hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「友達とのつきあい方・関係・距離」問答(Q&A)一覧

2023/05/14

縁を切った元友人が心配です

おはようございます。 30代の女性です。 先日、25年来の友人(以下Aとします)と縁を切りました。 Aは、人の話を聞いたり、人の立場や気持ちを想像するのが苦手な子でした。たぶん、自分のことだけで精一杯なんだと思います。 今までは、彼女が問題を起こす度に、私が仲裁に入っていたのですが、年々エスカレートする彼女のわがままに、我慢ができなくなってしまいました。 私達には共通の友人(以下Bとします)がいて、夏頃Aから、「遠出をしたいから、Bちゃんも誘って欲しいんだよね」と言われました。 しかし、Bに連絡すると、Aは既にBを誘って断られていました。 Bには「実は先日家族がコロナで亡くなって、これ以上コロナで家族を失ないたくないから、遠出はできない」という事情があり、私はそれを知らずにBを誘ってつらいことを思い出させてしまったことを後悔しました。 Aはその事情を知っていて、何故断られているのに、もう一度私から遠出に誘わせようとしたのか、理解に苦しみました。 そんなことがあって、これ以上はもう付き合っていられないと思い、私の家族を馬鹿にされたのをきっかけにLINEをブロックしました。 するとAは、深夜の3時頃にBに電話をかけ、私の近況を聞き出そうとしたそうです。 彼女は家族とも絶縁し、親しい友人も、今では私とBしか残っていません。 深夜に何度も電話してくる(以前は私の所にもありました)ことや、10年ほど前に「近所の住人から絶えず家を監視されている」「トイレに盗聴機が仕掛けられてる」と言っていたことなどから、Aが精神を病んでいるのではないかと、心配です。 私が縁を切ったことで、Bに迷惑がかかっていることも、心苦しい。 このままAを見捨ててしまいたいという欲望と、Aが心配な気持ちの板挟みになってつらいです。 私はどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2023/04/06

通話相手と関係を断てるのか(主婦)

今までネットで知り合った人達と性的な通話がやめられないと相談させていただいた主婦です。過去沢山の質問に答えていただき、ありがとうございます。久しぶりにご相談させていただきたい事があり戻ってきてしまいました。 前回は通話相手と関係を切りたいけど切れないと相談させていただきましたが、ある人と出会った事により繋がっていた人全ての方と関係を経つ事ができました。 その「ある人」ともまたネットで知り合いましたが、その彼もまたネットで性的な事がやめられない人でした。実は彼も私と一緒で声を使う仕事がしたかったそうですが、やりたい事が上手くいかず、ネットで音声のみの女性向けアダルト配信を初めた事がきっかけで私が彼の配信に行くようになって知り合いました。 彼の声や雰囲気が好きになり、何度かDMでやり取りしている内に仲良くなり、お互い色々悩み相談をする事になりました。彼もまた私と一緒で自分の声を褒めて貰える、性的な欲望や心の隙を満たす為に配信をしていたようです。だけど本当にやりたい事はそれでは無いし、彼にもパートナーがいるので本当はやめたいと話していました。 境遇が似ているうえに年齢も近く、音楽やアニメの話でも盛り上がり、真面目な相談も出来る仲になって、益々彼にのめり込んでしまいました。 そんな中「私も不特定多数と通話する事はやめたい」と彼に話すと「じゃあ、一緒にやめようよ。1人じゃできないけど、2人でならできそうだから」と言われ、私も彼もようやく決断する事ができました。 お互い1番やめたい事はやめられたんです。 だけど、お互いまだ精神的に不安定な上に元々出会った場所がアダルトな場であった為、自然とその彼と通話する事になってしまいました。 彼も私もお互い沼っていると表現していますが、もう依存状態になっているのが現状です。彼も私もお互いの幸せを壊すつもりはないし、いずれこの関係も終わらせたい事は共通の認識としていますが… 彼と話す時はいつも家族が寝静まった深夜です。毎晩彼から連絡が来ないか待ってしまい夜はあまり寝れなくなりました。 お互いやめたい筈なのに、お互いが抑止力として必要としているのでいつやめられるのか分からなくなってしまいました。 彼とはこの関係が終わったら友達になろうと話していますが、ちゃんと終着できるのか、また依存し合うんじゃないかと不安でモヤモヤします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/03/17

精神的な病で友だちと縁を切ってしまった

大学時代、精神病になってしまい多くの友だちを裏切る形に事になってしまいました。鬱病と社交不安障害という対人恐怖症でした。 具体的に何をしてしまったかというと、 誘いを毎回断ってしまったり、 誰にも会いたくない、連絡が来るのが辛いという理由で連絡先を全削除してしまった事、話して欲しくないという雰囲気を出してしまった事です。 その中の1人とは入学した頃からの友だちで、辛い事も相談してくれたりしていました。 でも、私が態度をするので、大学生活も最後の方になるとその子とすれ違っても無視をされるようになりました。悲しませてしまっていたんだと思います。 (なるべく人と会わないように過ごしていましたが、大学内ではどうしても知り合いとすれ違う事もあり、そういう時は思い切って声をかけようとしていました。 しかし相手の反応を気にしてしまったり、自分がやってきた態度など色々と考えてしまい、声をかけられませんでした。) 皆んな私に裏切られたと思っていたはずです。 もしくは、どうして?と思わせてしまい傷つけてしまっていたかもしれません。 連絡先を消してしまうと送信してくれても私には届かないので、無視されたと思わせてしまったかもしれません。 当時の私はまともに外にも出れない状態で、そんな中でも無理して大学に通う日々でした。 毎日泣いていて表情も暗くて、今思い出しても本当の自分じゃありませんでした。 結果的に大学は留年してしまい中退もしてしました。 その後、無職ですが実家でゆっくりする時間があり、1年以上家族やペットの犬たちと楽しい時間を過ごす事ができて、心を少しずつ回復させる事ができました。 そして正常な心に戻って色んな事を考えられるようになった今、私は皆んなになんて酷いことをしたんだろうと、後悔に苛まれていて、当時の自分が信じられないし、皆んなに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 皆んなに謝りたいですが、連絡先ももうわかりません。皆んなの記憶の中には、私は最低な人物として記憶されていると思います。 それならまだいいのですが、私のせいで裏切られたと思わせてしまい傷つけてしまった子もいると思います。 その人たちにもう会えません。自分が原因でできてしまったその人たちの心の傷を無くす事もできません。本当に申し訳ないです。 そんな事を思わせてしまった自分も嫌す。私はどうするべきですか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/03/10

友達との今後の関係について

初めまして。 今回初めてご相談させていただくものです。 お悩みについては友達との関係についてです。 現在、友達と会う約束している話し合いしてる最中です。日程についてお互いに調整しているのですが、友達は転職する新しい職場のシフトは月末にならないとわからないと回答いただき、そこで話しが一旦ストップしています。 新しい職場環境へのストレスもあると思い私もそこまで問い詰めるようなことはせず友達の返答を待つことにしました。ですが、他の友達にTwitterでのツイートのやりとりしてるところを偶然みてしまいその方とは会う約束の日程をすぐに決めているところを目撃してしまいました。その方は遠方の友達で中々会う機会ないので致し方ないとは思います。 私自身、そのやりとりに対し非常にモヤモヤしている部分もあります。 最近になりその友達との誘いは減っており少し距離を感じている部分はあるのかなと思っております。何分付き合いがとても長いので簡単に縁を切りたくないと思っております。 このような原因になったのも最近では友達に付き合いも長くお互いに遠慮せず本音で話す機会もあったので、もしかしたら自分自身では気づかずに友達に対して失礼なことな発言していた部分があったかもしれません。本来でしたらお互いに話し合いをしたいとは思いたいのですが、以前にも私自身がうつ病になった際につい弱音の本音で1度衝突することがあったので、また本音での話し合いすることによる衝突してしまうかなと非常に恐れております。 メールのやりとりについては普段通りの対応ではありましたので、今回につきましては非常に分かりづらく悩んでおります。 大変分かりづらい文章ではありますがご回答いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/03/09

傷を舐め合う友達

いつも、ありがとうございます。 友人関係についてです。 大学の友人Aに、愚痴というか、自虐的なことを言って、許されようとする、ような事を何度かしていました。 そしたら、Aと私の入っているグループで、Aに自分がメンタルクリニックに行ってることをばらされました。 すごく嫌だと思い、何かしたか?と聞いたら、 疲れたと言われたので、あれは面倒臭かったよね、ごめんねと言いました。 また、別の友人との関係でも、他人のせいにするつもりないのに、他人のせいにするな、と言われて、腹が立ちました。 Aは表面では愚痴を言ってもいいんだよと聞こえの良いことを言って、内心何を思ってるのか分からなくなり、怖くなりました。 まとまりがなくてすみません。 全ては自分が、大学時代を無責任に子どものように過ごしてしまったから、人間関係がややこしくなっているのだと、痛感しています。 正直何を言われるかわからず怖いし、面倒で憂鬱の種です。 どうしたら、このモヤモヤが消えるでしょうか。 また、不安を聞いてもらったり弱みをやたら他人に見せるのはもうしないと誓いましたが、 今まで見せてしまった弱みは、一生怯えて過ごすしかないでしょうか。 いつも本当にありがとうございます。 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/03/07

友達関係と自分の性格が辛い

クラスで私含む4人で仲良いグループがあるのですが、1人の子が落ち込んでいて、LINEで話を聞いているとまさかの私がきっかけだったので謝ったんです。でも私も正直嫌な気持ちにはなってたんで2人ででは話し合いました。 色々話を聞いていると他の2人にも不満があったみたいでこれが嫌で、っていうのを言ってくれて。でもこのことを他の2人は知らないじゃないですか。でも伝えなかったらまた同じことになりかねないし、他の2人もその子に不満ありげだったので全員が不満あるなら一旦話すべきだし。私は一応謝ったので話さないならそれでいいけど私自身がお互いの愚痴言い合いがキツくて。そしたら私が色々考えてるうちに時間で解決してて、結局気分良くなればそれでいい皆に苛立ってて。どっちにしろ1回解決になってるのにそしたら今は私が避けられてる気がして。みんなで仲良くしたかっただけやのにって辛くて。間違ってたのかなって。 私は親にしっかりするように教育されていて、それだからなのか嫌なことは嫌って言っちゃうし、頼られたら最後まで解決させようとしてしまったり。でも人の変化にはすぐ気付けたり、寄り添うのは得意なのでこうやってLINEででも話聞くことができたり、しっかりできてるかなって思うし。でもお人好しすぎるのかなって思ってて。でもその反面私はHSP気質があって、自分にはすごく弱くていつも怯えて生きてて、繊細で全部に目をやってしまって自分後回しにしてしまって、毎日が躁鬱みたいで 私だってたくさん悩んだり結構苦労もしてきた方だと思うのに、表面のなにも考えてない天然で優しい自分が邪魔してほんとの自分を知ってる人がいなくて。仲良い友達や親でも全部はほんとの自分を見せてなくて、唯一恋人だけ私の苦労とか悩みとか知ってくれてて。私のしっかりしてる部分を見せると面倒そうにされてる気がして本当の性格出せなくて。だからって苦労しているとこを見せるのは苦手で。周りが気付いてくれるのが1番いいのに気づいてくれない…みたいなわがままが心にあって。最近は他にもこんな小さいことの積み重なりでパニックになってしまったり急に泣いたり被害妄想したりで辛くて。 こんなお人好しすぎて空回りしてる自分でも生きてる価値ってありますか、こんなことでも助けられてる人っているんですか、助けてるのに助けてくれる人がいない、辛いです。 ありがとうございました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/02/07

距離を取られてるような気がします

いつもお世話になっております。また相談させてください。 タイトル通りですが最近友人に距離を取られてる気がしています。 そう感じている理由としては、3ヶ月前まで毎日していたLINEを敢えて3、4日ほど間隔をあけて返事がくるようになったことです。忙しいのかなと寂しいですがあまり気にしないようにしていましたが、昨日アイコンを変えていたことに他の方とやり取りをしていたときに偶然気づき、それでも返信が来なかったためです。 これは距離を取っていることを察するように…と考えすぎだと思いますが、感じてしまい今後の接し方を考えてしまいました。私ももう返信はしないほうがいいのか、同じくらい間隔を開けるべきなのか迷っています。正直、距離を置く、関係を切るのは寂しいです。 また間隔が空いた前後のやり取りは電話をする約束をしていたのですが、友人側の家族が急病になってしまったことから申し訳ないけど無理だと来たときに、私側も他の友人側でトラブルがあり落ち込んでたので、こちら側も気持ちの面で難しくなったと伝えたら間隔が空きました。精神的に不安定な奴とは付き合えないということでしょうか。育休中のやつにのん気に送るのが嫌になったのでしょうか。過去のやりとりをしたときに信頼していると言われただけあってショックを受けています。 拙文、乱文失礼しました。いい歳をした大人が何を気にしているんだと恥ずかしいですが、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/02/06

趣味は合うが性格が合わない友達について

こんにちは。 わたしには高校のときからのある友達がいます。その子とは同じアイドルグループが好きで、部活も同じだったことから仲良くなりました。しかし「性格が合わないな」「一緒にいると変に気を遣ってしまって疲れるな」と感じることがあります。 例えば私が何か提案してもそれに反論してくることが多かったり、話をあまり聞いてくれないのに自分のことはよく話してきたり、急に機嫌が悪くなって口をきいてくれなくなったりすることがありました。ただ、その子は気分の浮き沈みが激しく、私が少しでも強いことを言うと落ち込んでしまうのではないかと感じ、あまり色々言えません。 現在は別の大学に通っているので普段は会うことはありませんが、好きなアイドルグループのコンサートやイベントがあるとその子と一緒に行く、という暗黙のルールのようなものがあります。もちろん一緒に盛り上がれるのは楽しいですし、1人でイベントに参加するのは寂しい気もするのですが、丸1日一緒にいると疲れてしまいます。 コンサートやイベントに急に一緒に参加しないようにするのは正直難しいと思うので、どうすれば一緒にいてもその子の言動を気にすることなく楽に過ごせるかを教えていただきたいです。 長文になりましたがここまで読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/01/19

電話をしてもいいものなのか

小中学校からの友人SとMとは、大人になってからも遊んだり、SNSでも繋がっていました。 6年前、そのSNSで、Sが悪気はないのだろうけど人を妬むような文章を何度か投稿していました。 私はそれに過剰に反応して、Sの投稿に対する愚痴を何度か投稿してしまい、トラブルになりました。 Sを傷付けてしまいましたが、結果的にはお互いに謝って、Sは友達のままでいてくれました。 私の投稿を見たであろうMにも、お騒がせした旨をLINEで謝ったら Mからは「許して欲しいんでしょ」 「自己満足」 「私に言われても困る」 「返信してほしいなら私が納得できる文章を送って」 など言われてしまいました。 恐らく、私がSを傷付けたことが許せなかったのだと思います。 ですが当時の私は、許して欲しくて謝ったわけでもないし、自己満足のつもりもなかったため、 Mの言葉にカッとなってしまい、 「何様?」 とひどい言葉をLINEで送ってしまったのです。 それをきっかけにMにはLINEをブロックされ、Mから全てを聞いたのであろうSからも、LINEが返ってこなくなり、今に至ります。 今に至るまで、2人には何度かショートメールで謝ったり挨拶文を送ったりしましたが、当然ながら返信は一度もありませんでした。 全て自分が蒔いた種であって、自業自得なのですが、私はSやMにしてしまったことをずっと後悔しています。 2人とはこうなる以前はよく連絡を取り合い、遊びに行ったり、辛いときに支えてもらったり、楽しく過ごしていました。 20年来の大事な友人たちだったのに、私のせいでこんな終わり方になってしまい、2人にも申し訳なくて、悔やんでも悔やみきれません。 自分がしてしまったことの大きさを思うと絶望的なのは分かっていますが、できたら仲直りというか、また連絡を取り合える仲に戻りたいと思ってしまいます。 Mの言う通り「自己満足」かもしれませんが、私は2人に改めて気持ちを伝えたいのです。 着拒されていて繋がらないかもしれないけれど、勇気を出して2人に電話をしてみてもいいものなのでしょうか? 「2人は今、やっと傷が癒えて楽しく過ごしているかもしれないのに、そこに私がまた連絡したら、過去の傷を抉ることになるかもしれない」 そう考えると、どうしたらいいか分からなくなってしまうのです。 ご回答いただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/01/01

けんか別れした友人との関係

 はじめまして。大学生の女です。友人Aとの関係に悩んでいます。  Aは小学校の同級生で、1年前、久しぶりに再開し、お互いの恋愛トークで盛り上がり連絡をとるようになりました。電話をしたり、ご飯に行ったりするようになり、夏休みには2人で旅行もしました。  しかし、次第に彼女の言動 ・私の夢や好きなものを鼻で笑う ・人をルックスで判断する ・自分の「あたりまえ」を押し付けてくる ・人の悪口をよく言う に違和感を感じるようになりました。  電話や食事の際もそれらの点が気になってはいましたが、まあいっかと流していました。しかし不満の積み重ねが、旅行で爆発し、けんかになり、そのまま解散しました。その後会っていません。  上記に挙げたような点を彼女に変えてもらうことは出来ません。彼女も私の受け入れられない部分があったかもしれません。  どうしても馬が合わない人はいるので、そういうときは無理に仲良くしようとせず、距離を置くのがいいと私は考えています。そのため、連絡手段も断ち、会わないようにしてきました。  私も不満を溜め込み爆発し、突然連絡を断ったことで彼女を傷つけてしまったかもしれません。しかし、もう話したくないし、会いたくないです。  この間、面接に行ったアルバイト先で彼女と同じ苗字の女性の名前がシフト表に載っていました。店長によると、女性のサークルがAと同じだったため、私はその女性がAだったらどうしようと不安になりました。  まだその女性がAではないかどうか、聞けてないので、真実はわかりません。Aとバイト先が同じになるのは避けたいです。そうでなくとも、彼女とは家が近所でこれから会ってしまう可能性があります。  このままAを避け続けるのもストレスが溜まるかもと思い始めました。でも、話し合って解決することでもないような気がするし。。私の好きなものや夢を、また、ばかにされるのが怖いです。  いい落とし所をみつけたいです。Aと深い関係にはなりたくないけど、気まずくなくて、さらっと流せる関係になれたらいいなと思ったり。。。  まとまらない文章を長々と書いてしまい、すみません。読んでくださりありがとうございました!書きながら、自分の思いが整理され、すでに、ちょっとこころが軽くなりました。  アドバイスをもらえると嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/01/01

ある人と距離を置くべきか迷っています

大学で仲の良かった子にTwitterで悪口を言われました。その子と距離を置くべきか迷っています。 大学の社会科見学で、博物館に行ったのですが、私は博物館の内容に興味が無く、「つまらない」、「早く帰りたい」というネガティブな発言を繰り返してしまいました。一緒にまわっていた子は私のその発言に気を悪くし、Twitterで「ネガティブな発言ばかりで嫌だった」と投稿していました。私の行動が完全に悪いし、そのような気分にさせて申し訳ないと思いましたが、その投稿と共に私を貶す悪口を連投していて、とても不快な気持ちになりました。 これからも一緒に過ごしていて、二度と不快な気持ちにさせないというのは不可能だと思うので、また相手に同じような思いをさせたときに、直接私に言うのではなく、他の仲の良い子も見るSNSで、悪口を連投されるのだろうかと思うと憂鬱で距離を取りたいです。しかし、私が原因なのに、私の身勝手な理由で距離を取ってもいいのだろうかという気持ちやこのまま何も知らないふりをしていつも通り接した方が過ごしやすいのだろうかという気持ちもあります。何より、大学ではその子と授業がほとんど被っているため、その子と距離を置こうとすれば私は確実に大学で孤立すると思います。 どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/12/28

友人の自殺願望と自分

以前相談させていただいた、自殺願望のある友人についてです。前置きに以前から友人の私への態度が変わっています。罵倒や嘘をつかれたり馬鹿にされる様になりました。友人は自分で精神病や発達障害を公言しており、私は友人とスムーズに関係がいくようにYouTubeでその病気や障害についても沢山勉強して努めていました。先日友人が自殺未遂を図ったと友人の幼馴染(遠方住み)から連絡が来て、心配なので家まで駆けつけました。その時には少し落ち着いていて睡眠薬を大量摂取したのもありすぐ眠りにつき、私は翌朝起きて会話もして落ち着いている事を確認してから帰りました。すると数時間後に連絡が来て何で家にいたのかと問われました。私はその幼馴染に以前、私と連絡を取っていることを友人に言わないでと言われていました。友人からもその日自殺を仄めかす連絡が来ていたので、心配だから来たんだよと、その幼馴染の事は話さずに質問に答えました。すると、友人は幼馴染から「私を向かわせるように私に連絡した」と聞いていたみたいで、私は内緒にしてと言われていたので動揺しました。友人からその幼馴染とのラインのやり取りが送られてきて「何故か家にいて意味わからない」という感じの言葉が書いてありました。私へはありがとうの一言もありませんでした。でもその幼馴染にはお礼を言っていました。私はこれまでその子がすぐ怒ったりするのを防ぐ為に希望を聞いて、事が大きくならないよう努めてきたのに、かなりショックでした。ここ数ヶ月程は、あまりの罵倒の多さと礼儀のなさに、友人とのラインをする時手が震えてたり、動悸がしたり息切れしたりするくらいにしんどいかったのです。でも友人に自分の意見を言ってもまた罵倒されるのではないかと怖くて言えないんです。以前その友人が「友達からラインをブロックされた」とトーク画面を見せられた事があり、友人は自身の友達に、本当に人間なのかと思うほど罵倒の言葉を最後に長々と残していました。それを見たのと、友人が自殺してしまうのではないかと思い怖くて、離れたい気持ちと恐怖でずっと迷っています。私と友人はきっと人間性が合わないのだと思います。私はただその友人に生きてほしいという思いだけで一緒にいたのかもしれません。その気持ちは今もありますし心配な気持ちも勿論あります。でもしんどいです。離れても良いと思いますでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2022/12/18

友達との関係について

今まで1年くらい仲良くて、毎日チャットや電話とか、直接話していた友達がいます。 子供の頃のこととか、ぐちとか、普段のつまらない話とか、ワールドカップを一緒に見たり、学校の話とか、色々話していて、来月にも、遊ぶ約束もあったですが、2日前その友人に、1週間くらい前に恋人ができたってことを告げられて、忙しくなるかもだけど、これからも仲良くしようって言われたのですが、僕がその恋人の人のことについて、少し詮索するようなことを言ってしまって、あまりそういうこと言わないでほしいと言われたので、その後、長文のメッセージを送って謝ると、内容が重すぎてどう返していいかわからないと言われ、その後、僕が何回か謝ると、ほんとに申し訳ないけど、ちょっとうざくて、重苦しい、あんたは空気が読めないからしばらく距離をおきたい、またしばらくして、落ち着いたら一緒に、連絡しようと言われてしまいしました。 僕がちょっとしたことで、謝りすぎるっていうのも何回か言われたことがあります。 正直ずっと仲良くしていたいともだちだったので、すごくショックで泣きそうです。 しばらく連絡しないほうがいいのはわかるのですが、自分の悲しくてつらく、正直今にも泣きそうな気持ちを落ち着かせる方法と、本人に聞かないとわからないかもしれないですが、しばらくってどれぐらいなのか、もし連絡が来たらどうするべきなのか知りたいです。 元々1月の半ばに遊ぶ約束をしていたのですが、どうすべきかもわからないです… 正直自分の中では、1番仲のいい友達と思っていたので、何日か、話せないだけでもつらいし、泣きそうです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/12/07

キャラを演じること

中三です。 周りからの過大評価に困っています。 「〇〇ちゃんならできるでしょ」と言われ、やったらやったでほとんど失敗してしまい、周りから「本気出せばできるでしょ、なんでいつもいつも手を抜くわけ?」と言われ続けています。 自分的には全く手を抜いていないし、いつもベストを尽くしているつもりなんですが。 例えば、長距離ランニングでは、辛い、もう無理…という状況でさえ、「めっちゃ楽そうじゃん。もっとあげれるでしょ。甘えない」と言われるのです。 テストでいい点を取ったとしても、「まあ、〇〇なら、勉強なんてしなくても点取れるからね」で終わり。 そう言われるたび、「頑張っているのに…」と悲しい気持ちになり、もう何をするにも気力がなくなってしまいます。 どうしたら人に「頑張ったんだ」ということを知ってもらえるのでしょうか。 「頑張ったアピール」をするしかないのでしょうか。 全く別のものですが、もう一つ質問があります。 どのようにしたら人と仲良く話せるのでしょうか。 誰かと仲良くしようとすると、なぜかどんどん人が離れていくんです。 今や自分から話しかけない限りひとりぼっちです。 友達が多い人は、できないことをいじられている人が多いです。 自分は、基本的にある程度のことはできるので、いじってもらえません。 「おバカキャラ」を演じたら、友達は増えますか。 是非ご返信、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1