私は彼女を作ろうと努力したりするのが、とにかく面倒なのです。一人が楽だし趣味にもお金が使えます。ですが、一人で居ると寂しいとも感じます。今は、親も健在ですがいずれ亡くなって一人ぼっちになった時の事を考えると結婚して子供も作らなければと思うのですが、なかなか行動に移せずにいます。あと40年近く生きてきたのですが女性の事を本気で、愛したことが無いです。どうすれば女性の事を本気で愛せますか?女性の事を本気で愛することが出来れば恋愛を面倒と感じることは、無くなるのでしょうか?それとも、一生を独身で過ごした方が私にとって幸せなのでしょうか?
結婚を前提にお付き合いしている男性(バツイチ、6歳上)がいるのですが、結婚出来るか不安です。 今年5月から同じ会社の彼と付き合い始めたのですが、2人で出掛けた事が社長の耳に入り、彼には何度か付き合っているのか聞いてきたとの事です。 9月末には、私は価値観の違いから退職しました。その際、社長の意向(みんなの前で交際宣言しろ!)に従わなかったのが気に食わなかった様で、社長は私の事を憎んでます。もちろん彼は今も在籍してますが…私とは別れた事にしている様です。 私達は今も交際を継続しており、来年には結婚しようと話していますが、私を憎んでいる社長が結婚を許すはずがないと思います。 プライベートな事にも口出しされるのは普通ですか? 結婚するのに、社長の許可が必要ですか? ただ単に、彼の事を管理したいだけではと思ってしまいます。 正直、彼にも辞めて貰いたいです! 毎日夜中の1時2時まで働いて、休日も週一日あるかないかの状態だと、結婚生活も大丈夫かな?そもそも彼の心身が心配です!
40歳後半、50に手が届きそうなのにまだ、結婚していません。 両親は、このまま独身で居ることに心配しているようです。金銭的な事も。自分も不安です。最近は、好き、恋愛って感覚も忘れつつあります。このままでは、ダメな気がして、今の自分とどう付き合っていったらいいのでしょう? うつ病は、改善してきています。将来のやりたい事も少しずつ見付かってきました。
家族構成は私、両親、弟の4人暮らしです。 私には2年付き合っている彼氏がいます。 同棲もしておりもちろん結婚も考えています。 ですが、私には筋ジストロフィーという難病を持つ弟がいます。 でも結婚となると遺伝のことはきになるところで彼も彼の両親も私自身も知っておきたいので検査も考えています。 でももし、検査結果が残念な場合、 障害を持って生まれてくる確率が、普通の人よりも高いので結婚は無理だと思います。 ですが、お互い好きなまま別れるのは悲しくて たまりません。 最終、親に自己談判もしてみようかと話もしていました。 私たちはこれからどうしたらいいのか、 教えてください。 宜しくお願い致します。
こんばんは。 私には少し前からお付き合いさせてもらっていた彼女がいました。 彼女は10歳ほど年上でしたが、私は本気になり、彼女も私と真剣にお付き合いしてくれて遊びなどではないと話してくれていました。 付き合いだして少しした頃彼女から「実は長い付き合いの彼氏がいる」と告白されました。 しかしあまりうまくいってない、その人とは別れようと思っている、と告げてきました。 モヤモヤした気持ちもあったものの、私との交際を真剣に考え 隠す事なく話してくれた事にうれしさも感じていました。 それから順調に交際は続いていたのですが、ある日突然彼女が連絡を返してくれなくなったり会うのを拒むようになりました。 理由を聞くと、 「彼氏に結婚の話しをされ両親の挨拶も終わった。私はその人の事が大好きなので結婚します。」と。 会ってちゃんと話し合いがしたいという私を拒み、結局電話で別れを告げられました。 「あなたとの事は遊びじゃなくて本気だったけれど、彼との交際も真剣だった。私は結婚したいし、あなたは若いからまだ他にいくらでもある」 といった感じで一方的に終わらされてしまいました。 私は心にぽっかりと穴があいてしまい仕事もままならない状態です。 "私は結婚して幸せになります。はいさようなら" こんな簡単に裏切り捨ててしまった彼女に対し怒りや恨みのような感情すらわいてきます。 もちろん悲しみが一番大きいですが・・・。 この行き場のない感情や、寂しさ、今後私はどうすれば救われるのでしょうか? 食事もろくに食べれないほど精神的にまいっています。 よろしくお願いします。
現在年下の彼氏と半同棲で付き合っています。5ヶ月になりますが、付き合ってからはほぼ毎日一緒にいるため、結婚も考えた上で同棲の話も出ています。 しかし、彼と付き合ってからバイクでツーリング中、2回も事故をし2回とも骨折という怪我をしました。今まで事故をしたこともなかったし、2回目の事故は彼の後ろに乗っていての怪我。 また中絶もしました。 こんな事が続き、結果喧嘩が絶えません。仲良い時も良いところももちろんあるため一緒にいますが、一緒にいるのが苦痛な事も多くなってきています。喧嘩の度に酷い言葉で責め合い、、、最近はお互いに手も出てしまいます。 関係は終わらせた方がいいのでしょうか。 喧嘩せずに済む方法は無いのでしょうか。
現在8年付き合っている年齢が1つ上の彼女がいます。 明るい性格で、自分のよき理解者で、とても大切です。 しかし、セックスレスです。最後にしたのがいつだったのか覚えてないです。 普段は本当に仲が良いので、無理にすることはないと思っておりましたが、そのまま現在にいたります。 年齢的なこともあり、まわりが徐々にというのもあり、結婚を考えるようになりました。 子供もほしいなと思えるようにもなってきました。 しかし、彼女とはそういったことをしたいと思えないのです。 もともと色気のある方ではなく、長く一緒にいたせいか、もうすでに家族のようでそういった気分になりません。 機能しないわけではありません。 普段していないせいか、他の女性にそういった感情を抱いてしまうこともあり、「好き」だという感情がよく分からなくなっています。 結婚して子供を作る努力をするのか、それとも別れて別の道を進むのか。 子供を作らないという選択、また医療に力を借りるという選択もあるのか。 生活改善して自力で臨むのが理想なのかもしれませんが、自信がありません。 とてもデリケートなことなのでなんと話していいのか。 2人でいるのは居心地がよく、今はこのままでもいいのかもしれませんが、いつかぶつかる問題にどうしたらいいかわからず、誰にも相談できず、これからが怖いです。 2人が前に進むためにはどうしたらいいのか、お知恵をいただきたく思います。
36歳にそろそろなろうとしています。 今、恋愛も結婚もしていませんし、恋愛経験も少ないです。 したい気持ちはあるし、若いときは紹介してもらったりという機会もあったのですが、実を結ばず・・・ 元々籠りがちだけで、今は仕事もしていないので、ますます人に会わず、女子力もダウン↓ ずっと気になっている人(自分の車の担当してくれている方)がいたのですが、こんな自分に自信がなく、なにもできないまま、これもフェードアウトしそうです。 田舎住みだし、歳だし、消極的だし・・・とできない理由を、自分で作り過ぎているのもわかります。 誰にも必要とされず、このまま愛し愛されないでいくのが寂しく、怖いです。 恋や結婚から得られる幸せな気持ちを感じたいし、そんなパートナーが本当に欲しいです。
付き合って1年半ほどの彼氏と結婚話がでています。しかし彼と結婚した場合、現在住んでいる地元から離れなければならず、親•友達とも離れなければなりません。距離は飛行機が無いと行けない距離です。親は事情があり、私がいないと不便なことが多々あります。 そのため、家を出て行くことに不安があります。 また彼氏の職業ですが安定した職ではなく、アマチュアのスポーツ選手のため給料が低いです。 彼の収入だけでは2人での生活は難しいので私も働きます。 結婚したいと話があがったのは現在彼1人で生活をしていると、スポーツ選手としては食生活も管理が難しいので私が一緒にいてあげられることでサポートできることがあると考え、支えたいと思いました。 上記のことを友達に相談すると「家事もして仕事もして全体的に支えっぱなしで大丈夫なの?」と言われてしまいました。 また、彼のやりたいことばかり優先して自分は家族も友達も捨てていいの?!という意見もありました。 私は特にやりたい事といった明確な夢はなく、 もう28歳だし、そろそろ子供がほしいなぁと 思っています。 しかし家族から離れることはとても不安で私がいなくなった後、家族は生活できるのか、考えると毎日悲しくなり泣いてしまいます。 彼も私が家族と離れて大丈夫か、心配はしてくれています。 彼のことはとても好きで、きっと一緒になれたら 年を取るまでずっと楽しく人生過ごせると感じています。 しかし家族や友達を捨てるまでなのか?と言われてしまうと、どうすれば良いか分からなくなってしまいます。 もし彼が地元にいれば。と何度も思いますが 職業上、現在いるところからずっと動かない可能性が高いです。 これは彼と別れて地元で新しい人を見つけた方がな良いのでしょうか。 結婚は好きでも条件が合わなければ出来ないものなのでしょうか。
今年にはいってから急に言われるようになりました。確かに今年から社会人になり言われてもおかしくはないと思いますが、実家に顔出すたびに言われるとうざったいなとも思います。 しかし、2,3年前に好きになりかけた男性が存在したのですが、好きかなと意識始めた途端に悪い面ばかりがみつかり絶縁してしまいました。 その男性とは友人という関係以上には結局なりませんでした。 それ以来、全くというほど男性を好きになるといいますか、出会いをもとめなくなり、そして最近の母の言うことに少しうんざりしている感じです。 このようなことにたいして、どう向き合えばいいのでしょうか。
42歳女性が20歳男性を好きになったらいけないんですか?彼からの気持ちを素直に受け取っただけなのに。
彼は20歳 消防士をされています。彼はもちろん結婚はされた事はありません。私とは年の差22歳。 彼と私の子供達は仲良く関係は良好です。 結婚や彼との子供をつくりたい話は私の子供達は承諾してくれています。 私は子供は2人いますが、不妊治療を経験しております。妊娠はしにくい身体であること、生まれてくる子、私にもリスクが伴うことは彼は知っていますが、出来ることなら自分の子供が欲しい気持ちはあると話てくれました。変なプレッシャーには思わないでとも優しく言ってくれています。私は子供を作る気持ちは無いことを当初は口にしていましたが、子供達からの承諾と、彼の御家族、私の両親にも私達の関係を理解していただくには子供が授かればと考えはかわりました。でも、一番は彼の子供が欲しい気持ちがあり、この気持ちに嘘はありません。彼は彼なりに、若い自分が私の子供達の父親になれるのか悩んでいる気持ちも私にしっかり話てくれています。 年の差の壁、相手の御家族の気持ち、自分の子供達との年齢差など一般の方々でも感じる問題点を自分なりにも考え彼にはお付き合いを一旦断りましたが、彼の本気であるという気持ちをしり、私も気持ちが彼に対し真剣であると実感し、現在付き添っています。 彼と一緒にいて本当に幸せですし、年の差を感じないように自然に私を支え気を付かってくれる彼を本当に1人の男性として見ています。 彼は祖父母、お父さ様に育てられました。 三兄弟の真ん中で真面目で正義感が強く、人を助けることに情熱が高い素敵な方です。 家族愛も高く彼をみていると大変な幼少期からの家庭環境を吹き飛ばすくらい素敵な大人に育てていただいたんだな、育ってこられたんだなって思います。 大切な育ての親であるおばあ様からは私との御付き合いは当たり前のことですが、反対されています。 彼との人生を考えてもよいのでしょうか? 彼は私を母親代わりに感じているだけなのでしょうか? 私が彼にしてあげることは付き合うのではなく別れなんでしょうか? 彼を好きになっただけ悩み、答えがわからなくなってしまっています。私だけでなく、将来性の高い彼の為にも どうか愚かな私の質問にお答えをいただけますよう、よろしくお願い致します。
相談させて下さい。 私には今お付き合いしている彼がいて、お互い結婚に前向きとなっています。 しかし彼の家は少し複雑で、それ故に結婚したいのにできない状況に立たされています。 父親と三兄弟(彼は長男)で暮らしているのですが、父親は重い病を患っており、社会復帰ができない状態な上にいつ発作が起きて逝ってしまっても可笑しくない(余命:0日~∞)状態です。 そのため兄弟達で家計をまかなっているそうですが、少し前に一番下の弟が「東京で働きながら学校に通いたい」と言い出したらしく、春からは家計を彼と妹の2人でまかなうことになるそうです。 とはいえ家計的には難しく、打開案が三つ出ているとそうで、先日私の元に彼から相談がありました。 ①家賃交渉してギリギリ全員で暮らす ②妹を母方の祖母にやり、父親と彼の二人暮らし ③妹は母方の祖母の家で、一つアパートを借りて父親が一人で住み、今の家に彼と私が同棲(父親からの案だそうです) 三案しか選択肢が無いそうですが、私には答えが出ませんでした。 確かに同棲したいのですが、いつ倒れるかわからない父親を一人暮らしさせるのは流石に良くない。かといって他の案だと金銭的に彼が家から出られないので結婚が難しい。 私も一緒に同居する、というのは彼と父親が反対しています。私も母と二人暮らしで生活してきたので、彼と一緒に住む経験も無いままで急に一家に仲間入りというのは怖いです。さすがに順序を踏みたいです。 彼が26歳に対して私はもう29歳…結婚や出産に対して猶予があまりありません。 彼が「子どもはいらない」という人柄でしたらここまで悩んでいないと思いますが、「家庭と子ども」が彼の願望のようで、父親のことがなければすぐにでも結婚したいと言ってくれています。 彼の家が落ち着くのを待つべきなのか。でも落ち着いた時には40歳で子ども産めませんとなる可能性も… 籍だけ入れるべきか。しかし別居のままだと子育てなんて出来ませんし… もういっそ子供を作って無理やり同棲に話を進めるべきか。でも金銭的に子育てができるのか… 困っています。打開策がありません。 父親がいなければ…早く死んだらいいのに…と醜い感情を持ったこともあるほどです。 なにかいい方法はありませんでしょうか。 ご教示よろしくお願い致します…。
結婚して1年ほどの者です。 私は昔から、定番の婚約指輪というようなダイヤの指輪に憧れていました。 実際周りの友人は慶事の際などにはめているので、結婚する時に夫から贈って頂けた方も多いと思います。 私も結婚の際、夫に婚約指輪が欲しいと伝えていました。 もちろんお返しもするつもりでその事も伝えていました。 夫は、自分が必要ない、無くても困らないといったものにお金を使いたくないタイプで、 普段使わないものだし無くても困らないものだからいらなくないか?と、 悩むそぶりは見せてくれましたが結局指輪は贈ってくれませんでした。 その代わり、私達には共通の趣味があり、それで使う道具を贈ってくれました。 高価ですが、指輪よりは実用性のあるものです。 私も冗談交じりで、婚約指輪か・・最悪その品物なら良いかなと言っていました。 もちろん感謝していますし、自業自得ですがやっぱり本音では婚約指輪が欲しかったです。 結婚は趣味、遊びじゃないのだし、自分に必要ないとはいえきちんと贈って貰う方もいるのだからと思ってしまいます。 贈ってもらわなければ意味がないのでは?と思えば諦められるかもと、 なんとか諦めためたいと思い、ネットなどで相談もして来たのですが、 年甲斐もない話ですが、絵本で呼んだお嫁さんの指輪、みたいな指輪自体に子供のころからあこがれがあり諦められません。 逆に、いっそ自分の貯金で買ってしまおうか!と開き直ると、背中を押してくれる発言をたくさん頂けて、そうしようかなとカタログを開く毎日です。 私は妊娠を希望しており退職予定で、夫婦で合意しています。 社会人になってからずっと働き続けてきて、結婚してからは仕事に加え家事も全部やっています。 今まで頑張ってきた自分に、退職記念として自分で購入するつもりです。 夫にはまだ話せていません。 趣味の道具を贈られたので言い出しづらい部分があります。 退職も迫ってきているのでこのチャンスを逃したら一生この不信感を抱えたまま夫婦を続けなければいけないのかと暗い気持ちになってしまいます。 私はどうしたらいいのでしょうか、我慢し諦めたほうが良いのでしょうか。
こんにちは、どうぞよろしくお願いいたします。 私には結婚を前提に付き合っているシングルファザーの彼(ちなみに両親ともに鬼籍の方)がいます。子供さんが再来年高校を卒業するので、それを機に結婚と考えているところです。 先日、ふとしたことで結婚後どこに暮らすかという話になり、お互いの希望を話しました。 彼の希望は、彼が生まれ育った家で暮らすことです。 私の希望は、仕事やいずれの子育ての便利さを考えて、彼の家と私の家の中間地点にある街です(ちなみに彼の職場もこの街にあります) ほかにもいろいろとお互いの思惑はありますが、大体大まかにこんなところです。 私には、彼の暮らす街に1人も知り合いがいません。 それに、お子さんの関係で彼の家にお邪魔したことがありません。また、彼から親戚や友人を紹介されたこともありません。 それなのになぜか彼の中では私が彼の家で暮らすことがもう決定事項らしく、私が自分の希望を話したところ大変ショックを受け怒ってしまいました。 次の日曜日に会って話す予定ですが、メールをしてもそっけなく、どうなることやらとても恐ろしいです。 彼のことはもちろん好きで、出来れば穏便に結婚に辿り着きたいところですが、一体どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 私はどうしたら良いのでしょうか。
僕は彼女の容姿が非常に好みで、彼女のことを好きで好きでたまらない、一生側にいたいと考えている。愛していると言っても過言ではない。 しかし、橋本環奈ちゃんを好きな男性はこの日本中にごまんといるし、僕の容姿が彼女の容姿に釣り合っているかと言われれば、全くと言っていいほど釣り合っていない。 彼女を愛する気持ちは誰よりも負けないとは思うのだけれど、僕が一方的に彼女のことを知っているだけで、彼女は僕のことを1ミクロンほども知らない。 彼女と結婚できる確率は恐らく微粒子レベルに存在するであろうが、限りなく100%に近い確率で結婚できない。この彼女と結婚できない苦しみから解放されるにはどうしたらいいでしょうか?お智慧をお貸しください、お願い致します。
バツイチで結婚を控えている33歳男性です。 7月に4年半付き合ってきた彼女にプロポーズをして、結婚する事になりました。 挙式は神社でやって、お披露目は式は1.5次会のような簡単な物にしようと話していました。いかに低コストで満足できるものにするか、知人に相談し、色々な業者と相談してきました。 しかし両家への挨拶も終わり、いざ結婚式の準備に取り掛かると、すべてが変わっていきました。 こちらには相談が無いまま、 ・一生に一度だから披露宴にする。 ・義母が和装がしたいから和の会場で。 ・黒留めそでを義母が作ったので、それなりの会場で。 ・白無垢もドレスも振袖も着たい。 ・ブライダル関係の人も呼ぶから、豪華にしたい。 ・庭園があって、雰囲気の良い場所で挙げる。 要望が次から次へと出てきて、なんとか出来ないか色々な場所に相談してみました。 しかし昨日「結婚式のヴィジョンが決まった。」と連絡がありました。披露宴は自分で出すから、やりたいようにやるそうです。 祝儀で賄うと90万くらい自己負担になるそうです。 60人規模で考えているから、30人呼んでねとのこと。 そもそも距離の離れた友人も多いため、自分と友人、双方の負担が少ないように1.5次会にしようと考えていたのに、変わりすぎてついていけません。 夫になる私に何も相談が無いまま話が独り歩きしてしまっています。 新生活については何も触れられず、結婚式がしたくて結婚するのかと考えてしまいます。 こんな時、私はどうするべきでしょうか?
はじめまして。39歳独身女性です。 今まで恋愛は沢山してきました。男性とご縁がなかった訳では全然なかったのですが、なかなかタイミングなどが合わず結婚にまで繋がることなく今に至ります。 最近になって良いなと思える人との出逢いがまたありました。話をしていても楽しいのでお付き合い出来たら良いなと思っていますが、また別れがくるかも知れないと思ってしまいます。 どういう気持ちでいたら結婚にまでたどり着けるのかが分かりません。お相手の方とどう向き合っていけば良いのか何かアドバイス頂けたら嬉しいなと思い、相談させて頂きました。宜しくお願いします。
付き合って2年の彼氏がいます。 おそらく結婚もします。 ですか、10年振りに高校時代の元彼に再会しました。 何回か会うたびに、懐かしさと後悔でいっぱいになり 一度だけ関係を持ってしまいました。 元彼は高校時代3年間付き合い、 大学に入った時に私が振ってしまいました。 その後ヨリを戻しても上手くいかず、 疎遠になりました。 思春期を全て捧げたひとでした。 別れてしまったことをとても後悔しています。 今の彼は誠実ですが、彼を含む友人関係や 結婚へのプレッシャーなど、気が休まることが少なく 逃げたいとおもうことが多いです。 そんな折に、元彼に再会してしまい 私の心は裂けてしまいそうです。 いまも定期的に会う約束をしていて、 取り戻したい、やり直したいといった気持ちが 頭の中でいっぱいです。 けど、今の彼は何も悪くないですし もしかしたら元彼もセックスがしたいだけかもしれません。 どうしたらいいのでしょうか。
現在バツイチの方とお付き合いして2年になります。一緒にいて居心地もよいのですが… 初婚の私はどうしてもリアルに将来のことを考え、結婚することに対して苦難が多すぎて踏み込めません。 年が離れており年齢のこともあるし、養育費やその他のローンがあるためお金も必ず苦しい生活になるでしょう。 好きならそれでいい!という風にどうしても考えられず、お別れしようか悩んでおります。 ただ、この人以上に好きになれる人が現れるのか… 何度か別れ話が出たときに、違う男性とデートしたりしました。しかし、どうしても受け付けません。身体が彼しか受け入れなくなっているのかもしれません。 相手のことを全て受け入れる覚悟がなければバツイチの方と結婚など到底できません。 何度も何度も初婚の男性なら…子供がいなければ…養育費がなければ…と考えてしまいます。 どうすればよいのでしょう? 一層のこと、仕事を辞めて彼のいない遠くでやり直すか。離れれば気持ちの整理ができるのか? 何をどう思えれば相手を受け入れられるのか教えて下さい。