結婚か別れか。
現在8年付き合っている年齢が1つ上の彼女がいます。
明るい性格で、自分のよき理解者で、とても大切です。
しかし、セックスレスです。最後にしたのがいつだったのか覚えてないです。
普段は本当に仲が良いので、無理にすることはないと思っておりましたが、そのまま現在にいたります。
年齢的なこともあり、まわりが徐々にというのもあり、結婚を考えるようになりました。
子供もほしいなと思えるようにもなってきました。
しかし、彼女とはそういったことをしたいと思えないのです。
もともと色気のある方ではなく、長く一緒にいたせいか、もうすでに家族のようでそういった気分になりません。
機能しないわけではありません。
普段していないせいか、他の女性にそういった感情を抱いてしまうこともあり、「好き」だという感情がよく分からなくなっています。
結婚して子供を作る努力をするのか、それとも別れて別の道を進むのか。
子供を作らないという選択、また医療に力を借りるという選択もあるのか。
生活改善して自力で臨むのが理想なのかもしれませんが、自信がありません。
とてもデリケートなことなのでなんと話していいのか。
2人でいるのは居心地がよく、今はこのままでもいいのかもしれませんが、いつかぶつかる問題にどうしたらいいかわからず、誰にも相談できず、これからが怖いです。
2人が前に進むためにはどうしたらいいのか、お知恵をいただきたく思います。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
二人の将来を、一人で決めてしまわないで。話して欲しいな。
将来のこと、彼女に話してみませんか?
結婚。子ども。描く未来を。
もちろん、二人の相性もあります。愛し合うことだって、心が満たされること。わが子を抱くことも、心が満たされこと。
今の関係は、心地よいが、将来を考えたとき、そこに あなたはいるでしょうか と。
人生、いろんなことが起きるでしょう。
今の素直な気持ちを伝え合うのも、第一歩かなと思います。
女性の立場として。二人の将来を、一人で決めてしまわないで。話して欲しいなと思いますよ。大切な人なんでしょ(*^^*)



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )