hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

縁を切った元友人が心配です

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

おはようございます。
30代の女性です。

先日、25年来の友人(以下Aとします)と縁を切りました。
Aは、人の話を聞いたり、人の立場や気持ちを想像するのが苦手な子でした。たぶん、自分のことだけで精一杯なんだと思います。

今までは、彼女が問題を起こす度に、私が仲裁に入っていたのですが、年々エスカレートする彼女のわがままに、我慢ができなくなってしまいました。

私達には共通の友人(以下Bとします)がいて、夏頃Aから、「遠出をしたいから、Bちゃんも誘って欲しいんだよね」と言われました。
しかし、Bに連絡すると、Aは既にBを誘って断られていました。

Bには「実は先日家族がコロナで亡くなって、これ以上コロナで家族を失ないたくないから、遠出はできない」という事情があり、私はそれを知らずにBを誘ってつらいことを思い出させてしまったことを後悔しました。

Aはその事情を知っていて、何故断られているのに、もう一度私から遠出に誘わせようとしたのか、理解に苦しみました。

そんなことがあって、これ以上はもう付き合っていられないと思い、私の家族を馬鹿にされたのをきっかけにLINEをブロックしました。

するとAは、深夜の3時頃にBに電話をかけ、私の近況を聞き出そうとしたそうです。

彼女は家族とも絶縁し、親しい友人も、今では私とBしか残っていません。

深夜に何度も電話してくる(以前は私の所にもありました)ことや、10年ほど前に「近所の住人から絶えず家を監視されている」「トイレに盗聴機が仕掛けられてる」と言っていたことなどから、Aが精神を病んでいるのではないかと、心配です。

私が縁を切ったことで、Bに迷惑がかかっていることも、心苦しい。

このままAを見捨ててしまいたいという欲望と、Aが心配な気持ちの板挟みになってつらいです。

私はどうしたらいいのでしょうか?

2023年5月14日 5:20

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

付き合いのルールを決めて、我慢せずに伝えましょう。

そうですね、確かにAさんは自分勝手で、相手の立場も考えず、周りを振り回すようにも感じますね。実際にお付き合いしていくとなると、疲れたりイライラさせられることもあるでしょうね。もう付き合ってられないと、周りが離れていくのも必然かもしれませんね。

周りの空気を読みづらかったり、考えがまとまらなかったり、妄想のように思い込みがあったり、アスペルガー症候群や統合失調症にもある症状ですが、不器用な部分で生きづらさを抱えているかもしれませんね。

Aさんに合わせるというよりも、根気よく伝えていくことが大事だろうと思います。あまり頼られると、依存されることもありますから。やはり程よい距離感で、あなたが付き合える範囲でのお付き合いが疲れなくていいかなと思います。Bさんと協力して、付き合い方を合わせるのも、Aさんに自覚を促すにはいいかもしれませんね。

深夜の電話も、私がどうしても不安だからと、私が今辛さの真っ只中にいると思い込むと、相手の状態や世間の価値観は関係なくなるのです。(私もクライエントにいます)そんな時は、付き合いのルールを決めて、我慢せずに伝えましょう。突然の電話はやめてほしい、まずメールで確かめて、約束をしてからやり取りしましょう、そうでないと付き合えないよ と。相手の行動にブレーキをね。頼る先だと思っていれば、守るようになってくれますよ。そうしながら、お付き合いの距離感を保ってみましょう。

2023年5月14日 13:55
22
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

あなたのできる範囲にて

拝読させて頂きました。
あなたがその友人とのご縁を切ったことを今なおお悩みなさっておられること、心配なさっておられること、どうすればいいかと迷っておられることを読ませて頂きました。詳細なあなたや友人達との関係性や今までのつながりについてはわからないですけれども、あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
そのAさんもお辛い状況にあるのかと思いますけれども、あなたもつられて辛いところに追い込まれてしまっている様に感じます。あなたがそのAさんと縁を切ってしまいたいと思ってしまうのも当然かと思います。とはいえどBさんとの関係性もありますからどうしても気にかかってしまい今もお悩みなさってしまうのですよね。
縁を切るというよりは少し距離を置いてみることはとても大事ではないでしょうか。そのAさんを思ってあげてもきっとあなたのお気持ちを汲み取って行動なさる様には思えません、あくまでも自分のこと主体に何でも考えてしまうでしょうから現実的にただ振り回されてしまうだけです。ですからあなたが同調なさるというよりは可能な範囲内で無理なくお付き合いできる距離感で宜しいのではないかと思います。遠出するにしてもあなたやBさんにしてみれば難しいでしょうから無料にお付き合いなさる必要などないでしょうし、無理をすればあなたも精神的に辛くなってしまうでしょうからね。
あなたもご友人もそれぞれの生活や人生がありますから無理に合わせることはありません。あくまでも自分達それぞれにできる範囲でできる内容のことで充分かと思います。
確かに心配になってしまうこともあるかもしれませんけれども、あれこれと心配してもキリがないとも思います。適度に話し合う機会を作ってコミュニケーションを取ることで宜しいと思います。
或いはAさんにこの場所をご紹介なさって頂きAさんからここで色々な思いをおっしゃって頂きたいと思います。その様なつながりもあるでしょうからね。

あなたやご友人の皆さんがそれぞれに毎日を穏やかに過ごしていくことができます様に、お互いに思いやりながら適度に仲良くご縁を大切になさって下さいます様に心より祈っております。

2023年5月14日 14:40
5
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

中田 様

ご回答ありがとうございます。
自分が冷たい人間なのかと悩んでいましたが、あたたかなお言葉に、頑なな心がほぐれました。

そうですね。Bと協力して、Aに少しずつ気持ちを伝えていきたいと思います。
距離感とルール、大切ですね。今までは仕方ないなと思って彼女に合わせていましたが、これからは自分の心を守るために、適度な距離感で付き合っていきたいです。

本当にありがとうございました。

Kousyo Kuuyo Azuma 様

ご回答ありがとうございます。
つらい気持ちに寄り添って頂き、ほっとしました。
無理はせず、距離を置いて付き合おうと思います。

できれば、ハスノハをAにもご紹介したいのですが、Aは以前、「インターネットで私のことが皆に知られている」という妄想から、SNSをやめてしまったので、此処を紹介するのは難しそうです。

距離は置くけど、縁は切らないという、距離を取って、お付き合いしてゆきます。

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ