hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

水子供養のお参りはした方がよいでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

第二子の妊娠が分かり、心拍確認もできて一安心していたところ、その二週後の検診で心停止が分かり、流産の手術を受けました。

まだ日が経っていないこともあり、心停止を告げられたときのこと、そのときのエコー画面、手術のときのこと、いろいろ思い出しては毎日泣いています。

この子が無事にお空に行けますようにと思う反面、行かないで側にいてほしい、すぐにお腹に戻ってきてほしい、という思いもあります。
次に妊娠できたら、戻ってきてくれたと絶対考えてしまいます。同じ子だと。

上の子が元気でいてくれるとはいえ、夜1人で起きていると、これからも亡くなった子を思って泣き続けてしまうような気がします。我が子に会えなかった悲しみは想像以上のものでしたから。

水子供養のお参りはした方がいいのでしょうか。忘れないでいてあげることが供養だという意見も聞きました。忘れるはずがありません。水子供養のお参りをしてしまうともう会えないような気もしてしまいます。

ただ、お参りをしないとあの子が不幸になってしまうなら、そして逆にもう会うことができなくなってしまうなら、お参りをしたいと思います。

私はあの子に会いたいです。次は元気に産んであげたいです。アドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

想ってあげてください。

辛い想いをされましたね。

私も、1人日の目を見なかった子どもがいます。

いつの日かまた会えますよ、だから想ってあげることが一番の供養です。

水子供養は、始まったのは1970年代で、まだまだ新しいもので、教義でいえば、情けないかなお寺の 商売優先の事業と言う側面はいなめません。

供養をしていないからどうのこうのなんて、絶対にありません。

仏様、お地蔵様はそんなに小さいお方ではありません。

安心してください。

お母さん、いつの日か再会した時にどうぞ、良いお土産をたくさん渡せる様にしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

主人が私の体を気遣って娘を連れて外出し、また1人きりになって泣いてしまっていました。
「いつの日かまた会えますよ」というお言葉に、少し心が温かくなりました。
お参りをした方がいいのか悩むより、あの子のことを想いながらいつか会えるときを待とうと思います。
温かいアドバイスを頂き、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ