、あるいは自分が傷つかないためにそのような発言をされている可能性は考えられないでしょうか?
できることならばお二人できちんと向き合い、本心を話し合う時間を設けられるべきと考えます。

さて、仏教的に考えれば全てのものは無常であります。
つまり、英二様と彼女様のご縁も無常であれば、彼女様と留学先での交際相手との関係も無常であります。
全てのもの、ことは移ろい変わります。その中でつくべき縁、はなれるべき縁もあるでしょう。
そうした無常なる世間のただ中において、この方と常の関係でいたいと願いえる相手との出会いは稀なものです。
一年後の彼女様の気持ち、英二様の気持ちがどうなっているかわかりません。今できることは英二様が今どうしたいか考えることです。誰かに言われた「~すべき」という判断ではなく、英二様がどうしたいのか。ご決断の時が来ているようです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。これから自分がどうしたいのか、自分の本心を探していきたいと思います!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ