この世にすがるものが欲しいです
はじめまして。
私は自分自身のうつ病と母のアルツハイマーという二つの病をかかえています。
消えてしまいたくて、世間が恐くて仕方なかったうつの症状はだいぶ薄れましたが、まだまだ正常な状態ではありません。
母の病状は進んでいきます。母のためにも働いて、面倒を見、なんとか生きねばと思います。
私には現在、この世にすがる蜘蛛の糸のようなものがありません。肉親の病と老いという負の因子だけでこの世につながっています。
正直申しまして、宗教には興味がありません。仏様にすがれるほど強い心も持ち合わせておりません。
しかし、矛盾しているようですが、この世に繋がっているための何かが欲しいのです。来るべき日がきたとき、すべてを失ってしまうのではないかと思うのです。自分の命の軽さに怯えています。
アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
小さな会社で事務の仕事をしています。 アルツハイマーの母と、父と同居。 10年近くこころの病を患っています。ただただ穏やかに暮らせることを願っています。
現在うつ病の治療中で、減薬をはじめて半年になります。 今までは仕事をこなしながら減薬できていたのですが、ここ1ヶ月ほどは朝起き上がれず、遅刻や仕事のミスで同僚から指摘を受けるようになりつらいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
好きなものに感謝、 好きなように感謝
本当におつらいと思います
まずは、無理されませんように
とにかく出来るだけ何にでも感謝
他人の評価を気にする必要はありません
自分なりの感謝
食事、空気、地球、父母、兄弟、自分自身、漫画、PC、音楽…
好きなものに感謝
好きなように感謝
心の栄養が増えて、
行動できるようになったら、
おかあさんの為に生きてみましょう
誰かのためにいきるのも
心の栄養の源、強い力となります
車のガソリン
ipodの電源
空っぽになるとある程度たまるまで動かない
私は人の心もそうだと思ってます
ゆっくり、のんびり、感謝、感謝
修行と思わなくていい
重たい荷物はすべて下して
ゆっくり、のんびり、感謝、感謝
ご無理のなきようになさってください
質問者からのお礼
田中宣照様
丁寧なご回答ありがとうございます。
感謝、感謝ですね。いつかは、病気のこと、生きていることにも感謝出来るようになるでしょうか。
お話して少し心が落ち着きました。この出会いにも感謝したいと思います。