2025/03/14腹を立てた原因を率直に打ち明けるべきか
友人関係についてアドバイスをいただきたく、投稿しました。
半年前、一年間勤めた会社を転職しました。社風が合わず、激務だったことが原因です。今でもその職場は嫌いですが、同時期に入社した二人とはいい友人になり、唯一、よかったことだと思っていました。二週間前、その二人とは別の元同僚が退職することになり、送別会に呼ばれました。退職して半年経っているので迷いましたが、出席することに決めました。当日、指定されたレストランに行きましたが、誰も現れず、一時間半遅れて送別会が始まりました。以前、そこで働いていたので、仕事がどれだけ忙しいか理解しています。遅れたこと自体は怒っていません。でも、その日は、早朝から仕事をしており、仕事を終えた時間が早かったので、送別会が始まるまで計三時間ほど待ちました。かなり疲れていました。その後、送別会が始まったのですが、その会社の話ばかりになり、話についていけませんでした。さらに、話題が恋愛の話に移った時、自分だけ話題に入り込めないことに気が付きました。転職して半年間、仕事に慣れることに精一杯で、恋愛のことなど考える暇がなかったのです。話を聞いて笑うようにしていましたが、疎外感を覚えるようになりました。送別会には、私が退職した後に入社した人も来ていました。その人のこともよく知らないし、その人の話に出てくる人もわかりません。送別会に来るべきじゃなかったと思いました。久しぶりにみんなに会えると思って、事前に個別にお菓子を用意して手渡しました。その時間も、送別会の時間も、すべてが無駄だと考え始めました。一時間ほどその場にいましたが、途中で帰宅しました。二日後、参加者のうちの二人、毎月、会っている友人と会う予定があったのですが、怒りが継続していたし、疲れてしまったので、体調不良を理由に断りました。
今は怒りの気持ちはなくなりましたが、諦念だけが残りました。このまま友人関係を続けるべきか迷っています。退職して半年も経てば、感覚も考え方も変わります。話が合わなくなるのは仕方がないでしょう。ずっと続く関係がほとんどないこともわかっています。誘いを断っていたら、そのうち関係も切れるでしょう。感覚が合わなくなったことに対して、解決方法はないと思うのです。でも、自分が感じた疎外感を率直に話すことも大切かもしれません。長くなりましたが、アドバイス、お願いします。

有り難し 3

回答 1