hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

消えたいと思う心について

回答数回答 3
有り難し有り難し 31

昔から恥ずかしいことが起こるたびに、死にたいと思うことがありました。

自殺したいとかそういう重い感情というよりかは、この場から消えて無くなりたいという感情に近いです。

自分がなにも出来ていなくて、周りとの焦燥感や上手く周囲と関わることができず、
そこから生じるしくじりに毎回、夜は恥ずかしくて死んでしまいたいと思ってしまいます。

友人には「気にしすぎだ」と言われることもありますが、この感情は誰しもあるものではないか、と思う自分もいます。

簡単に死にたい、と言うのは良くないことだとも理解しているのですが、言わないと恥ずかしさや罪悪感が薄まらないです。

どう感情に折り合いを付けたら良いでしょうか。

2024年3月23日 11:27

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

良い点や素晴らしい部分を観察し真似て。良い影響は人から学ぼう

そう思うことってあるよね。穴があったら入りたい、今すぐ消えたい、無かったことにしたい、何で私っていつもこうなんだろう…って、情けなくなっちゃうよね。
そういう経験って、実はとても大切。
どう乗り越えるのかで、対処法や対策を身につけていけるからね。

その経験の時の気持ちは、あなたの言うように、死にたいって表現になるのだけれど、だからどうするのかに繋がっていくのよ。

誰だって、空回りしたり、後悔したりもするけれど、周りはそれほど気にしていなかったりする。
周りからどう思われるのかより、また自分のプライドより、今の失敗は次へのチャンスになるし、恥ずかしいけれど、私は変われる・成長していけると言い聞かせながら、周りの人の良い点や素晴らしい部分をよく観察したり真似てみましょう。良い影響は、良い人から学んでいけばいいのですよ。

2024年3月23日 13:16
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

細胞一匹一匹が単細胞生物だと想像する

「死にたい」と考えてしまうのは脳ミソの細胞だけであり、手足の細胞や内蔵の細胞は生きたいと思っているでしょう。
自分の細胞一つ一つが実は一匹一匹の単細胞生物であり、ヒトは単細胞生物達が集まった組織(国や会社みたいなもの)だと考えてみましょう。
脳ミソという政府で働いている大臣達(エリート細胞達)が、
「こんな恥ずかしい国は滅びた方がマシだ」
「こんな国のお世話をする役人はしんどいから、いっそ国ごと滅ぼしちゃおうか」
というような気分に、一時的になることはあるでしょう。
たしかに、大臣達も大変な苦労をしています。
しかし、だからと言って、手足や心臓や胃腸で働く沢山の国民細胞達が、国の死を喜ぶはずはありません。
脳ミソの総理大臣が一時的に疲れて寝込んだとして、そのせいで仕事のスピードが落ちる日があったとしても、国民細胞達が死にたがっていないのだから、脳ミソの思考の集合体である「あなた」は、しばらく様子を見てあげてはどうでしょうか。
脳ミソの役人達も、ちょっと休めば再び元気になる可能性がありますし、そもそも細胞も新陳代謝で入れ替わるので、疲れた大臣が退任したら元気な新大臣に入れ替わる可能性もありますからね。
また、大臣が恥をかいたとしても、指先の細胞の日常生活にはたいした影響は無いですよね。
脳ミソの役所が小難しいことを考えているけど、一般の細胞達は、血管から酸素と栄養が流れて来ていれば生きられるのですから、恥をかいても血は流れている、だから大した問題はないと思ってみてはどうでしょうか。

2024年3月23日 21:58
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥ですから

拝読させて頂きました。
あなたは昔から恥ずかしいことが起きてしまうと自分が消えてしまいたい、死にたいと思ってしまうのですね。詳細なあなたのことはわからないですがあなたがそう思い悩んでいることはとても伝わって参ります。あなたのそのお気持ちを受け止めさせて頂きます。
あなたがそう思う様に、私も失敗してしまったり間違いを犯してしまったり、恥ずかしいことを言ってしまったり行ってしまった時に顔から火が出る様に思って衝動的にこの場から消えてしまいたい、いっそのこと死んでしまいたいと思ってしまうこと頻繁にありました。最近はあまりそう思うことは無くなってきましたが、若い頃はその様な感情が一気に溢れかえってくることがとてもありました。他の人のことはわからないですがきっと多くの方々がそう思ってしまうことや感じてしまうことはあることだと思います。
今あなたはいろんなことをやって試していると思います、人との関わりでも初めてのことも沢山あるのではないかと思います。その中ではどうしたらいいのかわからないことも沢山あるでしょうし、失敗することも間違ってしまうこともあると思います。そうした時に初めて間違った!恥をかいたと感じて身をもって学んでいくでしょう。ですから決して間違うことも恥をかくことも悪くはないのです。逆に今間違ったり恥をかいて身をもって学んでいけばこれから間違いもス来なくなっていくでしょうし、恥をかくことも経験を積んで年数がたっていけば自ずと減っていくでしょう。
ことわざでもある通り、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、という言葉があります。ですから今あなたが恥をかいて経験することがこれからのあなたの未来にとても役立っていくのです。ぜひ知らないことをいろんな方々に伺っていろんな経験をして恥もかきながら成長なさって下さいね。
あなたがこれからも沢山の経験を身をもってなさり健やかにご成長なさっていかれます様に、ころからの未来を心から豊かに充実した毎日を生き抜いていかれます様に切に祈っています。そしてあなたを心より応援しています。どうか安心なさって下さいね。

2024年3月23日 13:02
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ