彼氏との交際、結婚について。
私は高校3年から、約8年お付き合いしている彼氏がいます。
彼とは高校、大学生時代はあまりいい関係性ではなく、いわゆる共依存の状態で、私が彼をよく縛り付けていました。
そのため、彼は他の女性が気になることが増え、私たちの関係性はより良くないものになっていきました。
そんな状態から、私は彼と自身の親を巻き込む喧嘩をしてしまいました。
そこから、彼が私と改めて向き合い、私も彼を追い込んでしまったことなど改めて向き合い、二人で新しいスタートをしました。
しかし、親は私の状態を知っていますから、心配し交際を反対しております。
親の気持ち、親に心配ばかりかけてきたこと、本当に反省しております。
喧嘩をしてから約4年が経ちました。私たちはあれから少しづつですが、成長してきました。
私は親をに対する態度や、彼に対する態度も改め、仕事も精一杯努めております。
今年の6月に一度両親に、彼に会ってほしいと持ちかけました。
それは結婚を前提にお付き合いをしているからです。
その時は7月のこの日と提示したのですが、断られてしまいましたので、親の気持ちを尊重し感情的にならず、了承しました。
一度両親に合わせたかったのは、4月に籍を入れたいという話をしたかったのもありました。
親が、彼に会いたくない理由もわかります。けど会わなければわからないこともあると、私は思います。
そして4月の結婚に向けて、彼と9月頃に一緒に生活をしてみようという話になりました。
親に心配ばかりかけている私ですが、一度親元を離れて相手と生活を共にしようと思います。
生半可な気持ちで一緒に過ごすのではなく、相手を尊重し思いやっていくために一緒に生活をしていきたいと思っているからです。
親から反対されて、勝手にしろと言われてしまったり、相手に会う気はさらさらなかったり、そのような場合にも、私が彼と生活を共にしていくのだから、「わかりました。心配かけてごめんなさい、これから二人で頑張っていきます。」と言い出て行こうと思います。
私のこれからの人生は私が決めて、失敗をしてしまっても私の責任です。
こんな娘でごめんなさいと思う反面、私は私の人生だから自分で選択をすると考えています。
言いたい事がまとまらず、わかりにくい文章になってしまい申し訳ございません。
ご回答よろしくお願い致します。

有り難し 13

回答 1