はじめまして!
ネット上の人間関係で、どうしたら相手と関係を改善できるか
アドバイスをもらえませんか?
私はイラスト系SNS内でイラストや漫画などを描いて交流する企画に
参加しています(終了しても交流は続いています)
主催者の方が世界観とキャラクターを投下し
その世界観の中で自分のキャラクターなどのイラストや
漫画を描いたり、作者同士での交流もあります
その中で「うちよそ」と言われる自分のキャラクターと他の人のキャラクターが
特別な人間関係になる事があり
私も「うちよそ」関係になってからしばらくは楽しく交流したりイラストも描きあったりしました(イラストなどの方は私の方が積極的だったかも)
企画内でダンスパーティーが行われ、他の「うちよそ」の人たちは
背景を繋げてキャラの絵2枚が合わさると1枚絵になるようにしたり
賑わっていました(いきさつは箇条書きにします)
・私の所の「うちよそ」相手の作者の人は「自分では技量的に無理そう」
・とても悲しかったが、やんわりと「合わせられたらうれしい」
と伝えつつ無理強いは出来ないと諦める
・でも哀しかったので私は自分のキャラクターの幼馴染に当たるキャラと
合わせになる形でイラストを描いて投稿
・その時から関係がぎくしゃくし始める
・それとなく「あの絵に問題があるなら私が謝る」旨の話を振る
・なんと相手の方は合わせになるように描いている所に私の作品の投稿があり
泣く泣く別の絵にしたと聞く→笑い話にしようという流れになる
・(自分の方でうちよそに温度差が出ると寂しいとぼやいた事も…)
・それからお相手さんは「企画に疲れたからしばらく別のアカウントで
自分の絵を描く」との事→ほぼシャットアウト状態
この件に関しては本人の口から
「企画で描きたいものはあるけどしんどくなったから離れる」と発言はあり
私も交流などはしませんでした
お相手さんとは楽しく交流してたし、今回の事は私の早とちり、
相手とのすれ違いが発端のため改めて今の自分の気持ちと「うちよそ」の
今後についてどうするかDMを送りました
お相手がゆっくりしたいとの事でDMを送って精神的な負担をおかけする事をお詫びし、
お返事は20日くらいには欲しい事は伝えてあります
今は待つ事しかできませんが、お相手さんの作品も一部消されて泣きそうです…
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
かくれんぼでもおままごとでもトランプでも、遊びには必ず飽きてきて疲れてくるタイミングがあります。
そして大抵の場合、全員が同時に疲れて飽きてくるわけではなく、最初に誰か一人が飽きてくるはずです。
大人同士の交流もそれと同じです。
「てめぇ勝ち逃げは許さんぞ!」と遊びに感情移入しすぎて喧嘩になるのは、現実と遊びの区別がついていないのです。
今回、相手が先に疲れて飽きてきただけ。
別にあなたを嫌いになったわけではなかった。
しかし、あなたが遊びのテンションのレベルを超えて必死に欲・怒り・プライドの煩悩を燃えたぎらせすぎた。
「あくまで遊び。辞めたくなったらいつでも辞められる気楽さが重要」
と思ってはどうでしょうか。
執着は悩み苦しみストレスの原因になります。
握りしめた玩具をいったん置いて、夕飯のテーブルに座る時間になっただけ。
諸行無常。
全ては必ず過ぎ去る。
でもまた、新しい出会いも必ず来る。
ひとまずは、執着(ストレスの原因)を手放しましょう。
追記
相手からの返信を期待して待つのもストレスにつながる(私がこんなに待っているのになぜ返事をくれないんだ!とむかつく等)可能性もありますから、「待っていることすら忘れながら待つ」くらいが良いかもしれませんね。
ありがとうございます、執着と言われても少し距離を置くだけで交流が出来ればいいと思っているので、やはり相手からの返信を待つしかないですね、分かりました。